キンちゃんの「マイコレ」partⅤ

果樹栽培、自然観察、・・・そして時々人間観察等です。

黒糖焼酎、土盛海岸、喜界島

2022-11-24 06:41:48 | 風景

(つづき)

黒糖焼酎工場の見学、その後隣の「浜千鳥館」で昼食、買い物。

(22/11/19撮影)

結局、旅行支援のクーポン券は、ホテルのビールに変化した残りが、ここで黒糖焼酎に変化し、宅配便で帰宅しました。

支援金の方は、後日、旅行会社経由でバックされるようです。

 

土盛(どもり)海岸

海の向こうに「喜界島」が見えるハズだったけど、海面際の雲が・・。

 

ここでサプライズ、

添乗員様・バス会社様のご尽力により、初日雨だった「あやまる岬」の再訪問が決まりました。

そして「喜界島」が見えました。

喜界島・・《隆起性サンゴ礁の島で、全島ほとんどがサンゴを起源とする石灰岩で出来ている。フィリピン海プレートの潜り込みによって約12万年前に海底から島として現れたと見られ、現在もプレートの影響を受けて年間約2mmという高速で隆起を続けている。》

旅に出たくなる年頃だった半世紀前にフェリーで訪問し、思い出の残る喜界島・・、出来れば見たいと期待していたので・・、「持っている」と勘違いしそうになりました。

イソヒヨドリも喜界島に思いを馳せているのだろうか。

(つづく)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする