本題に入る前に、
数ヶ月前、テレビで森田健作知事が「Qナッツ」の売り込みをしていました。
(「Pナッツ」の新品種で、品質向上したから「Qナッツ」)
毎年千葉の親戚から落花生が送られて来ますが、ここ数年、格安某国産のものとの違いがよく分からなくなっていました。
が、昨年末に送られて来たものは、甘味が増し、明らかに違いが分かる美味しさでした。
昨日だったか再びテレビから「Qナッツ」の情報が流れるのを見て、今日その親戚と電話する機会があったので話題に出すと、昨年末のものが「Qナッツ」だったと知らされました。
袋には、それらしき表示は無かったと思うけど・・。
不知火(デコポン)の味見をしました。
(19/01/25撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e5/31c3e18f7c033707fac8dea22afd40b2.jpg)
少し置くと、もう少し食べやすくなる・・。
イチゴの新品種開発競争が生産県間で盛んなようですが、柑橘類に於いても当県では高級品種開発路線を推進しています。
が、価格も高級化するのが気にはなります。
「Qナッツ」は結実量が多い品種なので、価格的にも同等らしいけど・・、すばらしい。
(既に某国産との価格差が大きいので、更に高価格に出来るほどの競争力は難しい・・?)
「貧乏人は麦を食え」・・
数ヶ月前、テレビで森田健作知事が「Qナッツ」の売り込みをしていました。
(「Pナッツ」の新品種で、品質向上したから「Qナッツ」)
毎年千葉の親戚から落花生が送られて来ますが、ここ数年、格安某国産のものとの違いがよく分からなくなっていました。
が、昨年末に送られて来たものは、甘味が増し、明らかに違いが分かる美味しさでした。
昨日だったか再びテレビから「Qナッツ」の情報が流れるのを見て、今日その親戚と電話する機会があったので話題に出すと、昨年末のものが「Qナッツ」だったと知らされました。
袋には、それらしき表示は無かったと思うけど・・。
不知火(デコポン)の味見をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/28/f8ef43758dd5c44d6bb262cd459972da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e5/31c3e18f7c033707fac8dea22afd40b2.jpg)
少し置くと、もう少し食べやすくなる・・。
イチゴの新品種開発競争が生産県間で盛んなようですが、柑橘類に於いても当県では高級品種開発路線を推進しています。
が、価格も高級化するのが気にはなります。
「Qナッツ」は結実量が多い品種なので、価格的にも同等らしいけど・・、すばらしい。
(既に某国産との価格差が大きいので、更に高価格に出来るほどの競争力は難しい・・?)
「貧乏人は麦を食え」・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます