![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3a/6ac2ac8338b0c998361224384fa3135a.jpg)
🎵入院したら、病室の窓から見える毎日同じ風景なんて、俳句の材料にはないだろうと思っていたが、豈図らんや意外とそうでもない。母親が部屋の中の文具や本類、お世話をしてくれるベトナムのお姉さん、窓の外に見える電線の小鳥と新幹線ぐらいでよく毎月俳句が詠めるなぁと思ったが、なるほどこういうことか。句材はどこにでもあるし、人間の心情は毎日変化するものだから。
🎵以下、入院してからの俳句の一部です。本来は写真と俳句を組み合わせる「フォト俳句」とは違うので写真添付は邪道だけど、病室からのどんな風景を詠んだのか、参考までに。
まだまだ推敲の余地ありなところは勘弁!駒草投句までに直します😊。
鈴守チリンと入院初三十日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/cb/2afe7cc3b821099507e484ab39c9feba.jpg?1738901074)
病窓の先に春まつ蔵王かな(大いなる凡人だな🙄)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/16/4e987386ae03e9526258e02ce60d9300.jpg?1738901467)
誰走る沈むトラック春の宵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/eb/39dd872a6b3089c39f35c17b332b61a3.jpg?1738901074)
初点滴胸の真中の余寒かな
カテーテル抜く日はいつや浅き春
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/35/fb18b3831b3dfa1027849bddd8c49ed6.jpg?1738901074)
春の雪ゆらりとバスの出立す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/53/9319d45c4304d1bcd5dac0471d252ff0.jpg?1738901074)
🎵抗がん剤3日目、さすがに少しムカムカして食欲がほとんどない。朝昼は半分、夕飯は2割ぐらいしか食べられなかった。栄養士さんがカウンセリングに回って来て、ご飯を減らすことと夕飯を麺類にすることにした。ローソンのプリンやヨーグルトが美味しい🙂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7d/d4da713178f74f4d189ebcd386d8b1a4.jpg?1738962697)
食事が大変になってきましたか・・・
夫が8ヶ月入院したときは、お昼に毎日素麺や蕎麦を茹でて持参していました。
今では病院内にコンビニもあって冷たい麺類も並んでいますが、当時は無くてね。
温かいご飯が一番蓋を開けるときが経験もないのにつわりのようで大変だったと言っていました。
冷たいものが良かったようです。
おにぎりにしてもらったりしていましたが、食べられる物だけ無理せず摂って後は栄養は点滴で。
夫も今、右腕にポートが入っていて採血時は消毒が大変だとか・・・腕も上がりにくいと言っています。
病室は温かいでしょうか~
景色は寒いですが温かな環境だけは良し!!として過ごしてくださいね。
さすがに昨日はほとんど食べられませんでした。夕飯はそうめんにしてもらったけど、温かいつゆがダメです。今日から冷たいお汁をお願いしました。
今日も口の中が荒れる薬を投入のようです。氷を用意しました。
まぁでも今のところこの程度で済んでいますから、まだマシなんですかね。
先が長いですねー😞。
プリンは卵が入っているので、ヨーグルトよりも栄養があるから良いと思います!
甘いものに口が飽きたら、茶碗蒸しとか差し入れてもらうとか、食べられるもの、少しずつでも口にできたらと祈ってます。
俳句は嗜みがないので、ただただ尊敬です。
お守りのチリンと言う言葉が、ものすごく俳句っぽくて、おーっ!と。
決まった文字に思いを込める、なかなか難しそうです。
お写真、素敵です。
わたしも好きで撮りますが、蔵王の山並み、トラックの上に広がる空、特に雲が素敵でした!
また楽しみにしてます(^^)