黄昏叔父さんの独り言

 アマチュア無線と何でも有りのブログ

 古い「虹の橋」読み返して

2015年06月15日 | その他


 今日も午前中のハイバンドのコンディションは余り良く無く21MHz帯は国内が少し聞えて居たが信号は弱弱しく安定しない24MHz帯は可也気を付けて聞いてみたが国内の信号は全く聞えなかった。仕方なく7MHz帯も聞いてみたが全体的にノイズぽく信号も強くは入感せず2日連続の冴えないコンディションで交信実績はゼロが続いた。



 今日は家内が休みで隣の部屋から時々大きな笑い声が聞えたので来客も無いのに何を笑って居るのだろうと様子を見に行くとアルバムを出して写真の整理をしている様子「えらい御機嫌やね」と近づくとアルバムの整理の手を休め何やら小さいノートを見ている。私の声に振り返って私の方に小さいノートの表紙を向けて「面白いよ!」と見せた。「其れは何?」と聞くと「虹の橋と言う子供の幼稚園時代の私と先生との連絡帳よ」と答えて「読んでみる?」と言って来たので受取って読んでみた。



 ノートは4冊あり上の娘と息子の年少と年長の時代に家内が子供達の日々の出来事や成長過程に感じた事を先生は先生で子供達の日常で感じた事を几帳面に書き込んでいる。ノートを読んで居ると幼児期の事なので結構面白い事ばかりが書き込まれて居て、あんな事もこんな事も有ったなぁと懐かしく思い出した。上の娘は現在34歳、下の息子は31歳に成ったので現在は一人前の様に生活しているが此のノートを見せたら どんな表情を見せるか?少し試したく成った。



 其れにしても家内は日常生活で古く成ったり必要が無くなると何でもスパスパ捨てるタイプの性格だが子供の作文や文集、絵等は完璧に保存している。今日、自分のアルバムを久振りに整理をし始めた時、同じ箱に入って居た「虹の橋」を読み出したら懐かしいやら面白くてアルバムの整理を忘れてしまったらしい。捨てずに居た御蔭で2昔前の事を思い出し私も楽しい思いをする事が出来て家内に感謝した。



 昼から二人で買い物に町に出掛けたが途中の車の中で突然に家内が「子供の小さい頃は大変で余り実感は無かったけれど今思うと此の時期は私は本当に幸せだったんやね」と言われ私としては如何返事して良いか返事に窮してしまったが心の中では「すまんなぁ~ ほな今は幸せではないんかい?」と呟いていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 固定電話を廃止すべきか?

2015年06月14日 | その他


 可也前から、一週間に1~2回程度「インターネットの接続料が安く成りますが如何ですか?」の電話が入ってくる。私の所は西日本のNTTのフレッツ隼の光ケーブル回線を利用しているが?何処で顧客情報が流れるのか解らないが掛かって来るのは昼間の食事の時間帯か?夕方の5時前後と決まっている。電話口では回りくどい言い方で電話を切られない様な言い方・・・・たぶん契約社員がマニアル通りの説明をするので私としては長い時間相手の話を聞かないと電話を掛けて来た相手の趣旨が解らず??特に此の時間帯は結構アマチュア無線を楽しんでいる時で特に交信中は相手の局を待たせて居るので随分イライラする。



 一番最初に掛かって来た時は乗り換えると接続費用が安くなる事を強調するのだが話が進むとプロパイダーを交換しなけれっば成らない必須条件提示が出て来て私の場合は此れを呑む事は出来ないので当然に断る事に成った。其の後、会社名は余りハッキリ言わないで何と無く如何にもNTT関連の会社の様な感じで毎回、担当者が変って電話を掛けてくる。余りにも最近はひつこいので「費用が安く成るのは有り難い事だが其れにはプロパイダーを変えねば成らないのでしょう?」と先制攻撃を掛ける事にしている。そうすると相手は「プロパイダーが変る事に不都合が有りますか?安く成る方が良いのではないですか?」と粘るので「其々に此処の事情が有り其れを貴方に説明する必要も無いし、入れ替わり立ち代り担当者を変えて電話を掻けて来るのは甚だ迷惑だ。そもそもNTTの場合は系列のプロパイダーはOCN,其のプロパイダーを変える事を進めるのは不自然な気がするので私の顧客情報を如何にして取得して居るのか説明してくれ!」と言ったら其れ以後は電話が掛からなくなって居たのだが・・・・・・



 今日は新手の此の手の案内電話が掛かって来た。其の内容は接続料金が毎月2000円程度安く通信速度は1000Mに成りますと言って来たので早速「プロパイダーの変更が必要なのでは?」と聞いたら「其の必要は有りませんし回線は其の侭に使用するので殆ど変る事は有りません」との説明、しかし根性の悪い私は「殆ど」の言葉に引っ掛りを感じたし会話の中でAU?との言葉が出たのでピンと来るものが有り「我家は光テレビに加入して居るのだが問題は無いですか?」と聞いたら矢張り想像通りテレビは駄目な様で「自宅でテレビ・アンテナを立てて見たら如何ですか?」と素人らしい説明だったので「テレビのアンテナを立てると4~5万円ほど掛かるし此の辺の電界強度は弱いので安定に電波が受信出来無いので光テレビを利用している」と説明をしてお断りした。其の外にCATVを利用する話も出たが所詮 俄仕立ての担当者、「CATVは年間費用が35000円程度必要でインターネット・サービスも同時に行っているのでテレビとインタネット・サービスを別会社に加入して料金を払う馬鹿な人は居ないだろう。もう少し勉強してから電話を掛けて来たら?」と言って電話を切った。



 此れ等は一例だが其の他に「ガン保険」「各地の名産品販売」「健康商品」等、結構毎日入れ替わりで用の無い電話が掛かって来るので最近は家の固定電話を廃止しようかな?と真剣に考えて居るのだが私の携帯電話の番号を知っている人は良いのだが固定電話番号しか解らない人も居られるし一番困るのは近所との御付き合い(地域常会)の連絡網は固定電話に成って居るので中々難しい問題である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 思い通りに行かぬ24MHz帯のコンディション

2015年06月13日 | アマチュア無線


 昨日はハイバンドのコンディションが可也良かったので今日は午前中と夕方に24MHz帯を聞いてみたが私が聞いた時間帯には国内コンディションが開ける事は無かった。朝は8時~11前まで夕方は16時~17時までの間を聞いたのだが午前中に短時間、北海道の信号が聞えた時間帯もあったが安心してQSOが出来る程、強い信号では無く少なくても24MHz帯の国内コンディションは不発に終わった様子だ。



 12日は午前中の国内コンディションは良くなかったが夕方の15時以降の国内コンディションは可也良かったので本日の夕方は開けるのでは?と期待を持って臨んだが「世の中そうは旨く事は運ばず」予想外れの交信実績ゼロに終わってしまった。矢張り此処等がハイ・バンドの運用の難しさ、馬で言うなら「ジャジャ馬」と言った所か?中々ご機嫌伺いが一筋縄には行かないが其れ故に又楽しさも有る様な気がするので此の夏はジックリ取組んでみる心算だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 ハイバンドで稀に出くわす現象に騙された(2015/06/12)

2015年06月12日 | アマチュア無線


 昨日の夕方に聞いた24MHz帯のコンディションは悪く国内は殆ど聞えなかったので「今日も駄目だろう?」と余り期待をせず15:00JSTからSSBの運用周波数をジックリ聞いてみると所々に関東や信越方面の信号が59~59プラスで入感して居るので国内コンディションは開け切って居る様子、其処で24.960MHz辺りで7回ほどCQを連発したが呼掛けは全く無し「おかしいな?」と思いアンテナをチェックしたが問題は無い。其の後も2回程CQを出したが全くの空振り状態???


 次に周波数を下げて21MHz帯を聞いたが何時も聞く21.185~21.220MHzはコンディションが開けて出る隙間が無い状態に21.175MHzまで下がってCQを出したら直ぐに7エリアから呼掛けられて59-59で問題なく交信する事が出来た。私のハイバンドのアンテナ関係は(10、18,21,24Mhz)は同軸費用を節約する為にアメリトロンの同軸切替器(4回路切替器)を使用しているのでシャックからタワーまでの25m位は10D2Vで切替器(本体)に接続し切り替器から各アンテナのバランまでは其々8D2Vで給電している。此れを個々に単独の同軸で給電すると100m必要に成り数万円のお金が吹っ飛ぶので10年くらい前に思い切って中古の同軸切替器を導入したが費用的にはトントンに成ってしまったが同軸の引き回しはスッキリするし各アンテナの上げ下ろしの際に切替器の部分でMコネを外すと同軸部分が縁切り出来るので結構重宝する。ただタワー上の切替器本体用の電流を同軸に流すので接触不良でアンテナ切替えが出来ずに一度トラブルを経験してからアンテナを切替えて飛びチェックをする必要がある。パワーの問題も有るが直流と高周波電流では同じ接触不良でも動作的には其の影響は少し違う様である。切り替え器の電源電圧は12Vなので接触抵抗に寄る電圧降下が切替器本体のリレー動作に影響が大きく成るのかも知れないが?


 21Mhzのアンテナに切り替えると問題が無いと言う事は無線設備側の問題では無く24Mhz帯のコンディションの問題だろう。再び24MHz帯にQSYし再度CQを出したら今度は直ぐに複数の局から応答が有り其れ以後は交信が終了する度に呼掛けられ交信は15:11JST~17:19JSTまで続き17:30JST頃に遂に四国からの国内コンディションは完全にフェードアウトした。



 最初に書いた現象のハイバンドに於けるコンディションのオープンし始めに受信すると信号は強力に聞えるので相手側にパスが開けたと思いCQを出した場合に応答が無かったり強力な信号の局を呼掛けても全く応答が無く首を傾げたくなる事が有るが此れは21~28MHz帯では偶に出くわす現象である。この様な事は久し振りで最初は無線設備側の問題か?と戸惑ったが最終的には電波伝搬上の問題で有った様子、その後は24MHz帯では余程コンディションが開かないとQSOし辛い2エリアのOMさんと40分近くラグチューが出来たので此の日の国内コンディションは余程良かったのだろう?久振りに国内QSOを堪能する事が出来た。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 昨日実績に対するリベンジ

2015年06月12日 | アマチュア無線


 昨日は海外との交信実績ゼロの日と成ったので其れを取り返す為に昨晩は何時もより早い22時30分頃に寝たら午前3時頃にパッチリ目覚めた。矢張り歳を取ると睡眠時間がドンドン短く成るし昨晩はデジタル・プレイヤーのイヤホンで英語を聞きながら寝込んでしまったので其の拒否反応で起されたのかも知れない。



 途中で目覚めると直ぐに寝られるタイプで無いので起き出して無線機の電源を入れて各バンドを聞き始めた。最初に聞いた7MHz帯はノイズぽい状態で海外の信号も国内の信号も全く聞えて来ない。水曜日の早朝は14MHz帯でEU方面が聞えて居たのを思い出し14MHzにQSYして聞き始めた。最初の30~40分は余り聞えなかったが03:40JST辺りから少しずつ聞え始めてR901IARU,R4W/US5ETV,II6ARTEと交信出来たが一番強い局で599程度の信号強度で聞えた局は交信したが直ぐに頭打ちの状態、クラスター情報を確認したら4W/N1YC(Timor-Leste)が10MHz帯に情報がアップされて居たので下に下がり呼掛けたが中々ピック・アップして貰えず苦戦したが何とか交信成立・・・


 其の後に7Hhz帯にQSYして7Z1JA(Saudi Arabia)と14MHz帯で交信したRW4/US5ETVと再び交信したが多くは聞えず04:20JST頃に再び14MHzにQSYしてA61Q(United Arab Emirates)4X4FR(Israel)A45XR(Oman)と交信する事は出来たが今朝聞えた局の中では一番珍しいHV(Vacican)が聞えたのに信号が弱かったのとオンフレでパイルを捌いて居たのでコール・バックが判別出来ない状態に遂に呼掛ける事を諦めた。



 其の後05:30JSTからは家内も起きて朝食の準備を始めたので漸くSSBでも運用出来る状態に成り05:37JSTに14MHz帯でA61HAを呼掛け始めたが全く歯が立たずに呼掛ける事10分近くで応答は有ったものの今度はコール・サインが完全にコピー出来ない様子で3回もコールの連呼を要求され14MHz帯で大恥者を演じてしまう事に成って仕舞った。前々から感じていた事だが14MHz帯のアンテナが非力である事を今回は思い知らされた。


 其れでも今朝は3バンドで15局と交信して如何にか昨日の未達実績をカバーする事が出来た。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 朝風呂の楽しさ

2015年06月11日 | その他


 昨日の午前中は青空が広がり良い天気で有ったが夕方の散歩時には雲が覆い星が見えない状態に成っていた。今朝起きると曇天の梅雨空で昼からは雨が降りそうな感じに夕方の散歩は天候が崩れて無理と思い食事が終わった7時過ぎに散歩に出た。歩き始めて1Km位でポツリポツリと顔に時々雨粒が当たる程度の雨が降り始め折り返し点に来るとショボショボだが、しかし切れ目無く雨が降り出し、やがて確りとした雨足に成り衣類はビショコに成って仕舞った。



 四国は6月に入ったら直ぐに入梅した模様、九州では既に大雨に成っているニュースが流れて居たが其の雨が四国にも影響が出始めたのだろう。例年と比較すると少し早い感じだが此れから四国は一ヶ月間、鬱陶しい天気が続く事に成る。夕方には沖縄地方が梅雨明けしたらしい情報が流れていたが例年に比較して15日程早いそうな 四国も例年だと6月の中旬頃が入梅なので今年は少し早い様な感じがする。



 散歩コースの6Kmを可也の早足で歩いたので外からの雨と内側からの汗で全身はびしょびしょ状態で非常に気色が悪く帰り着くとお風呂に直行し飛び込んだ。冬場だと残り湯は冷めているが今の季節なら湯温の方も問題無いし追い焚きも出来るので朝風呂を楽しむ事が出来る。偶には御風呂に小説を持ち込んで読む事も有るし、のんびりと音楽を聞く事も有る。何せリタイヤして年金暮らしに成ると時間は有り余る程で充実した一日を過ごすのは難しい。



 現役中は時間的な余裕が無かったので此の様な事は出来なかったがリタイヤしてからは此の時期に成ると多い時だと一日で2~3回風呂に入る時が有り余りお金を掛けずに極楽気分を味わっている。今日は朝風呂でユックリしていたら午前中のハイバンドを聞く事を忘れ午前中の交信実績はゼロ、其れでは夕方に頑張ろうと聞いてみたが24MHz帯は全く入感無しの状態、21MHz帯は少し聞えて居たが交信済みの局ばかり、呼び控えて居るとやがてフェードアウトして今日は一局とも交信せずに一日が終わってしまった。


























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 私や最近の若者の新聞離れ傾向

2015年06月09日 | その他


 最近、私は暇が有るとYOU Tubeの動画サイトで色んなジャンルの動画を見て楽しんで居る。比較的古い時代の映画や懐かしいテレビ番組を見たりもするが一番興味があるのは日本に対する隣国の情勢や其れに伴う日本の自主防衛問題や其れに関連する憲法改正問題や沖縄の基地移転問題などで若い頃にはほとんど興味が無かったが最近は特に国防問題や領土問題に興味が湧き国内外の有識者の其れ等に対する意見を見聞きする事が多く成った。



 良く見るのは経済評論家では三橋貴明、宮崎哲弥さん、国際情勢では青山繁晴、金 美齢、櫻井よし子、恵 隆之介、朴一、須田慎一郎、勝谷誠彦さん等々 他にも沢山居られるが直ぐに名前が出て来るのは此れ等の人達だ。私も好き嫌いがハッキリしているので物事に対してズバリと自分の意見を述べる方が好きで三橋貴明、青山繫晴、恵 隆之介、朴一、櫻井よし子さんの動画は殆ど見て居るし新しい動画がアップされると必ず見る様にしている。其の様な事から最近は新聞を殆ど見なく成った。我家も新聞はとって居るが家内の好みで最近は色々と世間を騒がしている「朝日新聞」私は余り好きでは無いので殆ど見ないが家内は新聞を読むのが趣味?兎に角、毎朝の新聞は会社に持ち込み休憩時間は新聞を読むそうな?休みの日には日々で読み切れない部分を朝3~4時間を掛けて新聞を読んでいる。


 息子も私も情報は全てインターネットで得て居るので新聞は気が向いた時しか読まないが其の機会は一週間に一回有るか無いかのペース、しかしインターネットを利用する時間は1日で7~8時間は有るだろうか?何せ朝起きて夜に寝るまでの間は2台のパソコンは常時接続しっぱなし状態・・・・・・インターネット接続料金は掛かるが世の中の動きやあらゆる調べ事は検索機能を使うと瞬時に調べる事が出来るし何より一社の新聞記事の様に偏る事無くあらゆる情報や考え方を知る事が出来るので便利な事、此の上無いツールである。勿論、インターネット上で新聞も配信しているのだから今後10~15年で新聞の世界も大きく様変りし各家庭に配るタイプの新聞の部数は可也激変する社会に成って居る様な気がする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 三橋さんコメント有難う御座います。

2015年06月08日 | その他


 御久し振りです三橋さん。

 コメントを有難う御座いました。お仕事、御苦労様です。1月に乗船してから長いですね。途中で一回、お空での声を聞いた様な気もしましたが?三橋さんが休暇に入られると直ぐに数日間7MHz帯で元気な声が聞かれると思うのですが?余り聞えて来ないので仕事が忙しいのではと思って居ます。

 今日、少し前のブログを読んでいたら三橋さんのコメントに気付き其のページに返信をとも思ったのですが此方の方が気付くのが早いと思い書き込んで居ます。今年も北海道に旅立ちたかったのですが身内(実兄)に不幸が有り今年の遠出は諦めて梅雨に入った四国で悶々としています。思えば毎年、此の時期は鬱陶しい梅雨時を避けて清清しい北国で過ごす事が多かったのですが今年は残念な結果に終わって居ます。今朝も私の師匠の橋本さん(JA2KFC/8 秩父別町移動)と24MHz帯で少し話しましたが「雨降り後の清清しい天気だ」と天候の事を聞くと無性に北海道に行きたく成りましたが此の思いは来年に残して置きます。それにしても月日の流れは早いですね。昨年の美幌峠の濃霧の中で三橋さんとの長時間の立話や翌日の鶴居村でのアイボールが昨日の様に思い出せますが早くも一年の月日が経過して仕舞いました。



 其れから奥美利河温泉と占冠温泉の件、了解です。奥美利河温泉は過去2回程、入浴しましたが初めて行ったのは2009年の初めての北海道への旅の最後に訪れましたが草深い山の中の温泉地に妙齢の凄い美人の方が受付に居て驚きました。2回目は昨年にもう一度、其のお嬢さんが居られるか?楽しみに訪れましたが残念ながら男性に変って居て少しガッカリしました。温泉の湯温は少し低めで30分位入って居ても全くのぼせ無かったので私には少し温い感じで物足りない感じでしたが此処は和琴温泉の様な大きい池状の浴場で途中まで大きい衝立が有りますが其の先は混浴でしたHi


 占冠村の北側の富良野街道(237号)沿いに湯の沢温泉と言う宿泊施設が有り日帰り浴で入りましたが多分、三橋さんの言われているのは「アルファリゾート・トマム」の西側に有る大きな設備の「木材の湯」では無いかと思うのですが残念ながら私は此処へは行った事が無く(トマムには2回程訪れましたが)今回初めて気付きました。今度通れば是非入浴したいと思って居ます。



 其からZAアワードは福島県双葉郡双葉町の移動運用が難しいので過去の交信実績を使っての達成と言う事には成りますが一応、達成しました。現在2局の方が達成を申請されて居ますが昨年の9月からの実績で全ポイントを達成されている方は未だ居られない様です。しかし最初の全市、全郡、全行政区、全町村との交信達成に42年程掛かった事が僅か270日くらいで出来るのですから此の御祭り騒ぎも大した物だと思える反面、最近続くアワード関係で7MHz帯に於ける交信形態まで変化し、自分も取組みながらも其の変化にアマチュア無線界の将来に少し心配する自分も居て少し複雑な気持ちに成った事も事実です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 私の最後の目標、海外からの運用を夢見て!

2015年06月08日 | その他


 私のブログは最近アクセス数が落ち込んで居るんで少し趣向を変えようと色々考えて英文のブログを遣ってみようと思いついた。其処で可也本格的な翻訳ソフトを大枚を払って購入した。



 此のソフトは音声入力やキーボードで文章を書き込むと即座に日本語を英文で表示する仕組みだが?短い文は比較的正確に変換するがブログの主たる構成の長文に成ると比較的正確に変換出来るのは全体の20%程度でキーボードで打ち込むテキストファイルは未だましだが 音声入力で入力した分はゴジャゴジャの変換に成ってしまい用を無さぬ状態・・・・・「今日は朝から天気が良い」の短い文章ならOKだが「今日は朝から晴れ渡り気温は20℃で本当に心地良い天気だ」位の文章に成ると完全な変換は20%以下に成り時々とんでもない単語が入った英文に変換されてしまう。其処で問題なのは変換された文章が正確に変換されて居るか否かも?解らない私の拙い英語力・・・・・此れは身の程知らずで余りにもハードルが高過ぎたと実感、



 しかし現在の私は時間が有り余って居る事も有り、最近は毎日1~2時間は英語力を上げる為に毎日英語を聞いて居る。正月頃から何十回振りの「一念発起」で始めてから5ヶ月近く経過すると外国人相手に通じるか如何だかは解らないが?流れて来る日本語に対して可也の確率で英文が口から出て来る様に成ると教材を聞く事が楽しく成って来た。此の歳に成ると多くは望めないが何時の日か?ラバースタンプのQSOから脱却し少しは会話が楽しめたり出来れば元気な内に海外からの運用を夢見て今日ワンランク上の教材を注文してしまった。高額な教材では有るが惜しいとは思わない。此の歳に成って無駄な事にも思えるが私が退職後に強く思った事のひとつに「何事も遣って無駄な事は何ひとつ無い」を貫いて現在よりも少しでもスキル・アップ出来ればと思って居るのだが?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 週末は少し賑わった24MHz帯

2015年06月07日 | アマチュア無線


 今日の午前中は昨日に続き10:30JST頃から24MHz帯の国内コンディションが開け始めた。今年に入って週末の土~日曜日に掛けて比較的 安定したコンディションは初めての感じ?パスが開けた1時間20分位の間に7局とユックリした交信を楽しんだ。其の内、全バンドでの1stQSO局が2局、バンド1stQSOが2局、其れ以外はお馴染みの局との交信で有ったが移動運用中の局で移動地は24MHz帯では交信実績の無い場所からの運用で実に効率が良い。交信状態も「59 QSL」の形式的なQSOでは無く1局に約10分程を掛けたユックリしたQSOと成った。昼からは所用で外出し15時頃に帰宅して24MHz帯を聞いてみたが昨日の様な夕方の国内コンディションのオープンは無く信号は殆ど聞えなかった。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末に開けた24MHz帯

2015年06月06日 | アマチュア無線


 最近の平日には時々開ける24MHz帯のビッグ・オープンが巡り合わせが悪いのか?先週も先々週の週末も開けなかった。今週も駄目だろうと思い今日は朝から涼しい風が吹いていて居たので朝から草刈をする事にした。9時頃から開始したが雑草の背丈が思って居たより伸びていたので時間が掛かり作業が終わったのは11時を回っていた。家に入ると24MHz帯に合わせたトランシーバーから賑やかな声が流れて居たのでダイヤルを回すと国内の信号(1,2,0)が可也強力に入感している。



 此れは見逃す事は出来ず早速CQを出すと多くは無いが交信が終わると切れ目が無い程度に声が掛かり15局の国内局と交信する事が出来た。其の内容を見ると全バンドでの1stQSOが4局、バンドでの1stQSOが5局と7MHz帯の交信状況とは可也違う。矢張りアマチュア無線はマンネリ化を防ぐ為にも色々な周波数帯で運用しなければと思った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 コンディションが悪く時間を持余す日々

2015年06月04日 | アマチュア無線



 四国地方は既に梅雨に入ったらしいが今日は青空の広がる素晴らしい天気で午前中は心地良い風が吹き非常に過ごし易かった。反面お空のコンディションは良く無く各バンドをチェックしたがハイ・バンドは特に悪く6月に入って2回目の交信実績がゼロの日と成った。



 幾等コンディションが悪くても7MHz帯を使用すれば交信実績がゼロに終わる様な事は無い筈だが?毎日30分~1時間は必ず7MHz帯を聞いて居るのだが何故か声を出す気持ちに成らない。平日の昼間にQRV出来る方は殆どがリタイヤ組みで其々の方々の声は聞いて知って居るので珍しい感じはしないし過去に沢山の交信をして頂いて居るので同じQRHから早いパターンで運用中の場合は呼掛けて良いのか如何かで?如何しても呼掛けの段階で此方の方で躊躇してしまう。



 其の点、ハイバンドは1st率も7MHz帯よりは遥かに良く、過去に交信履歴が有ってもバンド・Newで有ったり違ったモードでの1stQSOが結構多いので如何してもハイ・バンドを中心に聞く様に成るのだが入感状態は日に寄って違い聞えない日は全く聞えないので暇人としては時間を持余して困る状態に・・・・・最近、何かお金の掛からない遊びを始めようと探している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 最後の最後はCWで決まった感じ

2015年06月03日 | アマチュア無線


 昨晩から降り続いた雨が昼過ぎ近くまで続いた。昨日は一度も無線を聞く事が無かったので今日は午前中に各バンドを聞いてみたが此れと言った珍しい町村からの移動運用は無く一局も交信せずにQRT、矢張り一つの挑戦目標を達成すると如何しても気合抜けして仕舞い腑抜け状態に成って仕舞う。



 先日、ZAアワードのホーム・ページを見たら予想通り2局の方が完成賞を申請されていたが御二人とも福島県の救済処置が取られている4町(大熊町、富岡町、双葉町、浪江町)の内、其々に1町ずつ救済措置(表現として適切なのか解らないが)で申請された様子で矢張り此れ等の完全ZAポイントとの交信は現段階では可也の難しさを実感する。



 其れと矢張り今回のアワードもCWを遣らない人には上位を狙う事が可也厳しかった様で先日までQRVが無かった沖縄県八重山郡与那国町(ZA-1884)が一番最後に残ったが如何も御二人とも此のポイントはCWモードでの申請に成った様子、今回の移動運用ではSSBの運用は無かったのだろうか?多分SSBの運用が有ったのなら更に10局程の申請が行われたと思うのだが??



 前回のプチ・アワード時も そうで有ったが最後の明暗は矢張りCWを遣るか遣らないかで決まった様だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 叶わぬ夢だが来世が有るなら・・・・

2015年06月02日 | その他


 今日は諸用が有り外出した為に午前中は無線を聞く事も無く一日が終わった。昼過ぎに帰宅してハイバンドのコンディションも良くないのでフジテレビ開局50周年の特別番組の「黒部の太陽」の前、後編をインターネットで通して見た。主演は香取慎吾さんだったので若いしトンネル堀りの役どころが旨く演じられるのかな?と思っていた。



 実は私の兄は規模は全然小規模だがトンネル堀りの技術者だったので土木の技術屋気質や全国のトンネル現場を渡り歩く専門工夫の人達を見て来たので専門工夫の気質も知って居たし今回のテレビドラマの大半である掘削現場風景や水力発電用の隋道内部にはリタイヤ後に兄の会社のアルバイトで入る機会も結構有ったので興味津々で見て居ました。ドラマを見る前は香取さんの若さと日頃の雰囲気からキャスティングに無理が有る様に感じていましたが?見始めると彼の熱演に思わず引き込まれ前、後編の合わせて4時間強の時間があっと言う間に過ぎていました。



 私の男兄弟は3人で上の兄は民間の大手建設会社に入り活躍していました。其の為に県内外に手掛けた橋梁やトンネルや道路や滑走路など沢山の物が現存して人々の生活に役立って居ます。中の兄は電力会社の土木技術開発部に就職し規模は関電や東電には適わないまでも日本のゼネコン会社を相手にダムや隋道工事に従事し正に今回の映画のような仕事して来て現在はリタイヤしています。そして一番下の私はひょんな事からアマチュア無線に興味を持ったが為に弱電の世界に入り其れが高じて家電のサービスの世界へ・・・・会社のブランド力では上の兄から四国の一民間企業、次いで四国一の会社、そして日本を代表する家電メーカーと名前だけは負けて居ないが遣って来た事と言えば消耗商品のリペア・サービス業務、40年以上勤めたが上の其々の兄の職種の様にダムや発電所や橋梁やトンネル等、自分が手掛けて来たと言える現存する物は何一つ残って居ない。この点を考えると折角、男として生まれながら仕事上では余り人に誇れる物は何一つ無い。



 今日のテレビドラマを見ながら万一、再び男として生まれる事が出来るなら兄達に負けない後世まで形として残る様な仕事に従事してみたいと強く思った

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 今日は「電波の日」

2015年06月01日 | その他


 今日は「電波の日」で1950年6月1日に電波三法(電波監理法、放送法、電波監理委員会設置法)が制定されたのを記念する記念日で一般の人達には余り馴染みの無い法律だがアマチュア無線を趣味として楽しむ我々には其の一部は必ず勉強する法律で有り知って居なければ成らない法律でも有る。



 しかし制定されたのは私が思って居たより遥かに遅く私が生まれた2年後とは少し驚いた。そして戦後のアマチュア無線の再会が昭和27年(1952年)なので法律が出来てから2年後には再開された事になる。そして私が始めてアマチュア無線の個人局を開設したのが1967年の8月15日で高校3年生であった。



 以来、就職して大阪に居た2年間と結婚した直後の1977年の11月から1978年の年末までの計3年間はQRT状態が続いたが其れ以外は比較的アクティブにアマチュア局を運用し楽しんで来た。今思い返すと再開から15年程、経過していたので部品の入手や無線機器の製作記事の豊富さやメーカー製の送信機や受信機の組み立てキットも世に出回り、調度世の中も高度成長期の入り口付近に有った為、高校生でも頑張れば個人局を開設出来る時代であった様に思う。

 

 今思うと全ての面で本当に一番良い時期にアマチュア無線との出会いが有った様に思う。電波伝播に関しても「伝説のサイクル19」は知らないが其の後のサイクル20,21,22を社会人として迎えヤル気さえ有れば思う存分にアマチュア無線に取組む事が出来たし同時に其の頃にアマチュア無線の黄金期も経験した。



 そして電波法の改正で開局当時には与えられなかった。ライセンス別の最高許可電力のアップや200W出力まで認定制度の実施や講習会制度に寄る免許取得、1.9MHz帯の開放、10MHz帯の開放、18,24MHz帯の開放、そして長年の悲願で有った7MHz帯の開放(7.100~7,200Mhz)其れと3.5MHzの一部開放などアマチュア局には嬉しい事も沢山有った。



 電波法は電波を利用するアマチュア無線局として守らねば成らない制約と義務を伴うが反面、電波法に規定された条文によりアマチュア局の権利を保障する物であり余程の事が無い限り此れからも長く続くもので有ろう。戦中戦後の一時期にアマチュア無線が許可されない不幸な時代があったが二度と其の様な事が無い平和な時代が続いて欲しいと今日の「電波の日」に過去のアマチュア無線の歴史を思い返しながら思う一日と成った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする