今日は早朝から割と涼しかったので05時から朝食時間まで畑で作業し朝食後の07:30Jから10時過ぎまで再び畑作業に勤しんだ。その後は家に入って何時も通りに各周波数帯を無線ワッチで過ごしたが今日も『此れは!』と思う様な場所からの移動運用局は無く、『此れは比較的に珍しいな?』と思える場所からの無線移動運用も既に過去にQSO済だったりして思った様な実績には至らなかった。
今回は3連休であったので『私の未交信箇所(CW)からの運用が有るかも?』と期待した割には其の対象地からのQRV情報は私自身がワッチした結果やJクラスター情報も日々可成り入念にチェックしたが此の連休期間中には無かった。
日本国内の全市、全行政区、全町村との未交信場所の残りが22箇所と少なく成ると離島関係が多く、矢張り此処からの移動運用と成ると、そう簡単には行かないので当然と言えば当然の事だが、此処は只管に日々のワッチしか無く此れは可成り骨折り損の辛抱の居る無線運用と成る。
各周波数帯別(モード別)で初めて交信出来た箇所
埼玉県秩父郡長瀞町 13007C 10MHz CW
長野県東筑摩郡朝日町 09015B 10MHz CW