次の伐採現場の作業に取り掛かります。
が、その前に頂上部の草刈。
セイタカアワダチソウ(背高泡立草)が咲きそろっています。
(18/11/16撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9b/f55fab2ab59ef415b7e7b4f7ae1ca0b2.jpg)
古墳の上には、ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡)の熟れた実がたわわでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/20/ef1a7fee0ad4935ae32ffb98e62dc334.jpg)
それなりに良い景色でしたが、全てバッサリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0d/1390deee2b0288cfd15d6a35df9d9f95.jpg)
が、その前に頂上部の草刈。
セイタカアワダチソウ(背高泡立草)が咲きそろっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/08/35454e1ea1e5c26c52e6fb81202a167f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9b/f55fab2ab59ef415b7e7b4f7ae1ca0b2.jpg)
古墳の上には、ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡)の熟れた実がたわわでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/20/ef1a7fee0ad4935ae32ffb98e62dc334.jpg)
それなりに良い景色でしたが、全てバッサリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0d/1390deee2b0288cfd15d6a35df9d9f95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ee/ece3f3121770762291cbf9a19bbc0e8d.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます