ひのです。
台風一過、風は強いものの、その強い風がさわやかに感じられるようないい天気です。
備えあれば憂いなし。
花の庭では台風対策の囲いをしておりましたが何事もなく、
我が現場ではバリケードが一つ飛んだだけでした。
「なんか拍子抜けやね」と、皆さん口々に言うのですが、
被害がないのが一番なのであります。
ひのです。
台風一過、風は強いものの、その強い風がさわやかに感じられるようないい天気です。
備えあれば憂いなし。
花の庭では台風対策の囲いをしておりましたが何事もなく、
我が現場ではバリケードが一つ飛んだだけでした。
「なんか拍子抜けやね」と、皆さん口々に言うのですが、
被害がないのが一番なのであります。
ひのです。
台風準備に余念がないモネの庭。
現場は、構造物がほぼ仕上がりました。
じつは私、ちょっと失敗をしてしまったんですねえ。
タイルの基礎コンクリートをはつったあとです。
タイルを張りやすいようにと、基礎コンクリートを少し広くつくってしまったのです。
これ、土木的にはごくごく当たり前のことで、上に乗る構造物よりも下のほうは広いものなのです。
ところがどっこい。
今回の仕事はモネの庭。
「どぼくの仕事」ではなく、「おにわの仕事」なのです。
「ひのさん、これじゃあ花が植えれませんよ」とカリスマ庭師のヒゲさん。
いや、植えれないことはないのですが、なんというか、味がでないのでしょうね。
言われたことはよくわかる私、手戻りになりますが、はつることに決めました。
つまり、「おにわの仕事」をしているにもかかわらず、構造物だけに目がいって植栽のことに思いがいたらない。
いわゆる、「木を見て森を見ない」という症状におちいっていました。
自称「モネの庭をつくった男(のひとり)」としては、じつに痛い失敗でした。
しかも、作業をする人たちに、自分自身がつくったものを「壊す」ということを強いた。
イカンネ。
反省。
ひのです。
平年よりずいぶんと早く梅雨入りをしてしまいました。
もう少し晴れた日が続くと思っていたので残念なのですが、
遅かれ早かれ梅雨は来る。
仕方ないですね。
さて、奈半利町車瀬の現場です。
ひと雨降るごとに、仕上げた田んぼの草が成長しています。
昨年度完成した現場の法面も、徐々にいい色になってきました。
法面に植えたヒメイワダレソウが花を咲かせました。
小さな小さな花です。
来年の今ごろは、一面にこの白い花が、というふうになってほしいですね。
土日は連休です。
では。
最近とみに、火野正平に似てると言われることが多くなってきた、
ひのです。
林道島日浦線へ安全パトロールに行ってきました。
現在、ジオパックの床掘作業中です。
今日の指示事項は、
吹流しの設置位置を見やすいところに変更すること、
床掘背面の降雨対策を行なうこと、
以上でした。
現場はときおり強風が吹き、
なにやら怪しげな気配です。
ご安全に。
ひのです。
モネの庭、今日はタイル張りでした。
イタリア製テラコッタタイルです。
私、この分野はど素人なもんですから、テラコッタのことを最初、パンナコッタ、パンナコッタと言っておりました。
ま、両方共イタリアンには違いないのですがね。
それをきいたO君、「イタリア製はいかんがじゃないですか?ここフランスやし」。
ナイショやがな、ナイショ、と唇に指を当てる私でした。
ひのです。
モネの庭の工事現場に置かれた材料。
なにやら傘のようですが、骨組みだけ。
いったいどんなふうに使われるのでしょうか。
「わかるかなあ~、わかんねえだろうなあ~、イエーイ」 (by 松鶴家千とせ)
なんてことをいうと年代がわかりますが、
答えは工事が完成してからということで、
では。
先日、5/21日小島地区で
”中岡慎太郎先生 小島頌徳碑建設百周年記念祭”
のイベントがありました。
現場内を駐車場をして使用してもらっていたので、駐車場の整理人として
お手伝いさせていただきました。
集会所のなかでは、こんな感じ。
交通整理が一段落ついたうちに
ぼくたちも楽しませていただきました。
工事のほうは、まだ今月は工事を行う予定はありません。
ひのです。
森林管理道開設事業島日浦線工事の「おたより」が出来上がりました。
制作はボンズ9号くん。
高知県内産間伐材を利用した(つもり)、いい雰囲気です。
グッジョブ ですネ。
ひのです。
たくさんの人で賑わっていたモネの庭の週末。
遠足でしょうか?
小さいお子さんたちの歓声を聞きながら、私たちは生コンを打っておりました。
現場ではタイル基礎まで出来あがりました。
明日からはタイル仕上げ。
うん、順調です。
ひのです。
奈半利町車瀬地区です。
今週は、地権者のかたに集まってもらい、このあとの工事の説明をしました。
来週からはまたブロック積み、今はひたすら土を掘っています。
あと10日もすれば6月。
ほんま早いわ(時間が)。
島林道です。
切取作業が順調に進んでいます。
その奥では、丁張設置が急ピッチで行われております。
傾斜地ばかりなので、足が疲れますが・・・
のんびりしていると、重機がすぐにでも追いついてきます。
休憩もそこそこにして、足元に注意しながら作業中です。
ひのです。
モネの庭小庭園整備工事です。
レンガ積みは終わり、タイル基礎の鉄筋組立が完了しました。
明日は生コン打ちのココロです。
私も一輪車のオペレーターとして参加しようと思っています。
では。
ひのです。
奈半利町車瀬では、バックホウ2台で土砂の移動をしていました。
こういう作業をしているとき、「どぼく」という感じがして私は好きですね(他のかたは知りませんが)。
近ごろは何故か、「土木」という言葉が世の中では使われなくなっているのですが(たぶん意図的に)、
私は断固として、「土木」というネーミングにこだわっていきたいですね。これからも。