黄昏叔父さんの独り言

 アマチュア無線と何でも有りのブログ

全周波数帯(CW)の未交信箇所が一つ減って残りは19箇所と成った。

2022年07月31日 | アマチュア無線

 

   

 

 

 今日は日曜日で私が目指して居る『全周波数帯(CWモード)を使って日本国内の全市、全行政区、全町村との交信達成』には移動運用局が多い日曜日は正にドル箱的な存在、今日は朝から雨が降ったり止んだり状態で畑作業も出来ずに05時頃から無線ワッチ体勢に入って居た。

 

 ワッチを始めて1時間半を経過した段階で10MHz帯(CW)で熊本県の長洲町(43010E)から移動運用中のJO2ASQ/6の信号が受信出来たので呼掛けたら直ぐに応答があって06:55Jに599-599で交信する事が出来て未交信箇所は残り19箇所と成った。

 

 今日は私の母親の命日(30年前)なので生家に行ったが誰も居なかったので御供えだけ置いて母親が眠る墓に向ったら義姉と甥が墓掃除に来て居たので合流して皆で墓参りをして其の後は再び生家に向かい2時間程、皆で思い出話に成った。従って午後からの無線運用は全く出来なかったが先程、Jクラスター情報をチェックしたが当局の未交信箇所からの運用は全く無かった様で安堵した。

 

 

       全周波数帯(CW)で初めての交信箇所

 

  熊本県玉名郡長洲町    43010E    19MHz   CW

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする