![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/fb/1a3a85f0274fd5d21cb76c609869723d.jpg)
今日は秋分の日です。ということで、今日は寒川町に坐す相模國一之宮寒川神社へ参詣することにしました。
朝から冷たい雨が降る中を、JR相模線宮山駅から歩いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/79/e3e113bd6e036cf4779aa3096b6c91ce.jpg?1695448139)
寒川神社の神門にやって来ました。今日は生憎の雨ということもあって、いつもの秋分の日よりも参拝者は少なめでしたが、それでも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/86/b87eec4069041420f7944b2869eb5720.jpg?1695448515)
拝殿前には手を合わせる人たちが集っていました。
今日の寒川神社参拝者のお目当ては
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/34/224d1e61ca6d9e50857ba9c8f4096074.jpg?1695448610)
『御来光守』です。秋分の日と春分の日の年二回、真東から昇った太陽が千葉県の玉前神社〜寒川神社〜富士山頂〜元伊勢内宮皇大神社〜出雲大社という『御来光道』を辿るのを記念して頒布される、特別な御守です。
晴れた日にお頒けいただけたら良かったのですが、雨の秋分の日もまた良しということで無事に頂戴することができました。数量限定で午前中に無くなってしまうこともあるのですが、今日はお天気のこともあってその心配はありませんでした。
帰りには
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b1/6344e31d44852d286ffab5f5ab4b7342.jpg?1695449210)
末社宮山神社にも参詣しました。そして、つい二〜三日前には真夏日だったとは思えないような涼しい空気の中を、宮山駅へ向かいました。
今年も『御来光守』をいただけて安心しました。これから先、この御守にお願い事をするようなこともあるかも知れませんが、その話はまたその時に。