土木のしごと - (有)礒部組現場情報

地域のためにはたらき、ふつうの暮らしを支える人たち。(有)礒部組とその仲間たちのたのしくゆかいな面々。日々是土木。

鍬を持つ男

2022年01月31日 | 国道493号北川道路和田工区関連工事

 

 

 

先週末

ここで紹介したあたらしい工事。

 

ほとんど同時に

「工事だより」ができあがってました。

 

 

それにしても・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鍬をもつ姿が似合いすぎる・・・

 

 

あまりのジャストフィットに

思わず笑ってしまったおじさんなのでした。

 

 

 

では

オミクロン株急拡大の折ですが

今週も

いつものように気合と根性

もとい

 

余裕とゆとりをもって

免疫力アゲアゲで乗り切っていきましょう。

 

(宮内)

 

 

 

 

↑↑ 採用情報

 

 

↑↑ インスタグラム ーisobegumi

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初コンクリート

2022年01月28日 | 国道493号北川道路和田工区関連工事

 

紹介するのが遅くなりました。

北川村和田地区で施工をしている

国道493号北川道路をつくる工事。

当社の受け持ち分はこれまでふたつでしたが

年末にあらたにもうひとつの現場を受注しました。

 

これが

「現場打ち」や二次製品を組み合わせてつくるものの全体像です。

(関係者の人たちに見せる用)

 

 

 

この上に土を盛って

高規格道路の本線や管理道兼村道ができます。

今回つくるものは

その下に埋まって見えなくなるものが多いので

内向けには

あえてこのような完成イメージにしてみました。

 

年末に契約してからこれまでは

コンクリート二次製品の製作や

その他準備のあれやこれやをやっておりましたが

先週から

本格的な現場作業をはじめております。

 

まずはこの部分から

 

 

 

 

 

ちいさな構造物がごちゃごちゃと組み合わさった

今回工事の主要部分のひとつです。

 

 

 

 

 

初コンクリート。

 

均しコンクリートといって

構造物とも呼べないようなものですが

 

やはり

初コンクリートを打つと

いよいよ始まるぞ

っていう感じがします。

(わたしだけ?)

 

契約工期の終わりは今年の8月ですが

いつものように

よりよいモノを

より早く

お届けするようがんばります。

 

さあ

はじまるよ(^ ^)

 

(宮内)

 

 

 

 

↑↑ 採用情報

 

 

↑↑ インスタグラム ーisobegumi

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっといっぷく

2022年01月27日 | その他

 

 

 

月にいちどの

社内安全パトロールでした。

 

 

コーヒー

ジュース

紅茶

どれにしましょう?

 

 

 

オレ、やっぱりジョージア。

 

 

 

 

こちらは

紅茶花伝に抹茶ラテ。

 

いえいえ

けっしてコカ・コーラボトラーズジャパンの回し者ではございませんが

本社においてある自販機がコカ・コーラのものなのでつい。

 

 

それにしても・・・

 

仕事のあいまに

ちょっといっぷく

 

 

 

 

いいですよね。

 

夏でも冬でも

ひと休みはだいじ。

 

ちょっと一服ひと休み

気分を変えて

さあ!

 

やるよ!!

 

(宮内)

 

 

 

 

↑↑ 採用情報

 

 

↑↑ インスタグラム ーisobegumi

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ アースがうんだ

2022年01月26日 | 琵琶ヶ谷川砂防工事

 

 

 

琵琶ヶ谷川の土砂取除き工事は

ただ今、全体土量の6割ほどを搬出。

順調に進んでおります。

 

杭ナビショベルの調子がイマイチだったきのう。

いつもサポートをしてくれている(株)金剛さんに原因をさぐってもらうと・・

 

 

 

 

なんのことはない。

アースのゆるみでした。

 

前にもアースが原因のトラブルが一度あったのですが

今回は表に出た現象がそのときとはちがったので

おなじ原因だとはわかりませんでした。

 

ま、

なんにしても

はじめての道具を使う過程ではよくあることですね。

そうやって

いろんなことがノウハウになっていくものです。

 

アースといえば

言わずとしれた

「電気を地面に逃がす安全装置」のことですが、

この話を聞いていて

わたしの脳裏に思い浮かんだ「アース」は別のもの。

 

これです。

 

 

 

 

マグマ大使。

しかも手塚治虫の原作ではなく実写版マグマ大使。

わたしが小学生のころ

テレビで放映されていた特撮ものです。

 

そのなかで

地球侵略を狙う宇宙の帝王ゴアとの戦いのために

マグマ大使(ロケット人間?)を生んだのが

地球の創造主アースでした。

↓↓

右端のじいさん

 

 

では

マグマ大使の主題歌

いってみましょう。

 

アースがうんだ正義はマグマ

地球の平和をまもるため

ジェット気流だ新兵器

SOS SOS

カシン カシン カシン

とびだせゆくぞ大地をけって

きょうもマグマは空を飛ぶ

 

そう

この歌のイチバンはじめ

「アースがうんだ」

というところが

今でも耳に残っているため

 

「アース」

 

ということばを聞くと

無条件にマグマ大使が思い起こされてしまうんですよ。

つまり

朝会で現場報告をきいているときのわたしの脳内はこんな感じ。

 

 

 

 

いや

マジメ

マジメに聞いてましたってば ^^;

 

 

 

って

ついつい55年ほど前のテレビ番組のことを語ってしまいましたが

そんなこと

みなさんにはなんの関係もないですよね。

 

以上

「アースに注意」

という話でした。

 

カシン

カシン

カシン

 

でわ (^O^)

 

(宮内)

 

 

マグマ大使オープニング

 

 

 

 

↑↑ 採用情報

 

 

↑↑ インスタグラム ーisobegumi

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「(勝手に)ICT林道工」第二弾がスタートです。

2022年01月25日 | 森林管理道開設事業島日浦線工事

 

 

 

森林管理道開設事業島日浦線工事

令和3年分が本格的に稼働をはじめました。

 

 

 

 

 

前回にひきつづき

今回も

切土の丁張りはゼロ。

 

 

 

 

 

 

「(勝手に)ICT林道工」。

第二弾がスタートです。

 

(宮内)

 

 

 

 

↑↑ 採用情報

 

 

↑↑ インスタグラム ーisobegumi

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最優秀賞

2022年01月24日 | 森林管理道開設事業島日浦線工事

 

 

 

先週の金曜日

高知県建設技術研究発表会が開催され

当社からも

ICT推進チームの井上が参加し

「GNSS電波の捕捉が困難な山間地におけるICT施工の実践」と題する研究発表を行いました。

 

 

 

 

結果は・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

参加者中最年少でしたが

みごと最優秀賞ゲットでした。

 

研究発表の対象となったのは

本年度施工の森林管理道島日浦線開設工事。

誰が名づけたか

「勝手にICT林道工」

(いや、他でもないわたしなんですが)

を実施した現場です。

 

ということで

これにて

「勝手にICTの林道工」の第一弾は

大団円で終了。

 

 

やったね^ ^

 

(宮内)

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おじさんキャラ

2022年01月21日 | 国道493号北川道路和田工区関連工事

 

国道493号北川道路和田工区

当社が受けもつ盛土区間は

大きな構造物はほぼ完了し

これからは

土を盛って高規格道路本線をつくる作業が主となります。

 

 

という現場の進み具合とはまったく関係ない

どうでもいい話をひとつ。

 

この「工事だより」に登場するスキンヘッドのおじさん。

いや、この現場だけではなく

当社が発行する現場広報紙のほぼ全部に

ちょこちょこと顔を出しているおじさん。

 

じつを言うとそのモデルは

なにを隠そうこのわたしなんです。

 

ん?

なにも隠してない?

 

たしかに。

よく「頭隠して尻隠さず」なんて申しますが

わたしはその反対で

さすがに尻は隠しますがアタマは隠さず

いつでもどこでもフルオープンです。

 

いやいやそんなことじゃなく・・

 

このおじさんキャラクターです。

できた最初のころは

「ええデキやんか。どしどし使ってや」

という本人の期待もむなしく

誰も使ってくれなかったんですが

近ごろでは

どこがどうしてそうなったのか

みんながどんどん使ってくれるようになり

そうなるとなったで

今度は

「こんなんしょっちゅう登場させてええんか?」

と逆に不安になるんですから

まったくもってワガママ気まま

気分屋のおやじは始末がわるいことこの上ありません。

 

ですけど

そんな個人的な思いを消し去って見てみると

老壮青のバランスとチームのちからをウリにしている

当社の個性がよく出ているのかな

なんて感じがしてきます。

 

ともあれコチラは

どう転がっても使ってもらう身。

用済みとなってポイ捨てされても

逆に重宝されても

どちらになっても文句が言えるもんではございません。

 

あ、いや

と言ったからといってなにも

「使え」

と圧力をかけてるわけではありませんよ。

 

けっしてそのようなこと・・

 

口がさけても

言えるわけないじゃないですか。

ねえ。

 

(宮内)

 

 

 

 

↑↑ 採用情報

 

 

↑↑ インスタグラム ーisobegumi

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えんじょう

2022年01月20日 | 国道493号北川道路柏木工区関連工事

 

 

国道493号北川道路

柏木1号橋A2橋台工事です。

 

山を抑えるグラウンドアンカーができあがり

ミニバックホウで掘り下げながら

土留め板を設置していってます。

 

 

 

 

よし

順調順調

 

 

と思いきや

 

 

 

 

 

岩です。

土木では岩(いわ)と呼ばずに

岩(がん)と呼びます。

岩盤の「がん」です。

 

いや

岩ではなく

石でしょうか。

土木ではふつうに石と呼ばずに

転石(てんせき)と呼びます。

 

ま、

どちらにしても

かんたんには掘れません。

 

 

そういえばこの部分

H型鋼を立て込む孔を掘っているとき

やけに硬くて苦戦したところです。

 

 

しゃあない

 

スペースの都合で

おおきな重機が入れませんので

ぼちぼちコチコチと壊すしかありません。

 

 

 

 

そんなこんながありますが

全体的にはすこぶる順調です。

 

 

そうそう

アンカー工事の最後に

ちゃんと締め付けられたかどうかを確認する試験を行いました。

 

重要な部分なので

発注者監督職員さんに確認をしてもらわなければなりませんが

近ごろでは

直接現場に来てもらわなくても

リモートで確認するというやり方があります。

 

 

 

業界用語で

遠隔臨場と言います。

遠隔から現場に臨むので

「えんかくりんじょう」です。

 

この翌日

社内朝会の現場報告で

担当の Kくんがその状況を説明しました。

 

「きのうは、”りんかくえんじょう”で・・・」

 

 

そんなとき

すぐに揚げ足をとるのは

いつも意地の悪いおじさんだと相場が決まってます。

 

「現場を炎上させたらいかんで」

 

すぐさまツッコまれ

かわいそうに Kくん、顔をあからめていました。

誰にでも言い間違いはあるのに・・・

 

若いもののちょっとした失敗を

すぐに笑いのネタにしてよろこぶ年寄りには困ったもんです。

(スイマセン反省してます)

 

 

それにしても・・

りんかくえんじょう

もとい

遠隔臨場

 

もちろん

時と場合を選ばなければならないでしょうが

上手に使えば

受注者にとっても発注者にとっても

おたがいがよくなる方法ですね。

 

いやあ

便利な時代になったもんです。

 

(宮内)

 

 

 

↑↑ 採用情報

 

 

↑↑ インスタグラム ーisobegumi

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実習報告会&研究発表会

2022年01月19日 | 安芸高・礒部組連携授業

 

安芸桜ケ丘高校環境建設科

企業実習報告会及び課題研究会へ。

 

 

 

 

なかよく座る「かがやくひと」ふたり。

 

いや

ぐ、偶然です。

けっして意図的にメンバーを選んだわけではございません。

 

 

まずは

2年生のインターンシップ報告。

 

 

 

 

マンガを挿入したパワーポイントがおもしろくて

おもわず見入ってしまいました。

(おじさんにはマンガのネタ元が99パーセントわからなかったけど)

 

 

 

つづいて

3年生の課題研究発表。

連携授業で勉強したことの成果発表です。

 

 

 

 

 

 

 

発表の途中

 

 

 

 

 

 

画面がスケッチアップアプリに切り替わったと思えば

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あっという間にテトラポッドの完成。

 

同行した Tさんが驚くほどの手際のよさでした。

 

もろもろの説明が終わったあとの「まとめ」。

 

 

 

 

 

 

グッジョブ

やるじゃないか!

 

 

そして講評。

 

 

 

 

 

 

身内びいきで恐縮ですが

これも

 

 

これにて今年度の連携授業はおしまい。

なにもかにもが手探りで

いろいろと至らないことがたくさんありましたが

お互いに有意義な授業だったと思います。

どうもありがとうございました。

 

来年度は

さらにブラッシュアップして

よいものにしていきましょう。

 

先生がた

生徒のみなさん

どうかよろしくお願いいたします。

 

(宮内)

 

 

 

 

↑↑ 採用情報

 

 

↑↑ インスタグラム ーisobegumi

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工事の方法を伝える

2022年01月18日 | 琵琶ヶ谷川砂防工事

 

 

 

 

琵琶ヶ谷川砂防えん堤に溜まった土砂を取り除く工事です。

 

ん?

ちょっと長い?

そうですね。

次からは呼び方を変えましょう。

とりあえず今日のところはかんべんしていただくとして

 

琵琶ヶ谷川砂防えん堤に溜まった土砂を取り除く工事です。

 

 

工事は順調に進んでます。

今のところ予想を少し上回る早さです。

 

どんなふうに進めているか。

説明しなければ

と思っていたら・・

 

 

 

 

 

 

先を越されました。

これを読めば一目瞭然です。

 

琵琶ヶ谷川砂防えん堤に溜まった土砂を取り除く工事です。

工事は予想を少し上回る早さで順調に進んでます。

以上。

 

(宮内)

 

 

 

 

↑↑ 採用情報

 

 

↑↑ インスタグラム ーisobegumi

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢筈橋の修繕工事、完成しました。

2022年01月17日 | 国道とか県道とかの橋梁修繕工事

 

 

 

 

国道493号矢筈橋橋梁補修工事。

完成検査でした。

 

 

 

 

 

 

これからもまた

多くのクルマがとおるのを支えていきます。

 

 

 

 

橋のたもとのお地蔵さん。

 

お騒がせして申しわけありませんでした。

そして

短いあいだでしたが

見守ってくれてありがとうございました。

感謝の意味を込めて真言を唱えました。

 

おんかかかびさんまえいそわか

おんかかかびさんまえいそわか

おんかかかびさんまえいそわか

 

「おん」は、崇拝するとか帰依します

「かかか」は、笑い、そして地蔵菩薩をあらわすことば

「びさんまえい」は、めずらしいとか不思議、またはすばらしいという意味

「そわか」は成就しますように。

これが地蔵菩薩の真言です。

 

おんかかかびさんまえいそわか

おんかかかびさんまえいそわか

おんかかかびさんまえいそわか

 

関係してくれた皆さま、どうもありがとうございました。

 

(宮内)

 

 

 

↑↑ 採用情報

 

 

↑↑ インスタグラム ーisobegumi

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もみなさんに喜んでいただけるような仕事ができるよう努力していきます。

2022年01月14日 | 国道493号北川道路柏木工区関連工事

 

 

 

 

国道493号北川道路

柏木1号橋A2橋台工事の

工事だより

「新年あけましておめでとう号」です。

わたしが注目したのは

冒頭のあいさつにつづくことば

 

今年もみなさんに喜んでいただけるような仕事ができるよう努力していきます。

 

さらっと書いてますが

公共建設工事にたずさわるものが

見落としがち

忘れがち

無くしがち

 

それでいて

見落としてはいけない

忘れてはいけない

無くしてはいけない

 

そんな心持ちだと思います。

 

まずは

顔の見えるひとに

喜んでもらう

そして

多くのひとに

喜んでもらう

 

そう心がけながら

がんばっていきましょう。

 

今日も

そして

あしたからも。

 

(宮内)

 

 

 

↑↑ 採用情報

 

 

↑↑ インスタグラム ーisobegumi

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪

2022年01月13日 | 森林管理道開設事業島日浦線工事

 

森林管理道島日浦線工事

今回発注された分もまた

やらせてもらうことになりました。

 

この林道開設工事がはじまってから四十ウン年(たぶん)

予定ではあと2年で事業が終わります。

 

わたしがかかわり初めてからでも約30年。

そのなかでも

真冬からのスタート

というのは

あまり記憶にありません。

 

 

 

 

雪の降らない高知県東部でも

標高700メートルを超えるここらあたりともなれば

たまーに降ることがあります。

 

北国のひとたちには信じられないでしょうが

わずかこれぐらいの積雪(っていっていんでしょうか?)でも

「犬はよろこび庭かけまわり」状態になってしまう高知県民が

多く存在します。

 

かくいうわたしもそのひとり。

といっても

これが子どものころなら

何のためらいもなくはしゃぎ回るんですが

さすがに齢も60半ばになるとそうも行かず

テンションあげあげのココロをぐっとおさえて

段階確認業務の手伝いをするのでした。

 

 

 

 

 

ということで

工事のはじめにする測量など

準備工関係はすべて完了。

来週からは現場作業をはじめます。

 

森林管理道島日浦線工事

四十ウン年目(たぶん)のスタートです。

 

(宮内)

 

 

 

 

↑↑ 採用情報

 

 

↑↑ インスタグラム ーisobegumi

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林道とは ~トシ子さんの疑問に答える(その13)

2022年01月12日 | トシ子さんの疑問に答える

 

とんとん

(と、いつものように口でノックして入ってくるトシ子さん)

おはようございまーす!

 

ハイおはよう。

 

あのー

 

ん?

 

なんか忘れてません。

 

なに?

誕生日プレゼント?

 

そういやぁ年末のワシの誕生日に

きみ、プレゼントくれんかったやんか。

 

そうじゃなくてー(苦笑)

ワタシの質問。

 

あぁね。

いっぱい溜まっちゅうきんね。

いったいどれよ?

 

り・ん・ど・う

 

ハイハイ

林道とはどんなもの?

やったね。

たしかに

年越しの宿題や。

じゃあ答えようか。

 

ハイ

おねがいします!

 

まず

林道が道路法にもとづく道路じゃないっていうことは

この前に説明したよね。

 

ハイ

じゃあ交通違反とかしてもかまわないんですか?

 

いやいやそれは道路交通法。

道路交通法は適用されるので、そこはふつうに守らないかん。

ちなみに道路交通法による道路の規定はこんなんやね。

「道路法第2条に規定する道路、道路運送法第2条9項に帰営する自動車道及び一般交通の用に供するその他の場所」

林道は、

さっきも言ったように

「道路法上の道路」じゃない。

また

「道路運送法による道路」にも当てはまらない。

けど

「一般交通の用に供されるその他の場所」

に該当する。

なので

道路交通法の適用対象となる。

ちゅうわけやね。

 

なんか

今日はむずかしそうですね。

 

うん

最初は堅苦しくなるかもしれんけど

ちょっとだけガマンして聞いてや。

そもそも

今の時代の林道を具体的に定義することはなかなかむずかしい。

なんでかいうたら

従来の林道っていうがは林産物の搬出がその主な役割やったけど

その役割が時代とともに変化して多様化してきた。

ざっと挙げても

森林の総合利用の推進

山村の生活環境の整備

地域産業の振興

とまぁ、いろいろあるわけよ。

そういえば

高知県林業振興・環境部治山林道課のサイトにはこんなふうな説明があるね。

 

林道は、山の手入れを促進し、豊かな森林をつくります。
林道は、山村の日常生活と産業の動脈です。
林道は、森林の魅力を身近なものにします。
  森林は、災害から暮らしを守る、水を蓄える、レクリエーションの場を提供する…など、わたしたちの暮らしに欠かせない多くの重要な働きをしています。
  その働きの一つが木材の供給です。森林は、植付け、間伐などの手入れや伐採を計画的に行うことによって、繰り返し利用することができる資源です。
 林道はこの大切な森林を守り、育てるためになくてはならないものです。
 林道を整備することにより、適切な森林内の作業が可能となり、豊かな森林が育成されます。

(『林道のはなし』高知県林業振興・環境部治山林道課)

 

 

わかりやすい説明やね。

あと

ひとくちに林道って言うてもいろいろ種類があってね

 

大規模林道

スーパー林道

森林基幹道

森林管理道

 

今、ウチで仕事させてもらってる島日浦線はこの森林管理道やね。

森林基幹道を補完する林道。

 

他にも

森林施業道とか作業道とか。

こんなイメージやね。

 

 

 

(『林道とは?』美の国あきたネット、より)

 

 

また

その対象が国有林か民有林かで

国有林道と民有林道

っちゅう分け方もできるし

そのなかでも

1級林道とか

2級林道とか

3級林道とか

いろいろ細かい規定がたくさんある。

けど

今日はぜんぶ省略して

 

え?

省略するんですか?

でもその方がいいです。

 

よっしゃ。

じゃあこれから結論を言うね。

ことわっとくけど

ワシの独断と偏見にもとづいた持論やからね。

 

 

しからば問う

トシ子さんよ。

 

結論じゃなく質問じゃないですか(笑)

それに

なんですか?

あらたまって。

 

昔、松竹梅のコマーシャルに石原裕次郎と宇野重吉が出ちょってね。

 

松竹梅って日本酒でしょ?

見たことあります。

でもあれって

石原裕次郎の相手は渡哲也じゃなかったですか?

 

いやいや

もともとは宇野重吉。

寺尾聰のお父さんやね。

 

ふ~ん。

 

なんや気のない返事やなあ。

まあええわ。

それはまったく関係なし。

知らんでもえい。

 

じゃあやり直しね。

 

しからば問うトシ子さん。

道路とは?

 

えー

クルマがとおるところ

ですか?

いや

人がとおる道路もあるなぁ。

なんだろう?

道路とは???

そう言われるとむずかしい。

 

いや

それでマチガイじゃないよね。

人であれ自転車であれクルマであれ

一般公衆の通行のためにある施設が道路やね。

でもワシがそう質問されたらこう答えるね。

質問してみて。

 

しからば問う、おっさんよ。

道路とは?

 

お、おっさんてオマエ。

くちわるいなー。

まぁええか。

道路とは・・・

 

つなぐものよ。

 

あーそうか。

ナルホド「つなぐ」ですか。

イメージわきますね。

 

きのうのこのブログにも書いたけどね。

道路とは

街と街をつなぎ

人と人とをつなぎ

過去と未来をつなぐ。

そういうものやとワシは思うわけ。

じゃあその流れからいくと林道は・・・?

もいっかい行くよ。

 

しからば問う、トシ子さんよ。

林道とは?

 

う・・

うぅぅ・・・

うぅぅぅ・・・・

 

 

 

 

森と人とをつなぐもの?

 

 

おおお

すばらしい!!

そう

森と人とをつなぐ道

これが林道やとワシは思う。

 

そしたらこんなんどうですか?

林道とは

森と人と地域をつなぐ道

 

おぉぉ!

それよそれ!

そうなったらサイコーやね!!

今日は冴えちゅうやんか!!!

 

まあね。

ワタシはいつも冴えてますから(笑)

 

よっしゃ。

その調子でこれからも頼むわ。

 

まかしちょき!

 

調子にのりすぎや(笑)

 

************

 

 

ということで今日のお題「林道とは?」は

わたしの独断と偏見にもとづき

森と人とをつなぐ道

という結論になりました。

 

終わったと思ったら

さっそく

次の質問がまちかまえてました。

そのお題は・・

 

「ロショーとロタイってなに?」

 

では乞うご期待。

 

(宮内)

 

 

 

↑↑ 採用情報

 

 

↑↑ インスタグラム ーisobegumi

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橋がかかって道がつながるよ

2022年01月11日 | 国道493号北川道路柏木工区関連工事

 

 

 

あたらしいオリジナル看板ができたので

さっそく現場に掲示しました。

 

 

じゃあ~~~ん

 

 

 

 

 

「道がつながる」

 

個人的に大好きなフレーズです。

「道がつながる」

といえば

ゲオルク・ジンメルは、こんなふうに書いています。

******

道づくりはいわば人間固有の作業のひとつである。

動物もたえず、そしてしばしば驚くべきたくみさと至難のわざとをもって、距離を克服している。しかしこの距離の始点と終点とはついに結合されることがない。動物は道の奇跡、すなわち、運動を凝結させてその開始と終結とをふたつながらに含む固定像をかたちづくる、という奇跡を生みださない。

橋をかける行為にいたってあの人間特有の作業はその頂点に達する。

(『ジンメル著作集12(全12巻)』酒田健一、熊沢義宣、杉野正、居安正 白水社)

******

 

「つなぐ」

土木という仕事の本質がそこにある。

わたしはそう考えています。

 

道と道をつなげましょう。

街と街をつなげましょう。

人と人をつなげましょう。

過去と未来をつなげましょう。

 

「命の道」づくりにたずさわることができる誇りを胸に

今日も

あしたも。

 

(宮内)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする