トドクロちゃんと山登り

自然が好きで日本アルプスと近郊の山登り。
高山植物や四季折々の花を愛で。
史跡・歴史・ドライブがすきな自由人です。

モンスターのいない天狗岳 Vol2写真編

2014年02月23日 | データ
文章中心編→モンスターのいない天狗岳

黒百合ヒュッテ

槍から穂高連峰

双耳峰:天狗岳

蓼科山の奥に後立山連峰(右から白馬三山から五竜・鹿島・爺まで)

今回の相棒、長ロングのカジタックス75cm。ストック併用なし

阿弥陀/赤岳の右奥に仙丈ヶ岳・甲斐駒・北岳

シュカブラと赤岳

南八ヶ岳の山々

赤岳

阿弥陀岳

赤岳から横岳

横岳から硫黄岳

硫黄の爆裂火口跡

西天狗山頂

西天狗へ行く登山者

東天狗

シュカブラ

今まで山で出逢った皆さま元気ですか?


モンスターのいない天狗岳

2014年02月23日 | データ
2月恒例の八ヶ岳は『天狗岳』とする。    写真編

先日の大雪で天狗岳登山口の渋御殿湯まで辿り付けるか色々情報を取る、入手先は4箇所。
念のためタイヤチェーンとスコップや牽引ロープを準備。

■2014.02.22 朝3時自宅を出発。
諏訪インターを出ると茅野市は雪だらけで不安がよぎる、あまりの雪で一般道の除雪が追いついていないのは本当だった。
おまけに除雪した雪で道幅が3割程度狭くなっている。

ところが登山口までは何時もより快適な道で心配はなかった。
6時半頃に渋御殿湯に到着、駐車代1000円を払い止める場所の指示を受け駐車する。
駐車場はかなり空いている。

準備をし7時頃登山届けを提出し歩き出す。
新雪はあるが積雪は少ない、やはり山での積雪量が少ないようだ。
黒百合ヒュッテまではトレースがあると小屋のブログに書いてあるのでそれを巡る。

9時:黒百合ヒュッテ着
今年はモンスターが無い、この時期3度目だが無いのは初めてだ。

これは数年前はこんなんです。→
SOYJOYとサーモスのホットレモンで朝食としアイゼンを装着し防風対策の準備をする。

雪が輝いている絵を撮ろうとしたがマクロレンズでないのでこれが限界。

雪原のシュカブラ。

中山峠からは数人のトレースがあるが樹林帯以外は何処でもルートとなる、当然最短ラインで。
ノントレースの為にワカンを持参したが雪がそれなりに締まっていて不要、GPSもこの天気で荷物となっただけ。
こんな風も無い八ヶ岳は珍しい、途中踏み抜きながら東天狗岳到着。

トップの写真にあるように天狗岳は東天狗と西天狗の双耳峰。

東天狗山頂は先行者と私の2名。
東天狗から西天狗を

後からベテランさんが登ってくる。

右から阿弥陀岳・中岳・赤岳・横岳・硫黄岳
南には仙丈・甲斐駒・北岳
西には中央アルプス・御嶽
北には槍穂、後立山連峰
東には奥秩父の山々が眺望できます。

赤岳から横岳の稜線をズーム

東天狗岳、登山者が見えます。
西天狗の山頂標識がこんなんに出ているのも初めてです。

シュカブラ

下山は宿泊組がどんどん登ってくるので道を譲ってばかりでした。
バスはまだ開通していなのに・・・・

明日の山頂は多くの人で賑わうでしょう。

14時前に登山口到着。駐車場はまんぱんで私が抜けたところだけ空いていた。

後は「河童の湯」で汗を流し「蔵人」で焼き味噌こってりスープと極太麺が良く合うラーメンを食べ岐路に付く。

山で使うクッカーなど・・・

2014年02月16日 | データ
先週に続き本日(土曜日)はまた雪。
それも重たい雪で直ぐ溶けてしまう、鈴鹿への積雪も期待できないので山で使うクッカーなど取り出しまとめてみる。(キャンプ用は除く)

※一番古いEVERNEWの個人用食器、42年前に購入したもの。セットでは持ち出さずどれか抜き出して持ち出すことが多い。

※LOGOSのコッヘルセットのやかん。
日帰りなど昼食はカップ麺と決まっている時に持ち出す。お湯を沸かすには一番早く沸く。

※山を始めて山専用として始めて購入したもの。
最初は持ち出したが、重い事と意外とパッキングし難いので最近はトドクロちゃんと行く時に持ち出す。
ただフライパンは外したり、それのみ持ち出した事はあるがフライパンにしては小さいので調理しにくい。

※単独行での軽量化目的で購入。パッキングも良好。
縦走から日帰りまで使っているが凝った料理は・・・

※生米の炊飯用で購入し固形燃料1つで一合炊飯できる優れもの。
ただこれだけでは足りないので他に持ってゆく必要がある。

※パスタや炒めもの料理をするとき用に購入。
ラーメンなどもOKだがお湯沸しには注ぎにくい。

※並べると




※実験
400mlの水をメスティン、極チタン、やかんで沸騰時間と必要燃料を計測

メスチン 6分30秒、5g
極チタン 6分12秒、5g
やかん  4分47秒、7g(アルミ防風をしたのでガスの燃焼効率が上がった)

チタンは熱伝導率が悪く一番時間がかかると思ったが素材厚みが薄く縦長形状で影響は無い。

今年の長期縦走には極チタンかな?


※その極チタンで調理実験
1)炊飯をしたが、吹きこぼれが多く火力調整が面倒。(縦長形状が原因)
→まあ出来ないことはないが、おかずはどうすると考えるとこのラインは無くなる。

2)早茹でパスタ100gを400mlの水で茹でる。意外と簡単、茹で汁でスープもいけそうだ。
→パスタを盛り付ける器が別途必要になるがORIKASO Solo Setのプレート(46g)を持っているのでいいかな。

今日は楽しい暇つぶしでした。


おまけ
先日撮影した月です。

やはり望遠ズームレンズは欲しい。

2014年02月05日 | データ
先日セントレアへ飛行機を撮りに行ったが、やはり135mmではチョット被写体が小さく写ってしまう。
思い立ったら吉日ではないが、色々考えポチッた。

(望遠レンズも欲しいがマクロレンズも欲しい)

※シグマ 70-300mm F4-5.6 DG MACRO ペンタックス用

これはコストパフォーマンスの高いデジタル対応望遠ズームレンズで最大撮影倍率1:2のマクロ撮影も出来る。
要するに望遠とマクロ撮影がこれ一本で出来るという事です。

最大ズーム状態でこんなん感じ。

望遠撮影した月(H2013.02.05 21時頃)マニュアル,ISO:800,露出:1/8,f27
次回はじっくり設定を替えISO:100,f8,三脚使用で撮影して見ます。

マクロ撮影したプリザードフラワー


これでレンズが2本になった。

・標準レンズ
smc PENTAX-DA18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR

・望遠レンズ
シグマ 70-300mm F4-5.6 DG MACRO ペンタックス用

アハハハ・・・