共 結 来 縁 ~ あるヴァイオリン&ヴィオラ講師の戯言 ~

山川異域、風月同天、寄諸仏子、共結来縁…山川の域異れど、風月は同天にあり、諸仏の縁に寄りたる者、来たれる縁を共に結ばむ

今日の《cafe32゜F》

2013年07月12日 16時10分39秒 | 日記
先週教室がお休みだったので、2週間ぶりにお邪魔しました。

今日は定番中の定番、シンプルなプレーンシフォンケーキをアイスコーヒーと一緒に頂きました。やっぱりこの素朴な味はホッとします。先日入ったばかりの新しいエアコンの涼しい風にあたりながら、美味しく頂戴しました。

世の中が一番暑い時にいたので、窓越しに外を見ると目一杯しかめっ面して歩く人達が行き交っているのを見て、ふと『ちょっと一息入れませんか?』と誘ってあげたくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なるほどネ

2013年07月12日 15時00分35秒 | 日記
あざみ野の教室に向かう途中で電車を乗り換える相模大野の駅のホームで、保安部員の方々が電球の交換をされていました。こういう方々のおかげで我々は日々便利に駅を利用出来るわけですから、感謝感謝ですm(_ _)m。

電車を待っている間に、階段の上に設置されている看板の蛍光灯を交換する作業に入ったのですが、場所が階段の際なので、一体どうやって交換するのかしら?と思って見ていたら、階段上で普通に脚立を立て始めたのです。

『おいおい!これじゃあ脚立がほぼ真横みたいになっちゃうじゃん!それとも低い方はマンパワーで支えるとか?』と見ていたら、階段下側にいた係員の方が脚立の脚に手をかけて何やら操作をした次の瞬間、脚立の脚の中から更に脚がカシャーン!と出てきたではありませんか!Σ(゜ロ゜ノ)ノそしてそれを階段に立てかけると…なるほど、こんな感じで人が乗っても大丈夫そうな様相になったのでした(それでも私は乗りたくないけど…(*´艸`;))。

『必要は発明の母』とは、よく言ったものです。ひたすら感心しきりでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする