タカちゃんの絵日記

何気ない日々の感動を、スケッチと好きな音楽と、そして野鳥写真を。。。

    ~ ウグイスの谷渡り ~

2020-06-03 | 野鳥

仲良きことは良いことだ

ゴロニャー~

 



ウグイスの谷渡り

~桑の木に「ウグイス」~ 桑の木と言っても、今時の若者には分からないと思う。  皇太后がご御所内の養蚕所で蚕を飼っていらっしゃいますが、繭を作るために、蚕の成長に欠かせないのが、桑の葉っぱなのです。  昭和も初期頃までは、農家では収入源として盛んに行われていにたのが、養蚕業なのです。(上質の絹が出来る。)   学校帰りに桑畑に入って、唇を紫色にして桑の実をよく食べた遠~い記憶があります。    

 赤とんぼ 

夕焼け小焼けの 赤とんぼ 
負われて 見たのは 
いつの日か 

山の畑の 桑の実を 
    小かごに摘んだは →女の子を想定したのでしょう。
まぼろしか~~~

すっかり横道に逸れましが・・・・・野鳥撮影の中でも、最も難しいのがウグイスです。(少なくとも、私はそう思っています。)  何故、撮るのが難しいのかと言いますと。「声はすれども姿は見えず。」「ウグイスの谷渡り:鶯が谷から谷へ、また、枝から枝へ鳴きながら渡ること。言う言葉がある様に、とにかくちょこちょこと、動き回るからです。   苦労して撮ったのがこれです。          

 

動画たるや最難関でした。   なので、大サービスで、一声だけお聞かせ致します。(笑)