教室に行く前に簡単にお昼を済ませてしまおうと思って、某牛丼チェーン店に入りました。食券を手渡して運ばれてくるのを待っている間、何気なくテーブルの上に置いてあったメルマガ会員募集のお知らせのQRコードに目が留まりました。
こういうものの場合、大概PHSというのは蚊帳の外になっているので『どうせまたお呼びぢゃないんでしょ…』と思いつつ何となく眺めていたら、一番下に案の定、そのテのことが書いてありました。『ほ~れ見ろε=(`へ´メ)』と思ったその時、そこに書いてあった文章に目をやると…
『スマートフォン・PHSはご利用はできいただけません』
という、至極珍妙な言葉が書いてあったのです。思わず目が点になってしまいました(‥;)。
落ち着いて推測するに、恐らく最初は『スマートフォン・PHSのご利用はできません』としたものの、後になって『スマートフォン・PHSはご利用いただけません』という言い回しを採用し直したのでしょう。ただ書き換える時に、前のものが消しきれずに混ざってしまったものと思われます。
どんな場面でもそうですが、文章の校正というものはよ~くチェックして、し過ぎるということはないですね…。
こういうものの場合、大概PHSというのは蚊帳の外になっているので『どうせまたお呼びぢゃないんでしょ…』と思いつつ何となく眺めていたら、一番下に案の定、そのテのことが書いてありました。『ほ~れ見ろε=(`へ´メ)』と思ったその時、そこに書いてあった文章に目をやると…
『スマートフォン・PHSはご利用はできいただけません』
という、至極珍妙な言葉が書いてあったのです。思わず目が点になってしまいました(‥;)。
落ち着いて推測するに、恐らく最初は『スマートフォン・PHSのご利用はできません』としたものの、後になって『スマートフォン・PHSはご利用いただけません』という言い回しを採用し直したのでしょう。ただ書き換える時に、前のものが消しきれずに混ざってしまったものと思われます。
どんな場面でもそうですが、文章の校正というものはよ~くチェックして、し過ぎるということはないですね…。