
■2011.11.12 鈴鹿で未踏の山はまだまだある、今回はその中で朝明渓谷から釈迦ヶ岳と猫岳を目指す。
四日市JCは今日も渋滞、四日市東ICで早めに下り朝明渓谷に着いたのは8:15、有料の駐車場は既に多くの登山者の車が並んでいる。
料金徴収のおじさんに無料の登山道地図をもらい8:25頃『庵座谷コース』から入山する。

庵座の滝

登山道の一部の紅葉

三段の滝

今日は鈴鹿に雲が掛かっている、下界は晴れているが・・・
従って黙々と登る。
松尾尾根

釈迦ヶ岳最高点から尾根通しに暫く行くと三角点のある『釈迦ヶ岳』山頂に着く。
展望の無い山頂を後にして県界尾根へ

猫岳

家には猫だけ

登山道で集めた紅葉。

11:30 駐車場、3時間の山登りでした。
鈴鹿セブンマウンテンは残すところ2座(雨乞岳と竜ヶ岳)となる。
近くの三休の湯へ入り急ぎ帰宅する。
昼からは祥月命日のためトドクロちゃんの実家へ。