朝日新聞 2017年6月19日05時00分
北海道の先住民族アイヌが語り継いできた言語を、北海道平取(びらとり)町立二風谷(にぶたに)小学校(阿部秀智校長、児童数23人)が授業で学んでいる。アイヌ民族の文化が息づく地域に育ったことに誇りを持ってほしいという学校の願いが込められている。
「イランカラプテ(こんにちは)」
4月27日、二風谷小の体育館に全校児童が集まり、アイヌ語のあいさつから授業が始まった。講師は平取町立二風谷アイヌ文化博物館職員の関根健司さん(45)だ。
この日は、体の部分や数の数え方を学んだ。「ヌカラってどういう意味か分かりますか?」と関根さんが問いかけると、児童から「目」と声が上がった。「これは何かを見るっていうことです。『ヌカラ ヤン』は見て下さい、という意味。言ってみましょう」
関根さんは少し長い言葉を黒板に書いた。「ヤイコシラムスイパ」。子どもたちはすらすらと復唱する。「自分に対して自分の心を揺らす、アイヌ語の『考える』っていう意味です」と説明した。
関根さんはギターを取り出した。「大きな栗の木の下で」を最初は日本語で、次にアイヌ語で歌う。
「♪シ ポロ ヤムニ チョロポク タ」
……全文:1595文字
http://www.asahi.com/articles/DA3S12994315.html
北海道の先住民族アイヌが語り継いできた言語を、北海道平取(びらとり)町立二風谷(にぶたに)小学校(阿部秀智校長、児童数23人)が授業で学んでいる。アイヌ民族の文化が息づく地域に育ったことに誇りを持ってほしいという学校の願いが込められている。
「イランカラプテ(こんにちは)」
4月27日、二風谷小の体育館に全校児童が集まり、アイヌ語のあいさつから授業が始まった。講師は平取町立二風谷アイヌ文化博物館職員の関根健司さん(45)だ。
この日は、体の部分や数の数え方を学んだ。「ヌカラってどういう意味か分かりますか?」と関根さんが問いかけると、児童から「目」と声が上がった。「これは何かを見るっていうことです。『ヌカラ ヤン』は見て下さい、という意味。言ってみましょう」
関根さんは少し長い言葉を黒板に書いた。「ヤイコシラムスイパ」。子どもたちはすらすらと復唱する。「自分に対して自分の心を揺らす、アイヌ語の『考える』っていう意味です」と説明した。
関根さんはギターを取り出した。「大きな栗の木の下で」を最初は日本語で、次にアイヌ語で歌う。
「♪シ ポロ ヤムニ チョロポク タ」
……全文:1595文字
http://www.asahi.com/articles/DA3S12994315.html