私ではなく竹内洋岳さんが8,000m峰全14座を登頂した件です。
先日、登頂の様子がテレビで放映された。
山を始めた時期がもっと若ければ多分・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/63/9b591fb1ca48db2017c0ad67f1d77869.jpg)
■2012.08.25 午前中テニスをし昼食後、『常滑線開通100年展』をトドクロちゃんと見に出かけた。
お決まりの顔出しは避けて通れないので一枚。
顔出しを素通りしたことは無い。
モデルは嫌がるトドクロちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/04/8d4ec27fa863954dc67c42b2a328d7fe.jpg)
海沿いを走る電車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/72/3f2dd459fcf720862c0bff2833cedb97.jpg)
そして知多木綿の展示ブースを見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f9/f9bbb62adf93a9045d4731d364fdd87b.jpg)
その地域の歴史や産業には非常に興味がある。
そこに住む人たちはこの歴史や産業を背景に地域性が育成される、現在の様にグローバル化が進み結果として地域性が薄くなり個性豊かなものが失われるのは残念である。
■2012.08.26 午前中テニスの予定が必須でなくなったので、トドクロちゃんと長野県伊那地方へドライブへ。
自宅を出発して2時間で『かんてんぱぱ』に到着。
試食や買い物をして健康パビリオンで健康測定後、展示物などを見学。
その中の青野恭典の山岳写真はいつもの楽しみである、これを見るとデジイチが欲しくなる。
このかんてんぱぱの母体会社は年輪経営を唱える個性豊かな社長がいてそのもとで社員が心豊かに活動している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/48/dd852804257138565402ddc2781e1a53.jpg)
そして車を走らせ養命酒工場へ
工場見学は止めショップでデザートを食す(ショウガと蜂蜜のケーキ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/02/2db926108c348a3ddec0234c7bbd34c8.jpg)
本日、車の走行距離が80,000kmに達した、まだ4年目です。
愛車と南アルプス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/49/ad8f11c1faab5f7ee96d09846751a1b6.jpg)
後はのんびり温泉に浸かり、松尾農園で果物を買込み帰路につく。
この農園も個性豊かでおばちゃんと色々話をすると土産が増えてくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5e/e44e74c34681431bc0fbbfb77fe00918.jpg)
事故渋滞と交通集中渋滞にはまり21時自宅着。
松川で購入したプラム(すもも)の高級品種である『貴陽』を美味しくいただきながらブログを書いている。
先日、登頂の様子がテレビで放映された。
山を始めた時期がもっと若ければ多分・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/63/9b591fb1ca48db2017c0ad67f1d77869.jpg)
■2012.08.25 午前中テニスをし昼食後、『常滑線開通100年展』をトドクロちゃんと見に出かけた。
お決まりの顔出しは避けて通れないので一枚。
顔出しを素通りしたことは無い。
モデルは嫌がるトドクロちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/04/8d4ec27fa863954dc67c42b2a328d7fe.jpg)
海沿いを走る電車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/72/3f2dd459fcf720862c0bff2833cedb97.jpg)
そして知多木綿の展示ブースを見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f9/f9bbb62adf93a9045d4731d364fdd87b.jpg)
その地域の歴史や産業には非常に興味がある。
そこに住む人たちはこの歴史や産業を背景に地域性が育成される、現在の様にグローバル化が進み結果として地域性が薄くなり個性豊かなものが失われるのは残念である。
■2012.08.26 午前中テニスの予定が必須でなくなったので、トドクロちゃんと長野県伊那地方へドライブへ。
自宅を出発して2時間で『かんてんぱぱ』に到着。
試食や買い物をして健康パビリオンで健康測定後、展示物などを見学。
その中の青野恭典の山岳写真はいつもの楽しみである、これを見るとデジイチが欲しくなる。
このかんてんぱぱの母体会社は年輪経営を唱える個性豊かな社長がいてそのもとで社員が心豊かに活動している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/48/dd852804257138565402ddc2781e1a53.jpg)
そして車を走らせ養命酒工場へ
工場見学は止めショップでデザートを食す(ショウガと蜂蜜のケーキ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/02/2db926108c348a3ddec0234c7bbd34c8.jpg)
本日、車の走行距離が80,000kmに達した、まだ4年目です。
愛車と南アルプス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/49/ad8f11c1faab5f7ee96d09846751a1b6.jpg)
後はのんびり温泉に浸かり、松尾農園で果物を買込み帰路につく。
この農園も個性豊かでおばちゃんと色々話をすると土産が増えてくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5e/e44e74c34681431bc0fbbfb77fe00918.jpg)
事故渋滞と交通集中渋滞にはまり21時自宅着。
松川で購入したプラム(すもも)の高級品種である『貴陽』を美味しくいただきながらブログを書いている。