トドクロちゃんと山登り

自然が好きで日本アルプスと近郊の山登り。
高山植物や四季折々の花を愛で。
史跡・歴史・ドライブがすきな自由人です。

テニスライフをサポートするツール。

2024年01月13日 | データ
テニス歴は今年で54年目。今や生活の一部となっている。
その間の道具の進化には目を見張るものがある。

今回はストリングの滑りをよくするツール。
スポンジに数滴付けガットに円を描くように塗る。
これでストリングの縦糸・横糸の滑りがよくなり回転が良く掛かる。
一般的なシリコンスプレーを吹きかけても効果は同様。

ストリンググライド(String Glide)
ストリング面に塗布することで、ストリングの交差点の摩擦を少なくして、ロック状態を解放するメンテナンスギアです。張り立ての状態を再現できる。

回転が多く掛かり、ボールを捕まえている時間が長くなる。

結果として
・コントロール向上(ミスも減る)
・攻撃力UP(回転が多くかかる)

テニスを科学したサイトなど参照
ガットの種類やテンションによる挙動の多くの研究がなされている。


以前の検証結果のストリングと今回の「ストリンググライド(String Glide)」を組み合わせて良い状態を維持できるようになった。
テニスは財布に優しいスポーツ。
それでも消耗品はあります。
■テニスの消耗品(消耗の多い順)
・ボール(150球/年)
・グリップテープ(6本/年)
・ガット(4巻/年)
・シューズ(1足/年)
・ラケット(2本/3年~5年)

ネットで8巻で1,000円を購入、レビューを書き込みと2巻おまけがつくので実質10巻1,000円です。
通常の市販品は3巻/800円なので激安です。
ラケットに巻いてみると市販品と変わらなく使えそう。


ウェアなどはテニス専用でなく山登りでも自転車でもテニスでも使えるようなものを選んでいる。そのお古が部屋着やパジャマへ。
この時期は動きを妨げないレイヤリングですね。


コメントを投稿