水上陽平の独善雑記

水上陽平流の表現でいろいろな事を書いています。本館は http://iiki.desu.jp/ 「氣の空間」

佐渡先生・7

2005-05-21 22:07:29 | Weblog

いろいろな道がある。
だから迷う。
だが迷えるうちはいい。
本人が選択肢を握っている。

いろいろな道があるが、
いろいろな条件がある。
望まぬ道に押し出される場合もある。
仕方なく、踏み出す道もある。

迷っている者は幸運の範囲だ。
どちらにも進む事ができる。
どちらに進んでも、いろいろある。
後悔をする材料は、どちらにもある。
だが、自分で選らんだ分だけ軽いのだ。

後悔なんて趣味だ。
したければ、好きなだけすればいい。
誰も依頼してないし、誰の為にもならない。
趣味だから、他人が意見を言う事でもない。
好きにしてね・・・。

同じ音だが「航海」がある。
未知の道(オヤジダジャレですぅ)を海に例える。
人生は航海だ。
人生は後悔だ、とは大分違う姿勢だろう。
好きな方を選んでくれ。

とはいえ、どの道も先行きは不明だ。
だから、分かれ道で迷う。
(不明や不安定を面白がるのが道を歩くコツだが、
そんなことは、自分で覚えてくれ)

佐渡先生の迷い人に言ったセリフがある。
「海の男は海が住みよいだけじゃよ。」

迷ってしまうと、自分の正体まで判らなくなる。
海の男か、山の神か(高度なダジャレですぅ)、
二丁目の住人なのか(低俗なダジャレですぅ)。
迷いは広がる性質があるんだ。

「海の男は海が住みよいだけじゃよ。」
それだけだ。
道を選ぶのは難しい事じゃない。
息が楽にできる道(相手)を選ぼうぜ。

(オナゴにとって、結婚という道があるなら、
やはり基準はこういうところじゃないのか?
と、余計なコメントまでするから、一言多い・・・
まだまだ、ワシは佐渡先生に近づけない・・・)


(本館は http://iiki.desu.jp/  「氣の空間・氣功療法院」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする