この色に出会ったのは○○ツグミ。
我が家から車で10分、本業の行動範囲以内に小さなテリトリーを持ち越冬している○○ツグミ。短時間であるが連続今日で7日間覗きに行く。毎日サンカクなりの新発見が有り、その中で構造色という不思議な色を確認した。
ここでの越冬の生態、この個体の形態をまとめるにあたって不思議な構造色も何行か埋める構想は出来上がって頭の中にある。
光の角度、距離等によってこの不思議な色は見え隠れする。
隣にテリトリーを持つマミチャジナイにも構造色を見つけた。
初めて見る種。目の前でチョロチョロしているのでついレンズを向けた。三日も四日も帰りがけにシャッターを切ったがこの雄成鳥にも不思議な色が有ることを画像の中で見てしまった。
小雨降る今日帰りがけに、私も構造色のかたまりよと姿をみせたカワセミ。
次列風切羽、腰あたりにも青色がのぞく。
光の角度によって赤も見えた。
パソコンを開くと構造色の分類と仕組みの中でカワセミタイプの説明があった。