港の見える丘公園の敷地内にある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fe/cc7765eff07005928bcbd6ce3c3fa667.jpg)
横浜市指定の有形文化財であるイギリス館を訪ねました。入場無料
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c9/bed8fd396af3ec91535a0cf20ceaae38.jpg)
1937年にイギリス総領事公邸として建てられたものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a7/b2d7582afe34da2cbb571b842da12817.jpg)
内部。内部撮影は一言断ればOK。管理人は感じの良い中年の女性の方でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/57/a3bb1f56aebeb1b626ec2397fd3504e2.jpg)
続いて山手111番館。ここも横浜市の文化財となっていて、入場無料です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e8/123fd76425439fe0cca211ee8ac54688.jpg)
内部。写真撮影可。1926年に米国人の私邸として建築
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/50/ff95f4cd073b5483f94a53db8a26ccb0.jpg)
タイ駐在時に社員旅行で行ったマカオの「土生葡人之家」に感じが似ている。
洋館を二軒訪ねた後は程近い外人墓地へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/40/62acb3b9156a0dd995f6d8b8182d0ccc.jpg)
港の見える丘公園と外人墓地の中間点にある岩崎博物館。1885年 劇場として建築されたそうです。中に入らなかったので何の博物館かは判りません。
そして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/63/8fc8cc0f3189077b910a0a5e84013424.jpg)
外人墓地入り口へ到着。門の前に立つ男性2名は係の人。呼び込みをやっていた。保存維持協力金としてお一人様200円を寄付し、入場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b5/e3ab6803310ac3444718b7716c751c68.jpg)
内部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e4/6eeb3b9d8ecebc931569fee7a3648adc.jpg)
お墓は比較的最近のものもあり。外国の方のみならず、日本人のクリスチャンの方のお墓もあったと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/62/e73c38f9375d11159f50e1f7fe86a692.jpg)
展望所からは横浜ランドマークタワーも見えます。
外人墓地を後にして元町方面へ向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/98/0e4771392eeb0f3b7e1f744886fb7c98.jpg)
途上のレトロな建物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fa/e316f86514fedcb3de8a2e06e08c8ab4.jpg)
気象台でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/eb/47223d211df9255af3e68578d18f3cba.jpg)
東急電鉄の「元町・中華街」駅前を通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fa/3c75991a7ebbc2cdd05df63f85298483.jpg)
元町の商店街を経由して中華街を目指す。
以下次号