雨の予報が今日になると曇りに変わっていて、結果的に野良作業が少しでも進んで良かった。
が・・、
「梅雨の時期に関する四国地方気象情報 第1号
平成30年5月28日11時00分 高松地方気象台発表
(見出し)
四国地方は梅雨入りしたとみられます。
(本文)
四国地方は前線の影響で曇っており、雨が降っている所があります。向こ
う1週間は晴れる日もありますが、前線や低気圧の影響で曇りや雨の日が多
い見込みです。
このため四国地方は、5月28日ごろに梅雨入りしたとみられます。」
裏庭で雪の下が咲いていました。
今年は、花茎1本。
(18/05/22撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/46/20bcf722317629d114c1ace35aadeea2.jpg)
「俳句では鴨足草と書いて「ゆきのした」と読ませることが多い。夏の季語」
が・・、
「梅雨の時期に関する四国地方気象情報 第1号
平成30年5月28日11時00分 高松地方気象台発表
(見出し)
四国地方は梅雨入りしたとみられます。
(本文)
四国地方は前線の影響で曇っており、雨が降っている所があります。向こ
う1週間は晴れる日もありますが、前線や低気圧の影響で曇りや雨の日が多
い見込みです。
このため四国地方は、5月28日ごろに梅雨入りしたとみられます。」
裏庭で雪の下が咲いていました。
今年は、花茎1本。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c5/9f6121c0a38f3f92a9cb85bf95914388.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/46/20bcf722317629d114c1ace35aadeea2.jpg)
「俳句では鴨足草と書いて「ゆきのした」と読ませることが多い。夏の季語」