土木のしごと - (有)礒部組現場情報

地域のためにはたらき、ふつうの暮らしを支える人たち。(有)礒部組とその仲間たちのたのしくゆかいな面々。日々是土木。

重機でGo !

2024年12月09日 | 安芸高・礒部組連携授業
(有)礒部組⇔安芸高校連携授業
機械土木科土木専攻2年生は
ICT施工を中心に授業を進めてきましたが

先週木曜日はいよいよその最終日。

2024年の締めくくりは
杭ナビショベルを使って
実際にICT土工を体験してもらいました。







と思いきや
こちらは新メニュー。










本物の重機の操作感を体験できるシミュレーターで
累計40万DLを超える人気アプリです。











危険!
衝突しました!! (≧∇≦)/



ICT建機ではない従来型のユンボに
杭ナビショベルを搭載したICTユンボ
そしてその横では
バーチャルなユンボ


この3種類の体験に生徒さんたちは

キンチョーしたり
笑ったり
悔しがったりと

色々さまざまな感情が交差して
あっというまの約3時間でしたとさ。

めでたしめでたし \(^o^)/


それにしても・・・

リアルな重機とリアルな現場が体験できるところで
バーチャルな重機操作をしてもらう

この発想
よいですねえ
じつによい。

ぼくには思いつくことさえできません。
身びいきで恐縮ですがナイスアイデア!
考え出したスタッフに
👏👏👏

まさに
重機でGo!
な試みでした \(^o^)/

(みやうち)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

助っ人

2024年10月18日 | 安芸高・礒部組連携授業
おとといは
安芸高校の中学生体験入学に
機械土木科土木専攻の助っ人として参加。

今年で4回目となったんですけど
今回は在校生との連携もよく
これまででイチバンのデキだったかな

といっても
あくまでも前回までとの相対的評価かつ自己評価
にすぎず

そして
全体的にも局所的にも
ツッコミどころは満載なんですが

1回目よりも2回目
2回目よりも3回目
3回目よりも4回目

試行錯誤ではありますが
少しずつよくなっている感じがして
ちょっとだけ自己満足のおじさん。

 あ
 ぼくが
 じゃないですよ
 みんなが


来年はもっと練り上げて準備して
さらによいものになるよう応援したいな
と考えながら晩酌をしていると

ついつい飲みすぎてしまいましたとさ。






(みやうち)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講師ふたり

2024年10月07日 | 安芸高・礒部組連携授業
先週の木曜金曜は
安芸高校土木専攻2年生の3次元設計データ作成実習
同じく3年生の3次元施工計画
そして普通科1年生DXチームの総括学習と
授業ラッシュで


担当したのは
モッちゃんICT施工推進チーム長と
不肖辺境の土木屋もうすぐ67歳。










なんか
いかにも授業っぽいモッちゃんに対し











ジイさんの講義は
アカデミックな匂いがまったくしません。


よし
次はきっと必ず
とココロに誓い・・・



かけたのですが
背伸びをしてもしょうがない。


未来を担う少年少女たちの役に立てるよう
ぼくなりに
出来ることを精一杯やっていくしかありません。


だからお願い
どうか
なが~い目で見てやってくださいな。
(って言っても、残された時間はそんなにないんですけどね ^^;)

(みやうち)
(撮影:ティーチャーN)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

れっつビジュアライゼーション

2024年06月19日 | 安芸高・礒部組連携授業

安芸高校⇔礒部組連携授業
3年生の部は

今年度初の試み
ビジュアライゼーションソフトを使った
デジタルツインへのチャレンジです。


まずは基礎練習から
ということで


あらかじめ用意した建物の3Dモデルをインポート。
(モネの庭の「リヴィエラの家」です)







その中に
各自が自由に机やら椅子やらを配置








ここまではみんな順調で

たのしそうにやっていたのですが・・・


さあ
土を盛って丘をつくり
池を掘ってみようと

土木専攻ならではのミッションを与えると
これがなかなか上手くいかず
各自ともに苦戦中。







でも
どおってことはありません。
なんてったって
まだまだはじまったばかりですから。

目指すはデジタルツイン。

さあ
えぶりばでぃ
れっつビジュアライゼーション!

(みやうち)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドローン操作実習

2024年06月17日 | 安芸高・礒部組連携授業
安芸高校⇔礒部組連携授業
先週木曜日は
土木専攻2年生のドローン操作実習でした。


講師はハタケ所長。
前前身の安芸工業土木科出身
生徒たちにとっては大先輩です。


まずは見本のフライトから。








先輩がつくった練習メニューは

1.上昇降下ホバリング
  正面を向いたまま高さを5mごとに変えて
  機体の向きを右・左・後ろに変えて

2.方向転換
  ホバリングさせた状態で機体を旋回

3.前後左右移動
  正面を向いたままで前後左右に移動

4.曲線移動
  正面を向いたまま8の字を描きながら進む

5.円を描く
  対象物を決め
  中心を向いたまま一定間隔を保ちながら回る

6.斜め降下、らせん状降下







これまでは
ただ飛ばすだけだったのですが
今回は
基本操作を確認しながらの反復練習。



さあ
れっつとらい!
  







ところがこれがなかなかどうして
生徒たち
けっこうやるのですよね。


さいわい
絶好のドローン日和
梅雨の晴れ間の夏空のもとで行うことができました。



あいにくこの日わたしは
私用で休みをもらっていて
参加することが叶いませんでしたが

夕方
先生から送られてきた写真をながめ
先日わたしが先生役を務めた座学(基礎講習)のときとは打って変わった
皆のたのしげな表情を確認。


うん
これでいいのだ

ひとりうなずくじっちゃんなのでした(^o^)

(みやうち)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安芸高校機械土木科⇔礒部組連携授業、今年も絶賛実施中です!!

2024年06月10日 | 安芸高・礒部組連携授業

安芸高校機械土木科⇔礒部組連携授業
今年も絶賛実施中。





先週木曜日は2年生のドローン基礎講座でした。








プロペラの回転がつくる反作用トルクをバランスさせるために
半分のプロペラは逆方向に回転させます。
となりあったプロペラの反力を打ち消し合って飛ぶ仕組みです。








どちらか飛ぶ方向に対して前になる方のプロペラは遅く
逆側が速く回転することで飛行する方向が決められます。


そこである思いつきが


「せんせー近くにドローンないですか?」

「ありますよ。もってきましょうか?」

「ハイ、おねがいします!」












「ほら、みてみ。右方向へ移動するときは・・・」




あゝ・・・・

高速で回転するプロペラは
肉眼で見えるはずがないのでした ^^;



なんてこともありつつの
安芸高校機械土木科⇔礒部組連携授業

今年も絶賛実施中です!!

(みやうち)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年目を迎えた安芸高校機械土木科⇔礒部組連携授業、今年も絶賛進行中です!

2024年05月27日 | 安芸高・礒部組連携授業

安芸高校機械土木科(旧安芸桜ケ丘高校環境建設科)と
わが礒部組の連携授業も
気がついてみれば今年で4年目。

これまですでに4回の授業を行っており
今年も絶賛進行中です。

そんななかの先週木曜日にやってきたのは
RKC高知放送の取材クルー。








「なぜそこから撮る?」

とかナントカ思いながら
テッパンのアングルにまんざらでもないおじさん。









放送は6月9日(日)
朝7時からの「おはようこうち」だそうです。

さて
使われるのはいったいどの部分でしょうか?

ひょっとして後頭部しか写ってなかったりして・・・

いや
それはそれでおもしろい。


高知県にお住まいのみなさん
もしよろしかったら見てくださいね。
(^_-)-☆

(みやうち)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安芸高校⇔礒部組連携授業2024スタート!

2024年05月08日 | 安芸高・礒部組連携授業
さあ今年も
安芸高校礒部組連携授業がはじまりました。

その第一回は
GW中の5月1日。







そぼ降る雨のなか
旧安芸高校舎を散策する土木専攻3年生4名と教師1名

うしろから見守るのはスキンヘッドの怪しいおじさん。









ところは変わり・・・









コチラは新校舎。

はてさて
これから何がはじまるのでしょうか?


乞うご期待!

(みやうち)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学生の安芸高校体験入学

2023年10月31日 | 安芸高・礒部組連携授業

 

 

今年も行ってきましたよ。

安芸高校体験入学。

安芸桜ケ丘高校時代を含め

今年で3年連続3度め

機械土木科土木専攻の助っ人としての参加です。

 

 

まずは

「原始、ひとは土木であった」から。

 

 

 

 

つづいて

「土木の基本は砂遊び」論。

 

 

 

 

 

そこから

「アーチ効果」

 

 

 

 

「サイフォンの原理」へと話を進め

 

 

 

話題は一転して東日本大震災。

 

 

 

ここでいったん

しゃべりは置いといて「お絵かきムービー」

 

 

 

 

のあと生徒にバトンタッチして

「土木高校生ライフってどんなんだ?」

 

 

 

 

 

というプレゼンテーションが終わったあとは

当日のメインイベント。

生徒による3Dモデル作成デモンストレーションで

 

 

 

ヒューム管 in マリオ

テトラポッド on ルイージ

 

 

 

のモデリングをしたあと

みんなで別室へ移動。

稼働中の3Dプリンターを見てもらって

あらかじめ出来あがっていたものを

参加者全員にもれなくプレゼントして全メニューを終了。

 

ついでにわたしも。

 

 

 

 

 

 

 

土木専攻志願者が

ひとりでも多くなればよいなぁ~

 

(みやうち)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いらっしゃいませ!

2023年10月25日 | 安芸高・礒部組連携授業

 

 

 

きのう来社したお客さんは

安芸高校ビジネス科の生徒さんたち15名と先生が4名。

土木専攻をはじめとした工業系の方々とは長い付き合いですが

ビジネス科がひと学年まとめて訪問してくれるのは初めてです。

 

ということで本日のメニュー。

まずは

「土木ってかっこいいよ!」な

お絵かきムービーを見てもらったあと

地域高規格北川道路の説明。

そして

いざ現場へ!

 

 

 

 

川の向こうに見えるのが

わが礒部組の現場ですが

(柏木1号橋A2橋台工事)

みんなの視線を見ていると

どうやらお隣りのトンネル工事現場に興味津々のようで

せっかくなので入り口が見えるところまで移動して

現場説明の掲示板を利用させてもらって

「トンネルはどうやってできていくのか」

について説明させてもらいました。

 

というわたしはトンネル工事未経験者ですが

トンネル屋さんの知り合いはたくさんいるし

見学だけは何度もしているし

 

ん?

そんなの関係ねえ?

 

うん

たしかに。

でもそこはそれ

いつもの

「知ってることは120パーセント出力主義」と

「あぶなっかしいところはパワーで押し切る作戦」で

なんとか終了し

つづいて向かったのは

柏木2号橋工事現場。

 

 

 

 

 

本題とは何の関係もありませんが

生徒のみんな

グリーンヘルメットが似合ってます。

 

ここで現場見学は終了。

ですが

まだまだメニューは終わりません。

では本日のメインディッシュ(?)は何かというと・・・

 

 

 

 

 

 

モネの庭!!

 

わざわざ忙しい時間を割いて

シュバリエ・ムッシュ・川上に

「水の庭」と「ボルディゲラの庭」を中心に

約1時間案内してもらいました。

 

 

でも

いったいこれはどういう趣旨?

それはなあに?

あなたはだあれ?

 

♪ それはひみつ

     ひみつひみつ

     ひみつのアッコちゃん ♪

 

てなメロディーがついつい口を出てしまうほど

このあとの展開が

た・の・し・み・です。

 

それにしても・・・

 

 

 

 

N先生撮影

 

 

熱弁をふるった覚えは一切ないんですが

こうやってあとから写真を見てみると

どう見ても

それっぽくしゃべっているようにしか見えないオジさん。

 

「しゃあないやっちゃなあ」

 

と独りごちる今日の朝なのでございます。

という本日は

月に一度の社内安全パトロール

さあ張り切って

いってみましょうか!!

 

(みやうち)

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒューム管にマリオ

2023年10月18日 | 安芸高・礒部組連携授業

 

 

北川道路柏木2号橋下部工工事

工事用道路の仮排水を設置しました。

直径1メートルのヒューム管を4本✕15列

合計60本です。

 

 

 

 

そうそう

ヒューム管といえば・・・

こんなんつくってみました。

 

 

 

 

 

 

来週26日

昨年一昨年にひきつづき

今年も中学生の安芸高校体験入学に助っ人として馳せ参じ

安芸高校機械土木科土木専攻をPRするんですが

今年の目玉は

ヒューム管やテトラポッドの3Dモデルを作成し

そのミニチュアを3Dプリンターでつくるという

生徒たちによるプレゼンテーション。

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっとした遊び心もプラスして

いっちょやってみますか!

 

(みやうち)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Our mission has been completed!!

2023年10月10日 | 安芸高・礒部組連携授業

 

お待たせしました。

わが母校

高知県立安芸高等学校のスキャニングが完成しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昭和40年代の終わり

ワリコトシ(やんちゃな少年)のたまり場だった屋上を見ると

ココロはあっというまに50年前に。

 

これで屋内をスキャンすると

近い将来取り壊されても

電子データとしてカンペキに残りますが

なにせ今はまだ継続して授業が行われているので

部外者がウロウロするわけにはいきません。

 

ということで今回はここまで。

せっかくですから

当時大キライだった英語でいってみましょう!

 

(とりあえず)

 

でわ。

 

(みやうち)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母校

2023年09月19日 | 安芸高・礒部組連携授業

 

敬老の日のきのう

ICT工事推進チームが密命を帯びて向かった先はこんなところ。

 

 

 

 

 

「人と生まれたゆえを思え、徳と知識の探求ぞ!」

 

石碑に刻まれたことばに

思わず「ハイ!」と背筋が伸びてしまうココは

 

 

 

 

 

高知県立安芸中・高等学校

じつはわたし

前身の高知県立安芸高等学校を昭和51年に卒業。

ええ

れっきとしたOBでございます。

(なぜか同窓会名簿に名前がないらしいけど^^;)

 

がっ

それ以来47年というもの

母校に足を踏み入れたことがなく

約半世紀を経て

♪帰ってきたぞ 帰ってきたぞ わが母校♪

(『帰ってきたウルトラマン』のメロディーで歌ってみました)

 

 

 

 

 

 

おおコレは懐かしの校歌。

ですが

後半部分はバシッと歌えるんですが

どうも冒頭のメロディーがちゃんと出てきません。

休日ですから

あたりに誰もいないのを確かめて

ああでもないこうでもないと小声で歌い

何度何度ももやり直して

やっと往時の感覚を取り戻しました。

 

それでは行ってみましょう!

 

 ♪ 松かげ清く地にしくところ

    吹きすぐる風はゆする

    若き日の希望の夢を

    たらちねの母のみ歌か

    楽しやさし松風の歌よ

    ほのぼのと夢はけむる

    心のゆりかご あゝなつかしの

    我が母校

 

気分はすっかり18歳に戻ったところで

それにしても

わがチームはいったい何処に?

先発の2名を探し求めます。

 

いたいた。

 

 

 

 

 

もうひとりは?

 

 

 

 

 

 

 

中庭で地上レーザー型スキャナを回しておりました。

 

「ワシ、ここの卒業生ながよ」

「へ~そうなんですね~」

「47ぶりに来たがやけんどね」

「そのときと変わりませんか?」

「ああ、アッチとソッチはなかったけどね。ソコの校舎は昔のまんま。3階の端っこが教室やった」

「へ~そうなんですね~」

 

19歳の彼にとって約50年という時間の流れは

たぶん確かな実感としてイメージできないことで

半世紀も変わらずにあるということが驚きのようですが

わたしにとっては

そこで誰が何をして

みたいな動画が生き生きと再現されます。

といっても

すべてを覚えているわけではなく

スッポリと抜け落ちた記憶もあって

過ぎ去った歳月の重さがずしりと肩にのしかかってきます。

 

「この中庭もそのときと同じですか?」

「それがねえ、わからんのよ。記憶にない。たぶん一緒やと思うけど」

 

そういうじっちゃんに

「フフフ」

と声にならない笑いで返す19歳の顔が

やけにまぶしく見えました。

 

 

 

 

 

今年度から安芸桜ヶ丘高校と統合して

あたらしい安芸中学校・高等学校となったのにともない

来年度からは

安芸市桜ヶ丘に建築中の新校舎へ移転するわが母校。

やがて解体される運命にあるこの校舎をデータとして将来まで残しておけたら・・・

という誰かの発案に

「それ、手伝わせてもらいます!」

と手をあげて

1度目でカバーしきれなかった細かいところをスキャンする。

これが今回の密命の中身でした。

 

ここで白状します。

ついでなので

学校内をくまなく歩き回り

外回りも一周する内に気づいたことがひとつ。

 

あれ?

ワシ、たしか来たことあるよなあ。

 

そう。

それは息子が中学生のとき。

ソフトボールの練習試合の応援で。

まちがいなく来てました。

今から16年前のことです。

なので

47年ぶりの母校訪問というのは真っ赤なウソ。

 

あゝ

昭和は遠くなりにけり。

記憶は薄くなりにけり。

 

47年前とおなじ真っ青な空を見上げ

ひとりため息をつくじっちゃんは

まごうことなき前期高齢者。

「敬老の日」

という祝日の名称が

やけに心に沁みいるのでした。

 

(みやうち)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターンシップウィーク終了(とは言いつつも・・・)

2023年09月01日 | 安芸高・礒部組連携授業

 

(有)礒部組インターンシップウィークの最終を締めくくるのは

やはり真打ち

安芸高校機械土木科土木専攻の生徒さんたちです。

例年2日間にわたって行われるこのインターンシップですが

今年は学校側の事情によりやむなく1日に。

それでは

担当のモッチャンとショージさんが

これまでにはないメニューを考えました。

 

ということで

本日は写真マシマシでいってみましょう。

 

まずは

あいさつと

今日やることのかんたんな説明から。

 

 

 

 

さっそく現場へ

 

 

 

 

とうちゃく

 

 

あれ?

倉庫のなか?

 

そう

倉庫のなか。

ここで実際に

モノをつくってもらいます。

 

つくってもらうモノの図面はコレ。

 

 

 

 

ハイ

2班に分かれて。

 

 

 

 

まずは鉄筋の組み立てから。

 

 

ウサギさんチーム。

 

 

 

ハッカー初体験。

すぐにコツをつかんで

クルクル

クルクル。

 

となりのカメさんチームは・・・

 

 

 

 

慣れない作業に悪戦苦闘。

手こずっているうちに

ウサギさんチームが第一工程完了。

少しおくれて

カメさんチームも完了。

ではせっかくなので

工事記録写真を撮ってもらいましょう。

 

 

 

 

 

 

実際に仕事で撮る写真と比べると

かなり省略形ではありますが

なかなかキレイに撮れてます。

 

息をつくまもなく第2工程の

上筋組み立てへ。

 

 

 

 

 

ほ~~~

カメさんチーム

鉄筋と鉄筋を結束する鉄線をピラピラさせることなく

鉄筋に巻き付けております。

なかなか仕事がキレイです。

対するウサギさんチーム。

 

 

 

 

まだまだ

ハッカーのあつかいに苦労しております。

どうにかこうにか上筋の組み立ても完了。

 

 

 

 

お次は型枠組み立て。

 

 

 

 

 

ここで

カメさんチームが猛然とスパート

次から次へと型枠を建て込んで行きます。

一方のウサギさんチームは

しばし段取りを熟考して

しっかりと順番を確認したうえで組み立て開始。

 

 

 

 

ふだんわたしたちがする作業でもそうなんですが

千差万別人それぞれ

人間のやることは色々さまざまな個性があらわれるので

見てるコチラはおもしろい。

 

両チームとも予定より早く終わったので

面木を取り付けてもらうことにしました。

 

 

 

 

 

 

 

案の定

隅っこの納まりに四苦八苦。

その様子を見ながら

オジさんふと思いついたことがひとつ。

ナントカ終わったそのあとに

 

 

 

 

 

急きょ作成した3Dモデルで

面木接合部の取り合わせの正解を種明かし。

生徒さんたちの反応は・・・

 

「ムリ!」

「ゼッタイ無理!!」

 

うん

そりゃそうです。

何ならここまでやる必要もない。

でもね

こうやって出来上がる立体形状をイメージする

っていうのも大切な訓練のひとつだし

これからの時代は

それを3Dモデルで確認するっていう方法も

当たり前のものとなってきます。

 

ということを学んでもらったそのあとは

いよいよ最終工程

かつ

メインイベント。

 

 

 

 

生コン打設です。

 

ここで

出色の腕前を見せたのが

カメさんチームのOくん。

 

 

 

 

 

 

ほ~~~~~

上手 👏👏👏👏👏

 

彼をはじめとして

仕上げは主にカメさんチームが担当。

 

じつに仲が良い

安芸高校機械土木科2年生に

見てるコチラもついつい笑顔。

ほっこりしながら全工程が完了。

最後は事務所へ帰って

 

 

 

 

 

生徒一人ひとりの感想につづいて

 

 

 

 

今回のチームリーダーである

ショージさんからのひと言。

 

 

以上で

2023安芸高校機械土木科2年生のインターンシップが終了。

同時に

安芸高校情報ビジネス科

マイナビ

とつづいた

(有)礒部組のインターンシップウィークも終わりました。

 

とは言いつつも

じつは今日も安芸高校から

今度は3年生が来ることになっています。

 

安芸高校機械土木科⇔礒部組連携授業の一環で

地域高規格北川道路の建設がどのように地域に役立つかを学び

地域への情報発信を手伝ってもらおう

という試みです。

 

つまり

わが社の教育機関との付き合いは年がら年中。

そのなかで

とりあえずインターンシップ3連チャンが終わっただけのこと。

 

さあ

また今日から

気持ちをあらたに

がんばっていきまっしょい!

(ボチボチね)

 

(みやうち)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

須川林地荒廃防止工事「工事だより」(安芸高校バージョン)

2023年07月11日 | 安芸高・礒部組連携授業

 

 

 

 

いつもとは

ちょっとちがう雰囲気の「工事だより」。

それもそのはず

今回のは

安芸高校機械土木科⇔礒部組連携授業の一貫として

高校生たちがつくってくれたものです。

 

その「工事だより」を持って

さっそく行ってもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

現場近隣の集落をテクテク歩いて

一軒一軒を戸別に訪問し手渡し。

 

 

 

 

 

 

地域に根ざし

地域とともに生き

地域に貢献しつづけることで

地域の暮らしをささえる。

 

それが

地域建設業の務めです。

 

っていうこと

少しでも体感してもらえたとしたら

とてもうれしいな

と思うじっちゃんなのでした。

 

(みやうち)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする