土木のしごと - (有)礒部組現場情報

地域のためにはたらき、ふつうの暮らしを支える人たち。(有)礒部組とその仲間たちのたのしくゆかいな面々。日々是土木。

バーチャル発リアル行き

2024年11月26日 | 国道493号北川道路柏木工区関連工事
当社の安全パトロールには
事務員さんの参加が必須です。

そして
技術畑以外のひとの目線で見た現場の
感想その他もろもろを
報告書
という形で提出してもらい

よりよい現場づくりに活かしていけたらいいな
と考えています。

ということで今日は
去る22日のパトロールに参加したトシ子さんの報告書から




「この前
AR?で見せてもらった足場の本物がそこにありました。
初めて見たのにそうでないような不思議な感覚です。」


その現場とは








柏木2号橋A1橋台工事現場。

そうそうそういえば
彼女にも現場の4D(3次元+時間)を見てもらったことがありました

ちなみに
AR=拡張現実
現実世界にバーチャルな3次元モデルを重ねること
VR=仮想現実
現実世界をもとにつくったバーチャル空間に自分が没入して体験すること

先日、彼女に体験してもらったのはVR
バーチャル・リアリティ。
こんな仮想空間に入ってもらいました。








「完成形をイメージしろ」

ぼくたち技術屋は
そう教えられ
それができるようになるために
トレーニングと研鑽を重ねていきます。

そして
現場と設計図書を見れば
ある程度正確にイメージができるようになると
そのイメージに向けモノづくりを進め
ふむふむ
思ったとおりだわい
とか
ちょっとちがったな
とか
色々な思いを抱きつつ
さまざまな事をクリアしながら
イメージの修正を重ね
工事を完成へとみちびきます。

その道の途中で問題となるのが
未来が見えるひと
未来が見えないひと
とのイメージの相違。

それは技術力のちがいや理解力の差
あるいは経験の有無や多少
などから生まれるもので

そこにはどうしても埋めがたい溝が横たわっていたりして
それが問題の根源となってミスの原因となる
っていう例を
ぼくは数多く体験してきたし
それによって
ずいぶんと歯がゆい思いや手痛い失敗もしてきました。

なので
それを解消する一助にしたいのが3次元モデル
そして
それを使ったARやVR
というわけなのです。

ですから
「初めて見たのにそうでないような不思議な感覚」

そうそう
それを体験してもらいたくてやってるものなので
まさにそれが正しい感覚
見てもらったコチラにとってはうれしい感想。

仮想と現実を
行ったり来たりしながら
よりよいモノづくりを目指す。
これが
今という時代の土木工事のひとつの在り方なのです。
なので
これからもまた
ちがう目線や観点からの批判や非難やアドバイスを
ぜひぜひお願いしたいと
切に切に思うわけです。





トシ子さん
次どこ入る?

(みやうち)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選択と集中

2024年11月08日 | 国道493号北川道路柏木工区関連工事
水曜の朝
復旧なった工事用道路を渡り
現場へと向かったのは
いつもの倍以上に増えた鉄筋屋さん軍団







晴天の秋空のもと
せーのっ
で試合開始















たて壁の鉄筋組み立てが
ほとんど一日で終わってしまう勢いで
これぞ兵力の集中投入。

節目の作業や効果的な場所に
自軍の兵力を集中させる。

選択と集中
というやつです。






ということで
現場が現場がススム君

してやったりと
頼もしげに見つめるRG監督なのでした。

(みやうち)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被害を最小限にとどめ本体工事再開!

2024年11月06日 | 国道493号北川道路柏木工区関連工事










土曜日の大雨で
流出してしまった工事用道路。

水が引いてきたのを見計らって
復旧工事に着工。






道がつながりました。

これで
今日から鉄筋屋さんが作業することができます。


ということで
被害の影響を最小限にとどめて
本体工事再開!

(みやうち)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工事用道路流出

2024年11月04日 | 国道493号北川道路柏木工区関連工事
11月2日土曜日17時
平鍋ダムから約170トン/秒の放流。







道が流れました。


その前日夕方
大雨による増水に備え
工事用道路を掘り割っていたのですが








持ち堪えることができませんでした。


翌朝の状況です。








そして本日






明らかに水かさはぐっと減っていってますが
これではまだまだ対岸に渡ることはできません。


仕切り直しです。

のんびりしている余裕はありませんが
かといって
イライラは禁物。


あわてず
冷静に
と同時に
熱く
スピーディーに

みんなの知恵とちからを結集して
がんばってゆこう!

(みやうち)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

答えは・・・

2024年10月30日 | 国道493号北川道路柏木工区関連工事



山中の道をてくてく歩き向かった先は






柏木2号橋工事現場の頂上付近にある神社






工事の無事を祈って

(_ _)(_ _) 
👏👏 
(_ _) 


そのあと同じメンバーは








現場事務所で
3次元モデルを見ながら作戦会議













「不易を知らざれば基立ちがたく、流行を知らざれば風新たならず」
と説いたのは松尾芭蕉。

そこから生まれた不易流行という概念は
伝統を大切にしつつあたらしいものを取り入れる考え方で
あたらしいことを求めて変化を重ねていく流行性こそが不易の本質だととらえます。


また俳諧には
一時流行
という言葉もあります。

その時々の社会の好みに応じた一時的なあたらしさのことをそう言い表します。
常にあたらしさを求め、世の移り変わりに応じて変化を重ねていくという意味です。


一方で
万代不易とは
永久に変わらないこと
いつまでも古い様子。

同じ意味をもつ言葉として
千古不易
万世不易
があります。


さて
ぼくらが目指すべき道は

不易流行?
一時流行?
それとも
万代不易?







The answer, my friend, is blowin' in the wind,
The answer is blowin' in the wind

(なんちゃって ^^;)

(みやうち)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏木2号橋A1橋台工事がはじまりました!

2024年10月21日 | 国道493号北川道路柏木工区関連工事



昨年に引きつづいて落札することができた柏木2号橋A1橋台工事
はじまりました!

さっそく
地元および関係者に配った「工事だより」です。










現場は
北川奈半利道路柏木インターを降りてすぐ

つくる構造物は
こんな感じです。







中間目標(マイルストーン)は
年内に橋台のコンクリートを打ち上げること。
これが達成できるかできないかで
その後工程がまるっきり変わってきます。

という意味では
まさに
プロジェクトにおける道のり(マイル)の標石(ストーン)


まずは中間目標達成に向けて
さあ
がんばっていこうか!!

(みやうち)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「傾斜飛行」 からの 「BIM/CIM落石対策」

2024年10月11日 | 国道493号北川道路柏木工区関連工事
で取った点群データ。





あわよくば
これだけで落石調査ができないかと考えてたんですが







設計図で示された落石の位置は
むちゃくちゃアバウトで
どれがどれやら確定できません。


ということで
やむを得ず
チーム礒部の斜面担当

辺境の土木屋66歳ともうすぐ10ヶ月が
山へと上がりました。



あれ?
あれから3週間も経ってるじゃないか?
と訝しがるそこのアナタ。

よく覚えてましたね。

そう
遊漁期間中につき
まだ工事には着手しておらず
現場へ行くとなると歩いて奈半利川を渡らなければなりません

がっ

あいにくと停滞した秋雨前線の影響で水かさが増え
こりゃチトむりだね

ということで
水位が下がるのを待っていました。


やっと渡ったのが約1週間前









ウエーダー(胴付長靴、当地での呼び名はヒキ)
をスパイク地下足袋に履き替えて







いざ斜面調査








やっとの思いで危険と指定された転石を見つけ
対岸からトータルステーションで位置特定。

あ、
今回は
じっちゃんを斜面で独り作業させて
なんかあったらいけないので
ふたりでやりましたが
もちろん
RTKスマホ測量機なんかを使って詳細をスキャンし
ワンマンで位置を特定してもよいですよね。

ということで
アナログじっちゃんの役目はここまでで
その後はモッちゃんICT施工推進チーム長にバトンタッチ。









点群データ上に位置をプロットし
斜面の直角方向で断面を抽出






転石単体ではなく
それが斜面上でどんな位置関係ですわっているかを確認しました。






まだまだ
これで終わりではありません。



そこに
トンネル坑口とその上部斜面を抑えるためのフリーフレーム
の設計図を監督職員さんからもらい
(ちなみに後工事です)
その3Dモデルを合体。









フリーフレームと危険転石の関係を見てみると











ナルホド

納得したところで
現在設計されている落石対策工法が妥当かどうかの検討に入ります。

がっ

そこは当社施工の範疇ではないので
とりあえずは
今回工事との関係を説明して
ちょこっとだけ工法提案をさせてもらってオシマイにするつもり


なんですが

冒頭でも申し上げたように
従来の落石調査というのは
その位置関係がかなりアバウト。

というか
そこまでを求められてないので
当たり前なんでしょうけど

でも
今回試行したように
レーザースキャンで正確な斜面形状と位置情報を得ることで
計画の段階でもっと詳しい検討ができるし
ひいては
施工時の手戻りやロスを防ぐことにもつながる
んじゃないかな
っていう気がします。

単なる落石対策工事ではなく
今回のように
あらたにつくる高規格道路の付帯工事として施工する場合なら
本線や各構造物との関係があるので
なおさらそれが必要なんじゃないでしょうか。


ということで
独断で名づけてしまいましょう。

ジス・イズ・BIM/CIM落石対策

いかが?


(みやうち)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

傾斜飛行(浪漫とちゃうよ)

2024年09月18日 | 国道493号北川道路柏木工区関連工事






あとひと月すれば工事がはじまる
柏木2号橋下部工工事現場です。

RTKドローンで測量をしました。

って
ドローンを飛ばすだけで起工測量ができるんですから
いや
すごい世の中になったもんです。

この道ウン十年のぼくなんかは感心するんですが
これからの若いひとたちにとっては
もはやこんなの当たり前になりつつあって

さらにその技術の研鑽に
日夜励んでいたりするんです。

今回の試したあたらしい方法は
傾斜飛行。



君と出逢ってからいくつもの夜を語り明かした
はちきれるほど my dream
トランク一つだけで浪漫飛行へ in the sky
飛びまわれこの my heart





じゃなくて~~








ふつー
ドローンによる地形情報取得は
真上から
っていうのが通り相場なんですが

それを
斜面や立面といった高度の変化がある地形に合わせ
最適化した飛行ルートを設定して空撮することで
より正確で詳細な情報を得ようというのが
傾斜飛行の目的。

そうすることで
災害が発生した際の被災地のマッピングや
災害応急復旧のための斜面測量なんかに使えるんじゃないか。

そう考えると
なんだかロマンがひろがってきますよね。



その胸の中までも
くもらぬように right away
おいかけるのさ my friend
トランク一つだけで浪漫飛行へ
In the sky
飛びまわれこの my heart




しつこ~い!


ハイ
失礼いたしました。







その点今回の現場は
試行にはおあつらえ向きの急斜面。

当社が受け持つ橋台の向こうはトンネルで
その坑口となる山の斜面には落石対策が計画されており
今回そのうち一部を施工することとなっています。







その精査を現地踏査と空撮の両面作戦で行おうという目論見ですが

とりあえず傾斜飛行には目処がつきました。
ということでこのあとは・・・

ICT施工推進チーム長のウデの見せどころです。

ん?

オマエは?

なんにもしないのか?



もちろん
手伝いますがな。
足手まといにならない程度に。
(雑用ですけど ^^;)







オイ
休んどるやないか~いw


もーええわ


(みやうち)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユが好むものはなんだろう?を考えながら3次元で仮設計画をしてみた。

2024年08月20日 | 国道493号北川道路柏木工区関連工事
昨年と一昨年
柏木1号橋と2号橋の工事をするときに
仮排水としてヒューム管を設置したのですが

その際に問題となったのが
アユの降下や遡上でした。

どうもアユはヒューム管の中を通らないようだぞ

というのが判明したのです。


ところで皆さんは
アユが嫌いな色って何か
知ってますか?

答えは赤。

じゃあ好きな色は?

ん?
緑?

ですよね。
川の石についた苔を餌とするアユですから
そう答えるひとが多いはずです。

でも正解は黄色。


かといって
ヒューム管の内側を黄色に塗るのもなんだかねえ・・・

というのも
ヒューム管の中は昼間でも陽光が届かないので暗い
そうすると
色彩を認識することがむずかしくなって
アユが好む黄色や嫌いな赤もわからないし

そもそも暗い環境では自然な行動をとりにくくなるんじゃないか?

参考
↓↓

っていう仮説のもと
ヒューム管の仮排水とは別に仮橋形式の魚道を設けたのが今年春に終わった前回工事。

落ちアユが降下するのは確認できたんですが
前回はコンクリート製だった橋台を
今回は現地採取の巨石でつくり
さらにアユが好みそうな環境をつくることにし

加えて
これも前回の反省をふまえ
出水に対応するために
魚道の幅を広くして
すぐに撤去できる構造にしてみようと

さっそく3次元モデルで計画。

こんな感じになる予定です。











あ、失礼
まだ紹介してませんでしたね。
あたらしい工事です。
橋台本体をつくります。
遊漁期が終わる10月後半から施工をはじめます。


さて
首尾やいかに。

細工は流流仕上げを御覧じろ。
乞うご期待!

(みやうち)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も高知県知事賞をいただきました!

2024年08月13日 | 国道493号北川道路柏木工区関連工事






令和6年度高知県優良建設工事施工者表彰にエントリーしている
北川道路柏木1号橋A2橋台工事です。


それが今年はなかなか結果が発表されず

昨年より遅れること約1週間





今か今かと
一日千秋の思いで待ち焦がれていましたが・・・
















8月9日に結果発表!


知事賞5者
優良賞20者
のうちの
ベスト5!


知事賞をいただきました!!


お陰さまで
18年連続の優良工事施工者表彰受賞です。

これもひとえに






発注者の方々
地元の方々
協力会社の方々
などなど

お世話になった皆さまや
関係してくれた皆さまのお陰です。

本当にありがとうございました。



そして

社員のみんな

ありがとう!



さあ
V19を目指し

気分もあらたにして
がんばろう!!

(みやうち)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北川奈半利道路柏木インターがあたらしいルートに切り替わりました。

2024年05月17日 | 国道493号北川道路柏木工区関連工事




北川奈半利道路柏木インターが
あたらしいルートに切り替わりました。







赤で囲んだのがあたらしい方
青が古い方です。


切り替え工事のため行っていた全面通行止めは
きのう(16日)で解除しました。

地域のみなさま
ご協力ありがとうございました。
慣れるまで
気をつけてお通りください。

(みやうち)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北川奈半利道路柏木インターを切り替えます

2024年05月13日 | 国道493号北川道路柏木工区関連工事

国道493号北川奈半利道路
柏木インターを切り替えます。


これが先週末の現場の状態。







切り替えたあと
インターチェンジはこんなふうになります。








青のバッテンがあるところ
つまり
きのうまで通っていたところは
今日から通れません。


赤で示したところが
あたらしくなった柏木インターですが
あくまでもこれは仮の道路。

柏木1号橋、柏木トンネル、柏木2号橋が完成し
和田トンネルとつながったら
今度は正真正銘完成形のインターチェンジに切り替えます。


今回はその第一回目の切替
工事のため
本日から北川奈半利道路は全面通行止めをします。


火曜日水曜日で舗装を行い
木曜日には区画線
金曜日に仮設ガードレールなどの安全施設を置いて完成。

土曜日からは通行止めを解除する予定です。

あいにくその初っ端の月曜日が雨となりましたが
それもかねてよりの天気予報で織り込み済み。

先週末に前倒しで上層路盤の仕上げを行っていたので
問題なし。

さあ5日間の短期決戦です。

はりきっていきましょう!

(みやうち)













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終週です

2024年03月19日 | 国道493号北川道路柏木工区関連工事

柏木2号橋A1橋台の土留め工事









グラウンドアンカーの削孔が終わりました。














あとは

地盤を掘り下げながら

横矢板を取り付けて

仮置きした土砂を現場外へ搬出する作業が残されています。



いよいよ最終週

工期は25日

完成検査も25日

最後まで気は抜けません。


ということで本日も

張り切っていってみましょう!

(みやうち)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の追い込み

2024年03月13日 | 国道493号北川道路柏木工区関連工事


きのう早朝の大雨にヒヤッとしたのは

もちろん柏木1号橋現場だけではなく

ここ

柏木2号橋現場もまた同じことで

というか

すべての作業が終わった1号橋の方とはちがい

こちら2号橋では

あと10日あまりに迫った納期に向かって

休日返上で追い込みの真っ最中。

そんなところへもってきて







奈半利川を対岸の現場へと渡るこの工事用道路が

増水で吹っ飛んでしまったりしたら

そりゃもう大変どころの騒ぎではありません。


もちろん

いざ

という時に備えて

ああでもないこうでもないとシミュレーションをし

対策を立ててはいますが

何も起こらないに越したことがないのは当たり前。


ほっと胸をなでおろし

粛々と次工程の作業へと移ったことでした。














一夜あけた今日は晴れ

ピーカンの春空のもと

完成に向けて

最後の追い込み。


さあ

がんばっていきましょう!!

(みやうち)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検査前

2024年03月12日 | 国道493号北川道路柏木工区関連工事



(気象庁 3月12日6時30分発表)



きのうからの予報どおり
真っ赤なやつが通り過ぎていった今朝

現場から届いた知らせは


オッケー!
異常なし!!


ということで
心置きなく完成検査のプレゼンテーション資料づくり。






















さあ
完成検査は15日。







どうか首尾よく終わりますように

オ・ネ・ガ・イ 🙏

(みやうち)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする