今日は木曜日恒例の地域の『生き生き百歳体操』に参加し家に帰ったのが3時40分頃、一息ついて16時頃からハイバンド
(10~28MHz帯)のFT8モードのワッチを開始した。
ワッチを開始した最初の24MHz~28MHz帯は近距離のDX局は安定に入感して居たが遠くはサッパリポン状態!21MHz帯まで下がると南米(CX,PY)EU方面が結構入感して居たが私は興味が無く、其の後は下にQSYしながらワッチしたら最近、連日何故か?良く入感して居るEA方面と隣接するTA,9K2,EA8等のDX局をチェックした。
然し其の後、時間の経過と共にワッチし甲斐の有るのは28MHz帯!17時を過ぎると目新しさは無い物のバンド内の賑やかさでは一番か?現在、当局には28MHz帯のビームアンテナが無いので24MHz帯の5エレ八木でワッチしているが其れでも結構聞えて居るので近日中に28MHz帯のビーム・アンテナを上げる予定にして居る。
今日の午後のFT8ワッチ
28MHz(16:00J~ )
VU3CER,4J8VHF,A61DD/P,
21MHz(16:22J~ )
T32TT,EA5JCG,EA3GCT,9K2YD,EA3CT,
8I0JCG,TA2YK,VU3NUF,OP4A,EA2KV,
18MHz(16:37J~ )
T32TT,D2UY,
14MHz(16:40J~ )
T32TT,EA8J,EA1IOK,EA8DHQ,EA7Z,EA3EO,
LX2LM,E21LLR,
10MHz(16:47J~ )
T32TT,EA4EQ,V6EU,9N7AA,
18MHz(17:49J~ )
EA4ED,EA1IOK,EA7XD,CN8NY,9K2DY,
FK8HM,9K2BM,TA2L,
21MHz(20:41J~ )
CU8AF,A61DQ,2E0EAY,ZR6JT,