
本庄早稲田の杜ミュージアム企画展
第5回本庄早稲田の杜地域連携展覧会
古代の児玉・深谷地域
会 期:2025年1月18日(土)~3月23日(日)
会 場:早稲田リサーチパーク・コミュニケーションセンター
(早稲田大学93号館)2階情報資料室
共 催:本庄市教育委員会・美里町教育委員会・神川町教育委員会
上里町教育委員会・深谷市教育委員会・早稲田大学
を観覧してきました。今回のテーマは「古代}
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
飛鳥時代後半(7世紀後半)から奈良時代(8世紀)にかけて、律令制の定着とともに児玉・深谷地域でも地方行
政組織の整備が進み、幡羅官衙遺跡群(深谷市)や中宿・岡・熊野遺跡(深谷市)からなる榛沢郡家、製鉄関連
の炭窯が検出された皂樹原遺跡(神川町)、地域の有力者により造営された私寺と考えられる五明廃寺(上里町)
、大仏廃寺(美里町)、大久保山遺跡ⅢA・ⅢC地区(本庄市)など、古墳時代までとは大きく性格の異なる遺跡
が各地に出現します。本展ではこれらの遺跡を紹介するとともに、代表的な出土遺物を展示します
《本庄早稲田の杜ミュージアムHPより》
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ここで言うところの”児玉・深谷地域”とは、本庄市・美里町・神川町・上里町及び深谷市を指し、この地
域にある数多くの遺跡の中から、約30の遺跡、廃寺等からの出土品300点弱が展示されているもので、
これらの中から何点かを紹介させていただきます。展示順ではありません。

本企画展の様子を報じた1月24日の讀賣新聞の記事

企画展会場である2階情報資料室へ

展示会場の模様 パーテーションには各遺跡、廃寺の説明パネルが掲げられています

展示品を覗き込む観覧者

三脚土器 天神林Ⅱ遺跡(本庄市東台) 奈良時代後半
刻書土器(坏)・絵画土器(坏)・ロクロ土師器(埦)・暗文土器(坏) 下郷遺跡(深谷伊東方)

墨書土器(坏)・墨書土器(坏)・刻印丸瓦 岡廃寺(深谷市岡:旧岡部町)

須恵器(坏) 田通遺跡(上里町神保原町) 土師器(坏) 田通遺跡(上里町神保原町)
紡錘車 寺西Ⅰ遺跡(上里町金久保) 紡錘車 田通遺跡(上里町神保原町)

フイゴ 羽口 檜下遺跡(上里町大御堂)

軒丸瓦(単弁八葉剣菱文) 五明廃寺(上里町五明) 同 伝五明廃寺(神川町金鑚神社蔵)

軒平瓦(花菱文) 皂樹原遺跡(神川町元阿保) 同(流水文風偏行唐草文) 皂樹原遺跡

平瓦(花菱文) 皂樹原遺跡(神川町元阿保)

瓦塔 大久保山遺跡(本庄市栗崎) 瓦塔 浅見山Ⅰ遺跡(本庄市西富田)

丸瓦 五明廃寺(上里町五明) 丸瓦(格子状叩き) 五明廃寺(上里町五明)

須恵器(甕) 皂樹原遺跡(神川町元阿保) 須恵器(横瓶) 皂樹原遺跡
土師器(甕) 土師器(鉢) 土師器(坏) 土師器(坏) 皂樹原遺跡

土師器(坏) 椀形鍛冶滓 皂樹原遺跡(神川町元阿保)
羽口 皂樹原遺跡(神川町元阿保)

墨書土器(坏) 刻印丸瓦 岡廃寺(深谷市岡:旧岡部町)

軒丸瓦(複弁八葉蓮華文) 皂樹原遺跡(神川町元阿保)

展示の状況①

展示の状況②
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
本企画展で紹介されている遺跡・廃寺のうち何カ所かは現地を訪ねていますので参考までに現況の
写真を載せておきます。

五明廃寺跡:上里町五明 (埼玉県選定重要遺跡 名称:五明廃寺跡)
2021.5.9撮影

城戸野廃寺跡:神川町新宿 (埼玉県指定旧跡 名称:伝緑野寺旧跡)
2021.5.9撮影

大仏廃寺跡:美里町木部 (埼玉県選定重要遺跡 名称:駒衣廃寺跡)
2021.5.12撮影

幡羅遺跡:深谷市東方 (国指定史跡 名称:幡羅官衙遺跡群)
2018.3.15撮影
幡羅遺跡に接する西別府祭祀遺跡(熊谷市西別府)とで国指定史跡に指定

中宿遺跡:深谷市岡 (埼玉県指定史跡 名称:中宿古代倉庫群跡)
2022.6.11撮影
遺跡跡に古代倉庫が復元されています
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
観覧日:令和7年(2025)1月25日(土)