思い出。
カタカナの話で思い出しました。
こんなエピソードを。
私、ボサノバが好きで、自分が教えている学校の文化祭でバンドを組んで、生徒にボーカルやってもらって「イパネマの娘」を演奏したことがあります。
文化祭一週間前にプログラムを作って印刷します。
出来上がったプログラムを見て、私のけぞっちゃいました。のけぞった後、大爆笑。
曲名が…。
「イパネマの娘」
↓
「イパネスの嫁」
になっちゃってました!!あちゃー、もう100部くらい印刷しちゃった後。
ギョエーな感じでしたが、そのまま行くことにしました…。
カタカナ苦手な生徒が、教員の殴り書きした原稿を見て書いたらこうなっちゃったんですね…。
しかも漢字得意な中国人生徒が「娘」を「嫁」に勝手に変換しちゃってました…。
goo blog News
Recent Comments
- jocolamer/レストランでの注文方法 How to order foods in a restaurant
- 夢工房あすか/レストランでの注文方法 How to order foods in a restaurant
- jocolamer/英語の時間 English lesson Let’s speak in English!
- TAKAGI Shigeru/英語の時間 English lesson Let’s speak in English!
- TAKAGI Shigeru/英語の時間 English lesson Let’s speak in English!
- jocolamer/花の形 A shape of flower
- d-i-o-s/花の形 A shape of flower
- jocolamer/ハルジオン?ヒメジオン? Harujion? Himejion?
- d-i-o-s/ハルジオン?ヒメジオン? Harujion? Himejion?
- jocolamer/ステキなえんぴつ A nice pencil
Bookmarks
- Sunshine,flower,wave,green,and life
- 「太陽と花と波、緑そして命」の英語版、フランス語版サイトです。
- My wonderful family
- コスモポリタンなベトナムルーツドイツ育ちパリ在住の友の楽しい家族ブログ
- Eclats de mots
- 素敵な画像いっぱいのフランス詩人 Alienorさん 言葉のきらめき