トドクロちゃんと山登り

自然が好きで日本アルプスと近郊の山登り。
高山植物や四季折々の花を愛で。
史跡・歴史・ドライブがすきな自由人です。

半島ライドとピクニック

2021年09月10日 | データ

■2021.09.09 早朝の雨も10時頃には止み、青空が広がり出した。そこで自転車のギア(フロントディレイラー)を調整し清掃と注油を行った。基本的には理系の体育会系なので機械いじりは好きだ。

週1回のメンテナンスは掃除の日(月曜日)に行うが調整などは随時必要となる。

昼食後、準備をし知多半島南部一周に出かける。

美浜から知多半島の東側に横断し三河湾を望みながら走る時計回り。この廻り方は常に海側を走れるメリットがある。多くは半時計回りなのは不思議だ。

海岸近くまで田んぼ広がり海へと繋がる、対岸には吉良の町並みが見える。

大井の聖崎公園へ。

愛知県知多郡南知多町の大井漁港入口の磯に建つのが弘法大師像。ここが、弘法大師上陸地という伝承の地。空海(弘法大師)は弘仁5年(814年)、諸国行脚の途中に(空海41歳の時)三河から船で大井浜に上陸したと伝えられている。

だから知多四国八十八箇所巡りが始まったのかも?

師崎:羽豆岬(はずみさき)

日間賀島(左上)・篠島(右上)

伊良湖(左下)・漁(左下):モリで魚を突いているみたい

山海・内海・小野浦・野間・奥田・坂井と海水浴場が続く。

県内最大の内海へ

・つぶて浦の鳥居(左上):昔、伊勢の神々が力比べに対岸である知多半島に向かって岩石の遠投を競い、その時に届いた岩がつぶて浦になったという民話が残っている。
つぶて浦には鳥居が建てられ、伊勢神宮の遥拝所として親しまれている。

・唐人お吉の像(右下):幕末のアメリカ駐日総領事ハリスの侍妾本名斎藤きち尾張国(愛知県)生まれ。舟大工市兵衛ときわの子。一家で伊豆下田へ移住。父の死後,船頭相手の洗濯女・酌婦となる。安政4(1857)年下田奉行の命で総領事館(玉泉寺)に滞在中のハリスの看護婦名目の侍となるが,吉の腫物を理由に3夜で解雇される。以後「唐人お吉」と差別され,もとの仕事もたちゆかなくなる。横浜で大工鶴松と一時同棲後,下田に戻り髪結や小料理屋経営などをするが,酒癖のために失敗。不遇の晩年を送り,稲生沢川で投身自殺。この時期外国人の侍妾となった女性はほかにもいたが,吉は十一谷義三郎の小説『唐人お吉』(1928)以後有名となる。(朝日日本歴史人物事典)

・海水浴シーズンもほぼ終わり静かな浜辺。(右上、左下)

小野浦では堤防を走る。

野間灯台が見えてきた。

野間灯台:美浜町のシンボル的な存在の野間灯台は正式名称を「野間埼灯台」と言い、大正10年(1921年)に設置された高さ18mの愛知県最古の灯台。2008年に改修工事が行われレンズがLEDに交換されたことで、光度が15000cdから590cdに、光達距離が約25kmから約15kmになりましたが、省電力化され災害にも強くなった。

■2021.09.10 トドクロちゃんとお弁当持ってピクニック。

南知多町の桜公園。以前トンビにお弁当をさらわれた場所です。

今回の訪問時に注意書きが有りました(トンビに注意)

公園設置のパラソルを広げ背面には日笠で防護しお弁当タイム。

ネットでトンビの習性を読み切った対応でバッチリです。

トンビ君かかってこいや。


大きな写真は以下で

2021.09 ライド

9 new photos added to shared album


各省庁は結局はムラ。

2021年09月09日 | データ
日本を憂い、角栄の時代から今日まで官僚とは何かを自分のテーマとして書籍を中心に読み漁り自分なりの結論を得た。そして残念な結論に至った。
各省庁の官僚は、入省以来先輩官僚から教えを請い。利権(省益)第一の官僚へと育てられる。
そして議員の育成も担っており、意のままに動く族議員がズブズブの関係で出来上がる。
 
 
今回はその中でコロナ対応で機能しない厚生労働省に関する記事を紹介する。
 
我が国の医療制度は、「厚生ムラ」の独占構造の下にあり、極めて脆弱である。それでも感染者数や死亡者数が抑えられているのは、医療従事者の志の高さによるものであり、また国民一人ひとりの意識の高さによるものであろう。この点については心からの敬意を表したい。それでもこのような志に頼った対応は限界に達しつつあり、到底、次のパンデミックを乗り越えられない。次のパンデミックは明日にも私たちの社会を襲うかもしれない。いつ来るともわからない次のパンデミックに備えるためには、医療システム自体を強靭にしていかなければならない。COVID-19で医療崩壊を招いた元凶である「厚生ムラ」の独占構造を直ちに解体しなければならないのだ。(以下記事抜粋)

 

医療崩壊の元凶「厚生ムラ」を解体せよ(JBpress) - Yahoo!ニュース

 (真鍋雅史・嘉悦大学教授)  *本稿は、「パンデミックと日本社会」研究プロジェクトの研究成果の一部である。プロジェクトメンバーは、竹中平...

Yahoo!ニュース

 

 

その他の国の省庁も結局同じ。総理が変わろうが行政機関がスクラムを組んで利権を守っているので変わる気配は無い。

事情を知れば知るほど憂えってしまう。

 


綺麗な花(コスモス)を見て免疫力アップ。

2021年09月06日 | データ

■2021.09.06 治部坂のコスモスがそろそろ見頃。花の癒やしパワーを求めロングドライブ。

お弁当を持って出掛けます。

少し遅めの出発ですが阿智村の治部坂高原には11:30頃到着。

入場料350円。足で標高を稼ぎますのでリフトには乗りません。

狙い通り8分咲き〜満開の間でした。

100万本のコスモスがキャッチフレーズ。

秋の雲が早く流れお日様が覗いたり隠れたりしている。

マツムシソウも多い。

中断から下の望む。忘れた頃にリフトに乗った見学者が上がって来る。

今年の1月にはスキーで訪れている。

コスモス祭り用にリフトが1本稼働。

赤トンボ。

中腹でお弁当を広げる。お弁当と汁物としてカップ麺を持ってきた。

食後はコーヒー。

スキー場の所々に観賞用のお立ち台が設置されている。

歩いて登っているのは我々だけ。

終わりに近いダリアもまだまだ綺麗。

白いコスモスも清々しい。

花魁草とはピッタリネーム。

リフト上部まで来ました。奥のピークが大川入山。今年の5月にドウダンツツジを見に来ました。

百日草、桔梗、キバナコスモス、オミナエシ、ワレモコウなども咲いている。

マツムシソウの群生。

コスモスの株が大きくしっかりしている。

山側の斜面にはツリフネソウが咲いていた。

降りて来ました。1時間半の滞在。

気温は18度で快適でした。そして花の癒やし効果で自律神経が正常化し免疫力がアップ。

ブログを見られる方も免疫力が上がるのかな?

多分上がるでしょう。



夕焼け時のライド

2021年09月01日 | データ

■2021.08.31 今日の日没は18:21なので17:30頃からデジイチを持ってライドに出る。

一般道を暫く北上し海岸線に出る。よく走るコースが海岸線北上コースと海岸線南下コース。

いずれも1/2〜1/3は堤防道路を通る。

海の向こうには、鈴鹿山脈が薄っすら見える。竜ヶ岳と藤原岳をズーム。

今日は標準ズーム13-135mmを付けてきた。

広角側にして鈴鹿山脈の中部から南部を撮す。

一旦海岸線に出れば堤防道路で南下。地元人の散歩コースでもある。

堤防には砂が乗っており自転車では注意が必要。

暫く走らせると多屋海岸に到着。ここは子供の頃の海水浴で良く泳ぎに来た場所。

今は隣のりんくうビーチが海水浴場となっている。

多屋海岸までは静かな場所。

りんくうビーチ。夕方でも泳いでいる人もいる。

今ニュースで賑やかな野外音楽フェスは元々ここで開催されていた。

 

サンセット。

海釣り公園。

空港等のセントレアが世間を賑わしている「野外音楽フェス」が開催された場所。

(市の施設が借りられず県の施設を借りて開催。)

音楽は好きだが「ヒッポホップ」はどうも・・・・・

日本には法的に拘束力のない宣言が多い。道徳と良心だけで国が収まらなくなった。

そろそろ世界に通じる法整備が必要ですかね

鈴鹿にお日様が沈む。

山のシルエット沿いに縦走したい。

今日のライドを入れて8月の自転車走行距離は839km。雨天以外は早朝・夕方共走ったので結構な距離に。

気候が良くなったら浜名湖一周にでも出かけよう。

それに、乗鞍スカイラインを自転車で上がり乗鞍岳へ登山するなどもいつか実行したいですね。

 

私のテニス友達から頂いた美瑛産のトマト。

私の好きなのは、トマトサンドイッチとトマトのざく切りにオリーブオイルと塩で食べるサラダ。

キンキンに冷えたトマトを丸かじりも良いですね。