見えるから登れる頂上、着きました。
周りを見回します。
こちらは、南予の方向かな・・。
天気が良いと、九重連山も望めると言うが・・。

(12/09/27撮影)
標高1,982mの天狗岳です。
紅葉の兆し・・、やがて真っ赤になるそうですが・・。

足に来ていたので、天狗岳に行くのは止めました。
が、同行者が行って、弥山側を撮ってくれました。
石鎚神社山頂社の手前にいるのが私です。(確認できないと思うけど。)

無事下山し、車で帰宅途中コンビニに寄った時・・、
右足の膝下の奥の方が痛くなっていてビッコを引きました。
心配したけど、湿布薬を貼って寝たら、翌朝は直っていました。
いい山歩きが出来ました。
(オマケに続く)
周りを見回します。
こちらは、南予の方向かな・・。
天気が良いと、九重連山も望めると言うが・・。

(12/09/27撮影)
標高1,982mの天狗岳です。
紅葉の兆し・・、やがて真っ赤になるそうですが・・。

足に来ていたので、天狗岳に行くのは止めました。
が、同行者が行って、弥山側を撮ってくれました。
石鎚神社山頂社の手前にいるのが私です。(確認できないと思うけど。)

無事下山し、車で帰宅途中コンビニに寄った時・・、
右足の膝下の奥の方が痛くなっていてビッコを引きました。
心配したけど、湿布薬を貼って寝たら、翌朝は直っていました。
いい山歩きが出来ました。
(オマケに続く)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます