■2013.06.15 登山用ナイフとして利用する為に以前から探していたものがあり、昨日ようやく入手できた。
子供の頃、近くの駄菓子屋で購入し何時も持ち歩いていたこの日本型のナイフ。
野山での遊びではなくてはならない道具であり、「竹馬」「大根鉄砲」などはこれ一つで作り出すことができフナなど釣りに行く際は里山で女竹を切り出し竹竿にしてくれたのもこの刃である。このちょっとしたミニ鋸が非常に便利でこれとナイフが対になったものが数十円だった記憶がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/03/919beaf42e2f5c7c835f93f44521baf6.jpg)
登山用ナイフとしては既にこれらがあるがコンパクト性や利便性を考え今回調達した物が私はベストである。
victorinoxのように色々なツールが組み込まれたものが多いが目的に合うツールが組み込まれたものは無い。
必要なツールはナイフ、ノコギリ、できればハサミも欲しいが?
自然を感じる山登りで便利さは求めてはいけないと思うが最低限の物を作り出す道具は必要である。
左から今回入手した物、そして以前から持っている物でvictorinoxミニ、ミニフォールディングナイフ、ボーイスカウト公認ナイフ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/54/ede82e48a60b45277d8d5c56e517ecc6.jpg)
そして少し前に買い直したラジオ。(右側)
一廻り大きく重くなるが感度と音量は劇的に良くなる、やはりラジオはSONYです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4f/89052692cd47b46d1ea286d9dd1fa1c6.jpg)
緊急時道具の見直しをし整備する一環でこれらを調達した。
そして10日前後の長期縦走計画を練る。当面は日本アルプスで充分遊べるが一部海外も視野に入れている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e1/9a637c192e3e6cbd1e14cb47c7541d36.jpg)
山岳関係の保険更新もこの時期に行う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/44/2ca06f1c02b348517f36b95e8041089c.jpg)
子供の頃、近くの駄菓子屋で購入し何時も持ち歩いていたこの日本型のナイフ。
野山での遊びではなくてはならない道具であり、「竹馬」「大根鉄砲」などはこれ一つで作り出すことができフナなど釣りに行く際は里山で女竹を切り出し竹竿にしてくれたのもこの刃である。このちょっとしたミニ鋸が非常に便利でこれとナイフが対になったものが数十円だった記憶がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/03/919beaf42e2f5c7c835f93f44521baf6.jpg)
登山用ナイフとしては既にこれらがあるがコンパクト性や利便性を考え今回調達した物が私はベストである。
victorinoxのように色々なツールが組み込まれたものが多いが目的に合うツールが組み込まれたものは無い。
必要なツールはナイフ、ノコギリ、できればハサミも欲しいが?
自然を感じる山登りで便利さは求めてはいけないと思うが最低限の物を作り出す道具は必要である。
左から今回入手した物、そして以前から持っている物でvictorinoxミニ、ミニフォールディングナイフ、ボーイスカウト公認ナイフ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/54/ede82e48a60b45277d8d5c56e517ecc6.jpg)
そして少し前に買い直したラジオ。(右側)
一廻り大きく重くなるが感度と音量は劇的に良くなる、やはりラジオはSONYです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4f/89052692cd47b46d1ea286d9dd1fa1c6.jpg)
緊急時道具の見直しをし整備する一環でこれらを調達した。
そして10日前後の長期縦走計画を練る。当面は日本アルプスで充分遊べるが一部海外も視野に入れている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e1/9a637c192e3e6cbd1e14cb47c7541d36.jpg)
山岳関係の保険更新もこの時期に行う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/44/2ca06f1c02b348517f36b95e8041089c.jpg)