共 結 来 縁 ~ あるヴァイオリン&ヴィオラ講師の戯言 ~

山川異域、風月同天、寄諸仏子、共結来縁…山川の域異れど、風月は同天にあり、諸仏の縁に寄りたる者、来たれる縁を共に結ばむ

お土産

2012年09月26日 17時32分56秒 | 日記
曼珠沙華の緋色を充分に堪能して、再び巾着の内側に戻って来ました。

このコスモス畑では、¥250でコスモスの摘み取りができます。畑いっぱいに咲き誇るコスモスを選びながら摘み取ってみました。身の丈ほどもある立派なコスモスに囲まれて、ちょっと幸せな気分になりました。

BGMは山口百恵♪《秋桜》で(オイオイ…)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そそられますよね

2012年09月26日 17時22分26秒 | 日記
露店が立ち並んでいる近くで、写生をしている御婦人がいました。

絵が描ける方なら、この光景はそそられるものがあるでしょう。結構のぞき込まれていましたが、それらをものともせずに描いていらっしゃいました。

私は絵が下手っぴぃなので、写真を撮ります…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白一点

2012年09月26日 17時17分36秒 | 日記
先程の梅の木の近くに、一輪だけ白い曼珠沙華が咲いていました。

緋色が広がる中にあるとかなり目立ちます。御多分に漏れず、殆どの人が足を止めて眺めたり撮影したりしていました。

ただ、何しろ平日とは言えかなりな人数が行き交う中にたった一輪しかないものですから、この一帯だけ激しく渋滞してしまうのです。私も何とか近づいて撮ることができました…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんちゅうところに!

2012年09月26日 17時10分44秒 | 日記
画面中央に御注目下さい。なんと、遊歩道脇の梅の木の幹から曼珠沙華が生えて咲いているのです!

球根生の曼珠沙華が、自然にこんなところから生えるとはちょっと考えにくいのです。行き交う人が「これって意図的に植えたんでしょう?」と口々に言っていましたが、私もそう思います。でも、だとすると少しばかり過剰演出かなと…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木漏れ日に照らされて

2012年09月26日 17時03分30秒 | 日記
入園料¥200を払って管理区域の中に入りました。

高麗川の川原近くの一角、案内にあるところの『早咲き地区』に進むと、さすが早咲き地区だけあって、そこそこの数の曼珠沙華が咲いていました。でも、これでも五分咲きといったところでしょう。

木々の間から射す木漏れ日に照らされて、曼珠沙華が一層の輝きを見せます。画面で点々と白っぽく写っているところは木漏れ日の当たっている箇所です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実状は…

2012年09月26日 16時48分54秒 | 日記
前項の場所の真後ろはこんな感じです。三分咲きということが分かって頂けますでしょうか。

ピーク時には、この一面が曼珠沙華の緋色で埋め尽くされます。想像するだにスゴいですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壮観

2012年09月26日 16時44分23秒 | 日記
コスモスもさることながら、実はここには全国的にも珍しい曼珠沙華(彼岸花)の群生地があるのです。ちょうど高麗川が蛇行している巾着の縁に沿って、クヌギやニセアカシアの林の中に、その根元を埋め尽くすように曼珠沙華が群生しています。

今年は残暑が長引いたせいで、例年より開花が遅れているということでした。なるべく固まって咲いているところを撮ってみましたが、これでも三分咲き程度だそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花畑

2012年09月26日 16時28分27秒 | 日記
今日は…というか今日も教室がお休みのため、本当はもう少し経ってから行こうと思っていたところに出かけました。

ここは埼玉県日高市にある《巾着田》というところです。ここには高麗川という川が流れていて、近くにある日和田山から見下ろすと、蛇行しているこの辺りがちょうど巾着袋の形に見えるところから名付けられたのだそうです。

西武秩父線の高麗駅から歩いて15分ほど歩くと、川を渡ったところに巾着田が広がっています。

今の時期、巾着の内側にあたる辺りには一面にコスモスが咲き誇っています。あぜ道から畑に入ると、どこまでも続くコスモス畑が広がっています。圧巻の眺めです。

BGMは森山良子♪《この広い野原いっぱい》で(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする