本格的に3月に突入しました。しかし、私は至ってヒマでございます。
何しろ新型コロナウィルス騒ぎのせいでコンサートが一本飛んでしまい、政府からの通達を受けてヤマハ音楽教室のレッスンが2週間休み、小田原の放課後子ども教室に至っては年内再開無しが決定してしまい、時間が出来たから行ってみようかなと思っていた美術館や博物館は軒並み臨時閉館、中規模以上のイベントやライブもバタバタと中止、休止、延期…もう、踏んだり蹴ったりなのでございます(泣)。
そんな憂き目にあっているのはイベントだけかと思いきや、小売業界にも新型コロナ騒動の余波が及んでいるようです。今日から本厚木駅ビルであるミロードが今日から2週間、開店時間を大幅に縮小することになったそうです。店の入口には、そのことを知らせるポスターがデカデカと貼られていました。
かつてのSARS騒ぎの時もそうでしたが、なんやかんや言いながら御上の方針に逆らわないのが、ある意味においての日本人の特質なのかも知れません。何処ぞの国みたいに、ことが大きくなるまで放ったらかしにしていたくせに、大ごとになったら蜂の巣突いたような大騒ぎをしたりしないだけマシなのかと思ってしまいます。
それに、日本は水量に恵まれた国ですから、手洗い・うがいの習慣が定着しているところも利点です。考えてみれば日本ほど自由に水が使える国というのもなかなかありませんから、そうした利点を大いに享受しない手はありません。
何処かに書いたかも知れませんが、改めて申し上げます。
新型コロナウィルスを構成している主成分は脂質です。なので石鹸で手洗いをすれば、その脂質を容易に分解することが可能です。不確かなデマに惑わされること無く、こまめな手洗い・うがいを遂行しましょう。またウィルスの主成分が脂質であることから、アルコール消毒も大変有効です。
新型コロナウィルスは粘膜から侵入することが多いと言われています。なので、御面倒でも目や鼻や口に触れる前に手をアルコール消毒することもオススメします。
正しい知識と正しい対策でコロナウィルスを殲滅し、一日も早く平穏で健全な生活を取り戻しましょう!