先住民族関連ニュース

先住民族関連のニュース

開発予算6063億円要求 来年度概算 災害対応で金額示さず増額狙う

2020-09-26 | アイヌ民族関連
北海道新聞 09/25 23:11 更新
 国土交通省は25日、2021年度北海道開発予算の概算要求額を発表した。総額は20年度当初予算比5%増の6063億円。自然災害への対応などは、金額を明示しない「事項要求」で増額を求めた。国土強靱(きょうじん)化に対する政府の方針が決まっていない上、新型コロナウイルス流行の影響が見通せず、異例となる不確定要素の多い要求となった。
 政府は概算要求基準で、新型コロナ対応や災害対策などの「緊要な経費」について、上限なく要求できるとした。だが、国土強靱化の3カ年緊急対策が本年度で終わり、来年度以降の計画が定まっていないことから、国交省は災害対応について事項要求とした。
 その他の事業も「新型コロナの感染状況次第で、実施できる規模が変わってしまう」(国交省幹部)状況。一般公共事業費にあたる北海道開発事業費の概算要求額は例年だと当初予算比のおおむね20%増としていたが、今回は6%増の5944億円ととどめ、感染状況を見極めた上で、大幅な増額を目指すことにした。
 現時点での要求額のうち、増額が目立つのは「農林水産基盤整備」で同25%増の1467億円。生産性向上に向けた農地の大区画化や胆振東部地震で被災した山林での造林、林道整備などに手厚く予算配分する。
 第8期北海道総合開発計画の「推進等経費」は96%増の1億円。アイヌ文化関連費は3%増の17億円で、胆振管内白老町のアイヌ文化復興拠点「民族共生象徴空間(ウポポイ)」の年間100万人来場を目指し、コロナ対策を強化する。
 開発予算は1997年度をピークに年々削減されたが、13年度以降は国全体の一般公共事業費の増額に比例する格好で増加傾向。国交省幹部は「現時点で示せた額は、あくまで全体の一部。激甚(げきじん)化する災害など課題克服に必要な予算を十分に確保していきたい」としている。(酒井聡平)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/464147

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バリアフリーで道内観光 道振興機構がルートづくり

2020-09-26 | アイヌ民族関連
北海道新聞 09/25 12:13 更新
 道内観光をPRする北海道観光振興機構(札幌)は、障害者や高齢者らが旅行しやすいバリアフリーの観光ルートづくりに取り組んでいる。来夏の東京五輪・パラリンピック開催で道内の旅行者増が見込まれ、高齢者や障害者の旅の需要も増えると予想。モニターツアーを重ね、新型コロナウイルスの感染予防にも配慮した旅行商品づくりを目指す。
 モニターツアーは車いす利用者と家族らが対象で、10月にかけて2回行い、移動や食事、トイレなどの利便性をチェックし、高齢者や障害者が気軽に旅を楽しめるルートや施設を検討する。
 9月中は札幌発1泊2日で胆振管内白老町のアイヌ文化復興拠点「民族共生象徴空間(ウポポイ)」や洞爺湖を巡るほか、10月は新千歳発で飛行機を利用し、知床半島を訪れる。参加者の評価などを参考に結果をまとめ、来年度の旅行商品に役立てる。
 機構は7~8月、道内でバリアフリー観光を行う札幌の旅行会社などを通じ、全国の障害者や高齢者ら約370人にアンケートして旅行需要を調べた。7割が「道内旅行に行きたい」と答え、魅力として温泉や食事を挙げた。ただその一方でトイレや移動、入浴に不安を訴える人が多かった。また新型コロナの影響で外出を控えがちな人もいた。
 機構は「高齢な方も障害のある方も、家族で安心して観光を楽しめる環境を整えたい」としている。(野呂有里)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/463808

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーチボルド・プライズに初のアボリジニ画家の自画像

2020-09-26 | 先住民族関連
日豪プレス 2020年9月25日
アルバート・ナマジラのひ孫、4回の最終選考の末
 毎年シドニーのNSW州立美術館で開かれる肖像画コンテスト大賞、アーチボルド・プライズをアボリジニ画家としては初のビンセント・ナマジラ氏の作品が受賞した。
 ABC放送(電子版)が伝えた。
 アーチボルド・プライズは、19世紀末にシドニー・ブレッティン誌の編集長を務めたジャーナリストで、共和派の白豪主義者としても知られており、ブレッティン誌は反英、反アボリジニを含む反有色民族の論陣を張っていた。
 ナマジラ氏の作品は、ラグビー・ファンの民族差別が原因で経歴半ばにして引退したアボリジニのAFLラグビー選手kで2014年の「今年のオーストラリア国民」アダム・グッズ氏と手をつなぐ自画像で、「Stand Strong for Who You Are」と題されている。
 ナマジラ氏はオーストラリアが誇るアボリジニ画家、アルバート・ナマジラのひ孫で、アーチボルド・プライズの歴史99年にして初のオーストラリア先住民族画家として栄誉と10万ドルの賞金を獲得した。
 ナマジラ氏は、4年連続でドナルド・トランプ、ジェームズ・クック、ジュリア・ギラードの肖像画で最終選考まで進出しており、4回目の正直で入賞した。
 アランタの人、ナマジラ氏は、インターネット・ビデオのZoomを通してAPYランドから受賞の弁を述べ、「アーチボルド・プライズを初の先住民族として受賞するのは何という栄誉か。わずか99年でこの栄冠を受けた」と語った。
 今年の最終選考には1,068点の作品から55点が残ったが、作品1点は2人の画家の共作だったため、最終選考画家は56人とされている。また、8人がオーストラリア先住民族出身者で、22人が初めてアーチボルド最終選考に残った。また、作品12点は自画像だった。56人の画家のうち25人が女性、31人が男性だった。
 ナマジラ氏は2019年にも賞金10万ドルのラムゼー・アート・プライズを獲得している。
 アーチボルド・プライズの他、ウィン、スルマン二つのアート・プライズの応募作も9月26日からNSW州立美術館で展示される。
■ソース
Archibald Prize won by Vincent Namatjira with self portrait alongside Adam Goodes
https://nichigopress.jp/ausnews/200292/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーストラリア、ノーザンテリトリー・カカドゥのクーインダロッジはアウトバック・リトリートのグランピングテントを再開。

2020-09-26 | 先住民族関連
リズヴェル 2020年09月25日公開
[ノーザンテリトリー政府観光局] 期間:2020年9月25日から 2020年10月24日まで
ノーザンテリトリー政府が10月9日金曜日から検疫必要なしにシドニーからの訪問者への国境を再開することを計画した為、カカドゥ国立公園(ユネスコ世界遺産)の最も確立されたツーリストセンター、クーインダはアウトバック・リトリート・グランピングテントを9月19日土曜日から再開決定しました。
クーインダロッジは、カカドゥの中心部にあるビレッジスタイルのリゾートエリアです。 カカドゥを探索するのに理想的な拠点であるクーインダロッジは、ホテルの宿泊施設、グランピングテント、キャンプやキャラバン向けの大規模な施設を提供しています。 イエローウォータークルーズ、イエローウォーターフィッシング、スピリットオブカカドゥ4WDアドベンチャー、そして近くのワラジャン文化センターの本拠地でもあります。
アウトバック・リトリートのグランピングテントは、昨年導入されたばかりであり、本格的な「アウトバック」の宿泊自然体験が非常に人気であり、高品質の寝具、快適なエアコンが完備されています。
クーインダロッジとイエローウォータークルーズを運営するカカドゥツーリズムの会長であるリック・アラルト氏は、アウトバック・リトリートグランピングテントの再開は、カカドゥへの観光の再開促進に刺激するのに役立つと語った。
カカドゥ国立公園は、オーストラリアで最も多くの野生生物の宝庫でもあり、イエローウォータークルーズにて観察することができます。素晴らしい風景、滝、自然の遊泳プール、ユニークな先住民族のロックアート文化などを組み込み、カカドゥへの訪問計画ができます。
詳細情報:www.kakadutourism.com  
ノーザンテリトリー政府観光局 
https://www.risvel.com/news/5468

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラちゃん、ウポポイユニで厄除け!|今日も猫に飼われてます。

2020-09-26 | アイヌ民族関連
キャンキャン 9/24(木) 18:50
CanCamエディターY家の暴君(愛猫)トラちゃんの日常を、猫の言いなり飼い主が身勝手に発信するこの企画。今回は、トラちゃんにウポポイユニフォームを着せてみました。
…着せたというより、覆いました。飼い主が応援する北海道日本ハムファイターズの期間限定ユニフォーム。魔除けのアイヌ文様が入っていて、これを着用すると勝率が上がるというかなり縁起のいいもの。で、猫の七五三的な気持ちで身勝手に着せてみたわけです…
どうやら嫌だったようで、この世の終わりみたいな顔をされた後、顔すら見せてくれなくなりました。
ハーネスも苦手なトラちゃんにしては、ユニフォームに包まれるのはかなり耐えてくれたほうだと思います。トラちゃんがこれからもワガママに、元気に暮らせますように!
Trout(トラちゃん)プロフィール
2018年2月21日、埼玉県生まれ。元男の子。品種はチンチラペルシャのブラウンタビー。好きな有名人は動物写真家の岩合光昭さん。CIAO ちゅ~る とりささみ&黒毛和牛がマイブーム。趣味は寝ること。特技はカーテン&網戸クライミング。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e4d71cdb8b63f977a6289c879f6685a3a9cefa2

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中西敏貴写真展「Kamuy」レポート

2020-09-26 | アイヌ民族関連
インプレスウオッチ 9/26(土) 9:00
品川のキヤノンギャラリーSで10月31日まで開催されている、写真家・中西敏貴さんの写真展「Kamuy」の現地レポートをお届けする。
写真展のタイトルにもなっている「カムイ」とは、北海道の先住民族であるアイヌ民族の言葉で、一般的な日本語では神様と訳されることが多い。しかし実際には、森羅万象に存在する、自分たちに“役立つもの”や“苦しめるもの”に対して○○様と敬意を込めて「カムイ」と呼ぶのだという。自然の中から発せられる“気配”が、アイヌの人々が感じている「カムイ」に集約しているのではないかと中西さんは語る。
本写真展は、自然の中から感じられる“気配”がテーマの一つとなっている。自然をモチーフに撮影している中西さんは、自然に対して感じる恐怖や幸福、美しいと思う気持ちが、「カムイ」という言葉に総括されると感じているという。
極端に照明を落としたギャラリーに足を踏み入れると、暗闇の中に作品が浮かび上がるように見えてくる。数分もすれば徐々に目も慣れてくるが、“夜に星を撮っているときにだんだんと見えてくる感覚”を演出したかったという。さらっと流し見していくのではなく、ゆっくりと森の中をさまよい歩くようなイメージで鑑賞していくことで、その空間に漂う“気配“を感じてほしいと中西さんは話す。
会場のBGMには、アイヌ民族から「コタンコロカムイ(村を守る神)」と呼ばれるシマフクロウの声を流している。コタンコロカムイが作った森を一人で歩いているような世界観に入り込んでもらうための演出だ。
展示作品は38点。これまで開催した写真展と比較しても少ない数に設定しているという。それは作品と作品の間に生じる黒い空間にも、なにものかの“気配”を感じてほしいという狙い。ひとつの写真を見ているときに、隣の写真がわずかに見えるかどうかの空間を意識して作り上げている。
2012年に大阪から北海道美瑛町に移住した中西さんは、当初と比較して北海道での撮影に対する考え方が変わっていったという。以前は自然に対する憧れや好きだという気持ち、“こんな写真を撮ってみたいというイメージ”が先行していたのだと語った。
移住して2~3年経った頃には、虹やダイヤモンドダストなど、自然現象も狙い通りに撮れるようになっていた。しかし次第に、本当に自然のことを理解して写真を撮れているのだろうかと、疑問に感じるようになったという。その場所の水を飲み、空気を吸い、暮らしているうちに、自然を対象物として見られなくなってきたのだという。それは「ソトからじゃなくウチから見ている感覚」。すると、写真の撮り方も変わってきた。無意識の中で自動的にシャッターを切っている感覚に変わってきたのだそうだ。
そうして直近の2年ほどは、「目に見えないもの」「自分の中の風景写真の概念を再構築する」「無意識で撮る」をテーマに撮影。それが、今回の写真展「Kamuy」に繋がったのだという。
作品の中には、水を撮影しているのに宇宙のように見えたりと、実際に撮影したものとは違うイメージを感じさせる写真も展示している。中西さんは、見た瞬間に答えがわかる写真ではなく、じっと考えてイメージを膨らませてもらう写真の方が面白いのだと語った。作者がどう考えていたのかということにも想像を膨らませて自由に解釈してほしいと、キャプションやタイトルもつけなかったのだという。また、そこに漂う“気配“を感じとり、その先のストーリーを自分で作ってほしいと語る。
本写真展を鑑賞して、暗闇に浮かび上がる作品から、えも言えぬ迫力を感じた。自然に対する敬意や畏怖の念が、この空間に漂う“気配”から感じられるような気がしたのである。自分の知っている自然界を切り取った姿とは到底思えない作品を見ていると、中西さんの「自然をウチから見ている感覚」という言葉を思い出した。人間と自然という切っても切れない関係、そこにどうやって線を引くのか、あるいは引かないのか。人間と自然の共存の道について、想いを馳せる時間となった。
どう解釈するかは見る人次第だと中西さんは語る。ぜひ来場して、そこに漂う“気配”を感じ取ってほしい。
■中西敏貴写真展「Kamuy」
開催期間:9月19日(土)~10月31日(土)
開催時間:10時00分~17時30分
会場:キヤノンギャラリーS(東京都港区港南2-16-6 キヤノン S タワー1階)
休廊:日曜日・祝日
https://news.yahoo.co.jp/articles/db30080c894019110777b40b00537c1fc56a1477

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョンソン・エンド・ジョンソンが黒人向けヘアケアブランドに投資

2020-09-26 | 先住民族関連
WWD 9/24(木) 18:15
ジョンソン・エンド・ジョンソン イノベーション(JOHNSON & JOHNSON INNOVATION)は、黒人経営のヘアケアブランド「サンデー Ⅱ サンデー(SUNDAY II SUNDAY)」に投資した。投資額は公表されていない。また同ブランドは、イグナイト・ベンチャー・ストゥディオズ(IGNITE VENTURE STUDIOS)からの資金も獲得している。
事業家のキーナン・ビーズリー(Keenan Beasley)が2020年春に立ち上げた「サンデー Ⅱ サンデー」は、日常的なエクササイズによる汗などの髪の汚れを落としたい黒人女性がターゲット。ビーズリーは黒人消費者のニーズに応えるためのパーソナルケアブランド設立を目的とした“ベンチャー ストゥディオ”という一連のビジネスを展開しており、「サンデー Ⅱ サンデー」はその一部だ。
プロクター・アンド・ギャンブル(PROCTER & GAMBLE、以下P&G)やロレアル(L’OREAL)などで消費者向けの商品や美容分野に携わった経験を持つビーズリーは、「消費者に関わる仕事を通じて問題点に気づき始めた。アフリカ系アメリカ人の女性たちが、ヘアケアなどの悩みを抱えているのは明白だった。今まで解決策がなかったことがおかしい。私は消費者向けの製品を扱う仕事であらゆる場面に携わってきた。その経験をスタートアップ・ブランドのポジショニングにも生かせると思う」とコメントした。
研究開発においては、ジョンソン・エンド・ジョンソンの研究所によるサポートを受ける予定だ。「サンデー Ⅱ サンデー」は、頭皮を落ち着かせてかゆみや炎症を軽減するとされている天然の成分を使用したさまざまなヘアケア商品を販売している。販売価格は、“ルート リフレッシュ ミセラー ウオーター(ROOT REFRESH MICELLAR WATER)”や“リバイブ ミー デイリー モイスチャライジング スプレー(REVIVE ME DAILY MOISTURIZING SPRAY)”が各31ドル(約3200円)、“スース ミー デイリー スカルプ セラム(SOOTHE ME DAILY SCALP SERUM)”が28ドル(約2900円)で、ブランドのサイトで購入することが可能だ。
黒人差別問題をきっかけに、小売店は黒人経営ブランドや黒人、先住民族、有色人種向けの製品にこれまで以上に意識を向けるよう求められている。こうした動きの中で多くの小売店が、黒人が手掛けるブランドを15%扱うことを約束する「15パーセント プレッジ(15 Percent Pledge)」イニシアチブに参加を表明している。
マーケット調査会社のミンテル(MINTEL)は18年に、黒人のヘアケアにまつわる市場価値は合計で25億ドル(約2625億円)と推定したが、米国の一部の量販店では取り扱いが補足的な状況にとどまっているため、黒人のヘアケア市場には特に大きな成長の見込みがあるといえる。
P&Gが多様な人種をターゲットにしたグルーミングブランドを傘下に持つウォーカー&コー(WALKER & CO)を買収した事例はあるものの、大手企業が黒人経営のブランドに対して投資や買収を行うことは珍しい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c93a1248a4dc165b281e8f1623b5c129f9d11c7

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする