今日から音楽教室のレッスンが再開され…るはずでした。しかし、身支度を整えて出かけようとした時、教室から電話が…。
出てみると受付から、
「先生ごめんなさい、ヤマハから連絡があって、レッスン再開がまた延期になっちゃいました。」
と知らされました。先日、政府からの外出自粛要請期間が延長されたというニュースを見た時からイヤな予感はしていたのですが、残念ながら的中してしまいました。
しかも、前回は2週間という明確な区切りがあったのですが、今回の通達では再開時期は明言されておらず、いつになったらレッスン再開出来るのかは生徒たちにも伝えられない状況です。
中国・武漢で新型コロナウィルスによる悪性肺炎が発生したという第一報があった頃には、よもやここまで自分の命運がバイ菌に振り回されることになろうとは想像だにしていませんでした。折角日常を取り戻すきっかけの日となるはずだったのに、ガッカリです。
さて、そんなわけで急にヒマになってしまってどうしようかとなったのですが、家にいても鬱々としてくるだけなので、とにかく上着を羽織って《ポプラ館珈琲》まで美味しいコーヒーを頂きに向かいました。
カウンター席に着いてオススメを聞いたら、今日はグアテマラが焼けているということだったのでお願いしました。
通常グアテマラはちょっと酸味が立つ感じが特徴です。しかしこちらのグアテマラコーヒーは、年間を通して気温が18℃前後、湿度が50%未満に徹底的に管理された室内で丸二日間生豆を寝かせてから焙煎しているため、スッキリと飲みやすいものとなっています。
これ程贅沢な環境で焙煎されるコーヒーも、そうそう無いのではないでしょうか。そんなことを思いつつ、焙煎師氏や居合わせた常連客と楽しい会話に花を咲かせながら、美味しく頂戴しました。
またしても出口の見えないトンネルに踏み入ってしまいましたが、いつまでもウジウジしてばかりもいられません。先週もそうでしたが、これぞ来し方を振り返り我と我が身を見つめ直す絶好のチャンスと捉えて精進してみようと思います。