こうやって見ると
なんだか
ミニチュアの建設機械を配置してながめているような
そんな錯覚におちいってしまいました。
池谷橋A2橋台工事
埋戻しと
地山の戻し作業が
まもなく完了。
写真のうち3台は
受注済みの次回工事に使うため
今回の完成検査が終われば
橋台の裏に入れます。
上から降りてくる道がないので
それまでいったん
じゃまにならないところに仮置きです。
(みやうち)
↑↑ 採用情報
こうやって見ると
なんだか
ミニチュアの建設機械を配置してながめているような
そんな錯覚におちいってしまいました。
池谷橋A2橋台工事
埋戻しと
地山の戻し作業が
まもなく完了。
写真のうち3台は
受注済みの次回工事に使うため
今回の完成検査が終われば
橋台の裏に入れます。
上から降りてくる道がないので
それまでいったん
じゃまにならないところに仮置きです。
(みやうち)
↑↑ 採用情報
北川道路柏木工区です。
だんだんと
道路ができあがっていってます。
この下が発泡スチロールを積み重ねてできているだなんて
この先
この道を通る人は想像もしないんでしょうね。
あしたは
アスファルト舗装のココロだぁーーー (^_-)
(みやうち)
↑↑ 採用情報
仮橋があとかたもなく消えた奈半利川。
左岸側では・・・
大きな石を積んで
河川区域内の自然護岸を
補強しています。
地元要望です。
「お城の石垣みたいに栗石を入れると強いんやけどなー」
地元の方数名と話をしているとき
そんな意見がありました。
「ちょっとそれは・・・」
そのときはヤンワリとことわったんですが・・・
オペレーターが一計を案じてくれました。
玉石混じりの砂利を
巨石積みの背面に入れることで
透水層をつくるとともに
うしろから受ける荷重を分散させ
石積みがより強いものになりました。
うん
傑作です。
ちなみにこの石積み
人力は使わず
すべて重機のみで行っています。
バックホウで大きな石を拾い
バックホウでひとつひとつを積む
その工程を繰り返して
完成までの所要時間はたったの2日。
いやー
わが仲間ながら
たいしたもんだ。
(みやうち)
↑↑ 採用情報
池谷橋下部工
13ヶ月にわたって行われてきた
A1橋台(小島トンネル側)の工事も
残すところあとわずか
構造物はすべてできあがり
ただ今、あとかたづけのまっ最中です。
そういえば先日
現場周辺をうろうろしていたら
同業の経営者さんが
わざわざ近寄ってきてこう言いました。
「なかなかキレイにできちゅうやんか」
思わずわたし
「そうでしょう?いいですよねー」
と答えてしまいました。
オトナならそこは謙遜するところだったんでしょうが
ついつい本音がでてしまったということで
笑ってやってください。
完成検査は来週。
あともうひと息です。
がんばろう。
(みやうち)
↑↑ 採用情報
昨夜からふりつづいていた雨のせいで
今朝早くダム放流があり
仮設道路が水没。
しましたがっ!
しばらくするとどんどん水位は下がり
4時間ほどあとには道路があらわれ
一日の終りには
まるでなにごとなかったかのように・・・
幸いにして
ことなきを得ました。
(ほっ)
もうちょっと
あと一週間だけおとなしくしといておくれ・・・
(おねがい)
(みやうち)
↑↑ 採用情報
踏掛版の型枠に
生コンを流し込む作業の横で
地上型レーザースキャナを前にして
話しこむ技術屋ふたり。
完成形を点群測量し
構造物の出来形管理をしてみようという試みの最中です。
近づいてみました。
どんどん身ぶり手ぶりが大きくなります。
そりゃね
風のうわさによれば
オカミのほうでは着々と検討が進んでるらしい三次元測量による構造物の出来形管理ですが
こんな片田舎で
それにトライしてるんですもん
悩みもする
議論もする
そいつぁとうぜんのことです。
もっと近づいてみましょう。
おっ
このマスクのロゴは
さては・・・・
アノ
i-Construcion オリジナルマスクでした。
Looks good on you !!
当社ICT施工推進チーム長
さすが
なのであります。
(みやうち)
↑↑ 採用情報
鉄筋結束機を手にした職人さん。
まるで戦場のスナイパーのようで
なかなか格好よかったのであります。
以上
本日も
踏掛版の鉄筋組み立てをする
きのうの池谷橋A1橋台工事現場風景でした。
(みやうち)
↑↑ 採用情報
池谷橋橋台工事
両方の橋台ともに
工事も終わりまじか。
とりわけ
奈半利町側のA1橋台は最終盤
施工ヤードとして借りていた土地の
戻し作業がはじまりました。
ひとことで言えば現状回復
なんですけど
センスと
ていねいさが要求されるんですよね
こういう仕事は。
うん
いい感じです。
(みやうち)
↑↑ 採用情報
池谷橋A2橋台
橋の土台の周りを補強する補強土壁の
その地盤を補強するルートパイル
(って補強だらけですが、ま、そういうことです)
本日で今回工事の分は全完了です。
(ちなみに、次の工事も当社が受注しました)
あとは機械を降ろして
足場を撤去すると
こちら側は終わり。
つづいて別チームが
反対側の置き換え基礎をつくる作業に入ります。
ところで
きのう今日と
現場の気温は氷点下までさがっていました。
社内現場報告用に
「寒いぞ!」
という写真を撮る現場監督の横に行き
「こうやったほうがリアリティーが伝わるぜーー」
山羊座の63歳
今日も元気です。
(みやうち)
↑↑ 採用情報