あんまりきれいに晴れたので、行かないつもりだった国立のお祭り、天下市にいってきました。一ツ橋大学の学園祭もおこなわれています。
とにかくすごい人出でした。大学通りが歩行者天国になり、そこで、いろんなチームが踊りをきそいあっています。また、山車もでていて、お囃子にのって、ひょっとこやおかめもにぎやかに踊っていました。
その中でわたしのおめあては、西国分寺のゆるきゃら、にしこくん。
一ツ橋の学園祭のゲストとしてよばれました。国立をアピールするゆるキャラを決めるイベントがあり、登場!
たくさんの観客の中、にしこくんは、「こんにちぶーん」と登場。かなりの人気でどっと拍手をあびていました。写真は、西日があたりうまくとれなかったけど、本物にしこくんに初めて出会いました。
また、一ツ橋では、弓道部主催の的当てゲームで弓道の体験もできました。
今、書いているお話にちょっと役立ちそうなので、長い列をならんで体験しました。
けど、実際やるとむずかすく、残念ながら、ひとつも当たらなかった(@_@;)
最下位の残念賞のラムネをもらいました。
弓道部のみなさんは礼儀正しくて、とても優しかったです。
最後に通りにだしていた今人舎(イマジンしゃ)のブースのより、内田麟太郎さん、高橋秀雄さんのサイン会によってきました。
わたしは、会報部の縁もあり、高橋さんの列にならびました。
新刊「わたしたち うんこともだち?」なんとも直接的なタイトルですが、中谷靖彦さんの絵もかわいくて、とてもよく売れているそうです。課題図書になったり、絵本がでたりとなんとも「うん」がついている高橋さんです。
←写真は禁止だといわれましたが、高橋さんの許可がでてOKになりました。
とにかくすごい人出でした。大学通りが歩行者天国になり、そこで、いろんなチームが踊りをきそいあっています。また、山車もでていて、お囃子にのって、ひょっとこやおかめもにぎやかに踊っていました。
その中でわたしのおめあては、西国分寺のゆるきゃら、にしこくん。
一ツ橋の学園祭のゲストとしてよばれました。国立をアピールするゆるキャラを決めるイベントがあり、登場!
たくさんの観客の中、にしこくんは、「こんにちぶーん」と登場。かなりの人気でどっと拍手をあびていました。写真は、西日があたりうまくとれなかったけど、本物にしこくんに初めて出会いました。
また、一ツ橋では、弓道部主催の的当てゲームで弓道の体験もできました。
今、書いているお話にちょっと役立ちそうなので、長い列をならんで体験しました。
けど、実際やるとむずかすく、残念ながら、ひとつも当たらなかった(@_@;)
最下位の残念賞のラムネをもらいました。
弓道部のみなさんは礼儀正しくて、とても優しかったです。
最後に通りにだしていた今人舎(イマジンしゃ)のブースのより、内田麟太郎さん、高橋秀雄さんのサイン会によってきました。
わたしは、会報部の縁もあり、高橋さんの列にならびました。
新刊「わたしたち うんこともだち?」なんとも直接的なタイトルですが、中谷靖彦さんの絵もかわいくて、とてもよく売れているそうです。課題図書になったり、絵本がでたりとなんとも「うん」がついている高橋さんです。
←写真は禁止だといわれましたが、高橋さんの許可がでてOKになりました。