首相の記者会見を見ました。
消費税引き上げ延期に関してはそう言う考え方もあるかと思いましたが、それと総選挙が結び付く論理は理解出来ませんでした。
せっかく負託された権力、約束して実行出来てない事が残っているハズだが。
義農作兵衛(貞享5年2月10日(1688年3月11日) - 享保17年9月23日 (1732年11月10日))は伊予国松山藩の農民。
享保の大飢饉で松山藩が深刻な飢饉に見舞われた時、「農は国の本である。種は農の本である。わずかの日生きる自分が食べてしまって来年の種をなくすわけにはいかない」と、言い残して飢え死にしてしまったと言う話が伝わっています。
将来世代の食料まで食い尽くす現役世代って何だろう。
最近は上杉鷹山(1751年9月9日 - 1822年4月2日)の話もあまり聞かないようですが、Wikiによれば、
産業振興に重きを置いた前期の改革と財政支出半減と産業振興をはかった「寛三の改革」と呼ばれる後期の改革を主導したとの事です。
「生せは生る 成さねは生らぬ 何事も 生らぬは人の 生さぬ生けり」
消費税引き上げ延期に関してはそう言う考え方もあるかと思いましたが、それと総選挙が結び付く論理は理解出来ませんでした。
せっかく負託された権力、約束して実行出来てない事が残っているハズだが。
義農作兵衛(貞享5年2月10日(1688年3月11日) - 享保17年9月23日 (1732年11月10日))は伊予国松山藩の農民。
享保の大飢饉で松山藩が深刻な飢饉に見舞われた時、「農は国の本である。種は農の本である。わずかの日生きる自分が食べてしまって来年の種をなくすわけにはいかない」と、言い残して飢え死にしてしまったと言う話が伝わっています。
将来世代の食料まで食い尽くす現役世代って何だろう。
最近は上杉鷹山(1751年9月9日 - 1822年4月2日)の話もあまり聞かないようですが、Wikiによれば、
産業振興に重きを置いた前期の改革と財政支出半減と産業振興をはかった「寛三の改革」と呼ばれる後期の改革を主導したとの事です。
「生せは生る 成さねは生らぬ 何事も 生らぬは人の 生さぬ生けり」