黄色いキウイを生らせてみようと思って「ゴールデンキング」を植えてみました。
まだ花が咲くまでいきませんが・・、その葉をせっせと食べていたのは、マメコガネ(豆黄金)でした。

(12/06/10撮影)
食事中は触覚を畳むようです。
葉の裏側にも・・。

表側に這い出してきて・・、触覚はカワイイ。

Wikiによれば、
「マメコガネは天敵の少ない北アメリカで一気に分布を広げ、重大な農業害虫となってしまい、太平洋戦争時には「日本憎し」の宣伝材料にマメコガネも使われたほどであったといわれる。日本発の外来種であることから、現地では"Japanese beetle"(ジャパニーズ・ビートル)と呼ばれて嫌われている。」
だそうです。
まだ花が咲くまでいきませんが・・、その葉をせっせと食べていたのは、マメコガネ(豆黄金)でした。

(12/06/10撮影)
食事中は触覚を畳むようです。
葉の裏側にも・・。

表側に這い出してきて・・、触覚はカワイイ。

Wikiによれば、
「マメコガネは天敵の少ない北アメリカで一気に分布を広げ、重大な農業害虫となってしまい、太平洋戦争時には「日本憎し」の宣伝材料にマメコガネも使われたほどであったといわれる。日本発の外来種であることから、現地では"Japanese beetle"(ジャパニーズ・ビートル)と呼ばれて嫌われている。」
だそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます