ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
キンちゃんの「マイコレ」partⅤ
果樹栽培、自然観察、・・・そして時々人間観察等です。
イチョウの発芽
2017-06-30 19:18:20
|
木、樹
ミカン畑の草刈に行きました。
春先にバッサリ伐った樹から新芽が出ています。
(17/06/24撮影)
そのそばで、イチョウが大量発芽していました。
隣地にイチョウの樹があり、落としてくれた銀杏を拾って何度か食べたけど・・、こんな景色は初めて。
コメント
スダジイ
2017-05-09 05:49:30
|
木、樹
目覚めて、やはり昨日の草刈の筋肉痛・疲労感が結構残っています。
動かせないような関節痛が無いのが救いです。
今日は雨の予報で、降り出す前に家裏の土砂撤去をなどと思っていたけど・・。
この時期、突然あちこちの山の中にクッキリ鮮やかなクリーム色の塊が目立つようになります。
スダジイの花だと思うのですが・・、お気に入りです。
(17/05/03撮影)
コメント
椿を伐る
2017-02-28 05:42:00
|
木、樹
家裏の土砂撤去、U字溝を置いてみて・・、その延長で作業を進めることにして、追加のU字溝を購入しました。
(17/02/22撮影)
撤去した土砂は、量的には予定の半分くらいに達したかと思いますが、その置き場所に困りそうなので、庭の椿を伐って置き場所にする事にしました。
ここは、大家族だった子供の頃は、食糧確保のための野菜畑だったなぁ・・。
数日後、椿絡みで・・、家そばの枯れた孟宗竹の中のヤブツバキ。
(17/02/25撮影)
写真は失敗でしたが・・、実際は、いい感じでした。
園芸品種の椿にはあまりトキメキを感じないけれど、ヤブツバキは別だなぁ・・。
コメント
庭木
2017-01-14 18:22:58
|
木、樹
今日は、寒々とした風が吹き続く一日でした。
ボサボサの庭木も冬場は寒々として見えます。
が、このまま新芽が動き出したら・・。
ゆったりした気分でパチリパチリやりたいけれど、来年の3月末までは、「剪定の前にやることがある」状態かなぁ・・。
それでも、暖地桜桃の間引き・切り戻しはしなければ・・。
アセビ、金柑、山茶花・・、様子を見ながら最低限の作業で・・。
(17/01/13撮影)
コメント
モミジ
2016-12-29 05:37:58
|
木、樹
庭のモミジは、すっかり葉を落としました。
(16/12/21撮影)
数年前、この樹の子を家横の山際に持って行ったところ、どんどん枝を張り窮屈になったので、昨年バッサリ伐りました。
枯れるだろうと思っていましたが、ドッコイ生きていて、新しく伸ばした小枝の葉は、まだしっかり残っていました。
コメント
モミジ
2016-12-08 17:24:33
|
木、樹
紅葉もそこそこに茶色く枯れ縮んだ葉を落とす時期だと思うけど、今年の庭のモミジは例年になく色付きが良いように思います。
秋以降雨が多い影響でしょうか。
(16/12/03撮影)
コメント
ささやかな紅葉
2016-11-20 17:56:48
|
木、樹
昨日は気温が高いうえに強い南風が吹いて、小春一番という季語が出来るのではと思う程でした。
今日も高気温が続いていて、秋仕様の作業服でミカン山に登ったら汗をたっぷりかいて、ノドは乾くし風呂の後の体重は1kg程減っていました。
さて、実家の庭にも紅葉する樹があって、色付いて来ていました。
ニシキギ(錦木)。
(16/11/15撮影)
イロハモミジは例年よりは赤が出ている様に思います。
庭木の手入れをしたい・・。
コメント
キウイの木は残った
2016-09-25 05:42:42
|
木、樹
昔、自転車に乗っていた時、車がぶつかって来て・・、その時作ったコルセットがあります。
腰痛がひどくなって、無理をするかも知れない事情もあって、一昨日からそのコルセットを引っ張り出して着けていました。
そのお陰が大きい気がしますが、今朝はだいぶん腰が曲がるようになっています。
さて、葉が落ちてしまったキウイの挿木、ダメかとも思っていたら、新葉が出てきていました。
でも、今度は別の挿木の葉が落ち出していました。
畑のキウイの葉が落ちるのはもっと先なのに・・、でも、たぶん今度も大丈夫。
(16/09/13撮影)
1週間後、新葉はすくすく育って
(16/09/19撮影)
おまけ
危機を脱した柑橘の木
、葉が増えて、思ってた以上に元気になっています。
コメント
イメージ
2016-09-02 17:59:02
|
木、樹
毎年この時期、ミカン畑の見回り行く道端の桐の樹を葛が覆って、その形がイメージを湧かせます。
今年は・・。
(16/08/28撮影)
コメント
榊、実生育苗
2016-05-17 06:05:45
|
木、樹
キウイ、榊の挿木、月桂樹の実生・・、そろそろ鉢を大きくしようか・・。
(16/05/08撮影)
今回の注目は榊の実生、この様な芽が2つ出ていました。
育てた事が無いので、これが榊の実生かどうか・・、期待半分、不安半分。
生長が遅いと思って、1つ掘り出してみました。
期待が膨らんで、埋め戻しました。
芽が出ていないものも掘り出してみると、土の中に隠れていた1個と出た芽が枯れた1個。
こちらは掘っている時にダメにしてしまったけど・・。
可能性のある2個・・、榊に育てば嬉しいが、そうでなければ笑い話。
コメント
アカシア(ニセアカシア)
2016-01-22 05:58:07
|
木、樹
お気に入りの海岸、この時期の落葉したアカシアも好きです。
Wikiには、
「その強い生命力ゆえのマイナス面も存在する。一度、ニセアカシアを植樹してしまうと抜根や薬剤注入をしない限り除去が困難になることから「森のペスト」と呼ばれることがある。」ともありましたが・・。
(16/01/15撮影)
いよいよ大寒波が近づいて来ていて、少々早目位ならミカン類の収穫を進めておこう。
コメント
樒
2015-12-30 18:25:08
|
木、樹
年に4回、シキミを持って墓参りに行きます。
その為に8本(だったか)植えています。
そのうちの1本が・・・。
(15/12/30撮影)
「今年は虫が湧いて・・」と夏頃だったか、御近所さんが言っていましたが・・、真っ裸で寒そう。
残りの樹で足りるので、今年最後の墓参りも・・、お・わ・り。
コメント
渾身のモミジ
2015-12-20 06:28:31
|
木、樹
庭のモミジは紅葉する事なく強風に持って行かれます。
(15/12/11撮影)
その子供をそばの山際に移植してみたら、風当たりが緩められる場所なので・・、今年は、上出来のモミジでした。
でも、やがてこの様になるのは・・、モミジの1年は、我が身の一生・・。
(15/12/19撮影)
コメント
柿
2015-12-06 17:46:44
|
木、樹
ミカン畑に行く途中の道端の柿の樹。
背が高くなり過ぎて採ることも無く・・、
この山際も、この冬、掃除したいが・・。
(15/12/05撮影)
コメント
黄葉
2015-12-02 05:37:15
|
木、樹
場違いとも思える山あいのミカン畑奥のイチョウ、黄色が目を引きます。
(15/11/29撮影)
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
座敷犬です。
自然の恵みに感謝しながら生きています。
最新記事
藤山公園ウォーキング
夜更けより静かな場所
納屋裏山際掃除
嘘と正典
猫と烏
税務署、城山散歩
尉鶲、鵯
ミカンの廃棄
黄鶺鴒
先祖墓背面斜面掃除
>> もっと見る
カテゴリー
古道具
(102)
作業日記
(953)
草
(24)
キノコ
(12)
本
(429)
ゴルフ
(18)
鳥
(329)
風景
(907)
花
(1927)
実
(237)
木、樹
(136)
果樹
(751)
農作物
(394)
虫
(1608)
生き物
(324)
食べ物
(300)
竹工芸
(53)
日記
(589)
その他
(42)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
座敷犬/
先祖墓背面斜面掃除
macomaco0819/
先祖墓背面斜面掃除
座敷犬/
出来事(スマホ買い換え・・)
macomaco0819/
出来事(スマホ買い換え・・)
座敷犬/
IT難民
真谷洋/
IT難民
座敷犬/
体調不良?
macomaco0819/
体調不良?
Unknown/
良性発作性頭位めまい症
macomaco0819/
良性発作性頭位めまい症
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
ブックマーク
タコノアシのつぶやき
キンちゃんの野良作業日記
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について