共 結 来 縁 ~ あるヴァイオリン&ヴィオラ講師の戯言 ~

山川異域、風月同天、寄諸仏子、共結来縁…山川の域異れど、風月は同天にあり、諸仏の縁に寄りたる者、来たれる縁を共に結ばむ

熱演中!

2013年07月27日 16時38分57秒 | 日記
ビナウォークの中にある中央公園でもお祭りが開催されていて、ワゴンセールや縁日屋台等が沢山出ていました。

その一角で一際異彩を放っていたのが、古式ゆかしい(?)チンドン屋さんです。様々なワゴンが立ち並ぶ前で、いろんな曲を演奏して客寄せをしていて、懐かしい鄙びた音色にしばし聴き入っていました。

因みにこの時は、AKB48の《ヘビーローテーション》の熱演真っ最中でした(^^;。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の音

2013年07月27日 16時11分18秒 | 日記
今日は海老名の山野楽器に楽譜を買いに来ました。

買い物を終えて外へ出たら、ビナウォーク方面が何やら賑やかだったので行ってみたら、正面口辺りで《相模国分寺風鈴市》が開催されていました。この催しはタイトル通り、ここからちょっと離れた相模國分寺跡で開催されていたのですが、いつからかビナウォークで行われるようになったようです。確かに、何の日陰もない遺跡よりは、いざとなれば冷房の効いた建物に逃げ込めるところでの開催の方が理に適っています。

正面エントランスの大きな屋根の下に張られた簡易テントには、南部鐡や瀬戸焼等の様々な産地の風鈴が下げられて、時折吹き抜ける涼風に軽やかな音を響かせていました。

時たま風の通りの悪くなる瞬間もありましたが、そんな時にはテントの中にいる浴衣姿の手弱女が、手にした団扇でそっと風を送って雰囲気を盛り上げてくれていました。やはり日本の夏には風鈴の音が似合いますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする