月餅を食べた。
ホンコンの「美心月餅」というもの。
蓮の実で作ったあんで、中には
アヒルの卵黄が入っている(塩卵)。
毎年秋に親戚筋からいただいているが、
今度自分でも作ってみたい。
ハスの実あんじゃなくても、銀手亡(白いんげん豆)でいい。
塩卵はニワトリので作ってみるかな
(生卵を殻ごと塩水に漬けておく)。
世は、もそろそろ満月。
時期が適しているかは分からないが、
今日、稲を刈った。
引越し準備のため、少し氣がせいてもいるが
イネは実っている。
ただ、こないだの台風で目隠しが折れ、
急ごしらえしたよしずの内側に
田んぼを移動したため
終盤は日当たりがよくなかった。
それでも、来春に蒔くもみを
得ることができた。
刈った稲が逆さに干されているのは
とっても和む。
明日はまた、合羽橋道具祭りのため
実家の店の手伝い。
店頭のワゴンセールに立って
「いらっしゃいませ~」を連呼することに。
受身な僕の柄でもないが、
逆に無心に夢想できる境地に至れないこともない。
境遇の変化は、視点を変えて
我が身や世の中を知るよい機会となり得るから
JRのスイカカードのCMのように
弾むこころを共にしよう。
祖母も軟らかい柿が好きというので、
先日作ったふにゃ柿の裏ごしを
ビンに詰めてお土産にします。
| Trackback ( 0 )
|