北海道新聞 10/07 07:00
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/3c/a4c2010e0288360a9ced3ddc8f010f74_s.jpg)
ミラノ万博日本館での「北海道の日」開幕を祝い鏡開きをする高橋知事(中央)=6日、ミラノ市内(舟崎雅人撮影)
【ミラノ舟崎雅人】食をテーマにイタリア北部ミラノで開かれている「ミラノ国際博覧会(万博)」の日本館で6日、北海道の食や観光を欧州に売り込む「北海道の日」(道、道経連など実行委主催)が始まった。8日までの期間中、道産ホタテ、イクラを使ったすしや、上川管内幌加内町産そば粉を使ったそば打ちなどを料理家らが実演、来場者に食べてもらい、北海道の魅力を感じてもらう。
オープニングステージでは、札幌市出身のゴスペルシンガーNatsukiさんが、道内の四季の移ろいを紹介した映像を背景に、1972年札幌五輪のテーマソングだった「虹と雪のバラード」を歌った。高橋はるみ知事が「総力を挙げて北海道の食、自然、文化をみなさんに届けていきたい」と開幕を宣言した。
期間中、アイヌ民族の伝統楽器トンコリの生演奏やYOSAKOIソーランが会場を盛り上げる。また、札幌市を中心に活躍する貫田桂一シェフが和牛ステーキを作り、札幌市出身でロンドンで和食を広めている横山明美さんが、欧州の人々にお米をもっと食べてもらおうと米の研ぎ方を教える。
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/life-topic/life-topic/1-0187858.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/3c/a4c2010e0288360a9ced3ddc8f010f74_s.jpg)
ミラノ万博日本館での「北海道の日」開幕を祝い鏡開きをする高橋知事(中央)=6日、ミラノ市内(舟崎雅人撮影)
【ミラノ舟崎雅人】食をテーマにイタリア北部ミラノで開かれている「ミラノ国際博覧会(万博)」の日本館で6日、北海道の食や観光を欧州に売り込む「北海道の日」(道、道経連など実行委主催)が始まった。8日までの期間中、道産ホタテ、イクラを使ったすしや、上川管内幌加内町産そば粉を使ったそば打ちなどを料理家らが実演、来場者に食べてもらい、北海道の魅力を感じてもらう。
オープニングステージでは、札幌市出身のゴスペルシンガーNatsukiさんが、道内の四季の移ろいを紹介した映像を背景に、1972年札幌五輪のテーマソングだった「虹と雪のバラード」を歌った。高橋はるみ知事が「総力を挙げて北海道の食、自然、文化をみなさんに届けていきたい」と開幕を宣言した。
期間中、アイヌ民族の伝統楽器トンコリの生演奏やYOSAKOIソーランが会場を盛り上げる。また、札幌市を中心に活躍する貫田桂一シェフが和牛ステーキを作り、札幌市出身でロンドンで和食を広めている横山明美さんが、欧州の人々にお米をもっと食べてもらおうと米の研ぎ方を教える。
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/life-topic/life-topic/1-0187858.html