■2009/02/01 長野県伊那地方の陣馬形山へ
早朝自宅を6時10分に出発し一路目的地へ。
松川ICを下り、取敢えずアンフォルメル中川美術館先のAコープ美里店を目指す。Aコープからは細い道を直進すると風三郎神社に出る、そこを左折ししばらく行くと登山口駐車場に向かう分岐に出るが直進せず右折し陣馬形山方面へ向かう。しばらく行くと林道脇に数台駐車できるスペースがありそこへ駐車する。既に1台止まっている。但し、ここまで日陰には凍った雪が残っているので心配なら登山口に止める方が良い。

準備をし登り始める、登山道は緩やかな坂道となっており歩き易い。ただ風が強く木々の擦れる音がいたる所で聞こえる。赤松の湾曲した造形美に関心する。

一時間程で天然記念物の丸尾のブナへ着く、この辺りから解けた雪が凍り登山道がすべり安い。

トドクロちゃんがズルズルやっているので軽アイゼンを付けた、こけて怪我でもしたら我が家の食料庁は一大事になる。山頂近くは林道歩きとなるがこの時間は解けずにまだ凍っている。

この辺りから南アルプスの眺望ができ雪を被った山々が綺麗だ。

中央方面は頂きを隠すように雲が纏わり付いている。それでも一時的に宝剣岳や空木岳が見える。

山頂には望遠鏡が設置されている、他に避難小屋やトイレ・東屋などがある。

素晴らしい陣馬形山からの展望。しかしベンチ付近はテカテカに凍っており注意が必要です。

※南アルプスパノラマ写真
北峰へのルート

風もこの頃落ち着き、山頂のベンチで昼食タイムとする。トドクロちゃんの後ろには仙丈~北岳など白峰三山が・・・

私の指差す所が、塩見岳・荒川三山方面で夏に計画している。

今日は南アルプスの展望が非常に良い。

山頂備え付けの望遠鏡から宝剣岳方面をワンショット。

そして空木岳。望遠鏡で駒峰ヒュッテを見ることが出来る。

ゆっくり1時間半ほど山頂で時間を過ごし下山する事に、登山道は西日を受け暖かい。

いつものように『信州まつかわ温泉 清流苑』で温泉に入る。温泉からも南アルプスを展望できる。

顔出しを見つけワンショット、トドクロちゃんも呆れ顔・・・・

次に以前寄った松川ICの近くの果物直売所『松尾農園』に行く。そこでおばちゃんにおまけを一杯貰って帰路に着く。りんごの試食を夫婦で3個、この時期のりんごと言う事だがスーパーで買ってくるりんごとは全く違い、みずみずしい。
これで?00円ですよ。(これも閉店まじかに入り色々話し込んだいる内に箱の中身が増えいつの間にか倍になり、更に100%りんごジュース2本までがサービスとなった。おばちゃんまた寄るね)

<トドクロちゃん>
朝の弱い私は、行きの山道を登る車の中で少し気持ち悪かったのが、歩き始めてだんだん良くなり、山の景色に励まされながら登ることができました。久し振りの、2ヶ月ぶりの登山のせいか、軽い筋肉痛です。南アルプスは最高の景色で中央アルプスが雲に隠れてたのが残念。春先にも行ってみたいと思いました。頂上から伊那谷を見下ろしてたら、人間なんて小さすぎて、、、、この大自然に生かされている、感謝しなくてはと思いました。
■コースタイム
登り・林道脇P9:10→湾曲した赤松9:20→丸尾のブナ10:04→山頂10:47(1.5時間)
<山頂にて1.5時間まったり>
下山・山頂12:32→林道脇P13:34(1時間)