東十条探偵団2

明日は何を撮りに行こうかな?

野の花たちも煌めいて

2016-04-19 | 散歩
  ここのところず~っと上ばかり見て歩いていた、
  フィールドに目をやれば野の花たちがいっぱい。
  オランダミミナグサ、タネツケバナ、ムラサキサギゴケ・・・
  畑にも田んぼにも野原にも野草がいっぱいです。


  

     オランダミミナグサ。ナデシコ科 ミミナグサ属。
     私はどうしたものかこの花が大好きで毎年撮っていますが、、、
     絶対に雑草なんですよね、踏まれて抜かれて、刈られてしまう。




  

     「ハコベ」の仲間に近縁、花を見るとハコベによく似ています。
     和蘭耳菜草。外国から渡来・葉がネズミの耳に似ている・食べられる、、、との意。
     ヨーロッパ原産で、外来種(帰化植物)として世界中に分布している。




  

     タネツケバナ。アブラナ科タネツケバナ属。
     種漬花。この花が咲き始めると種籾を水に浸して苗代の準備を始める・・・。
     花もいいけど、実の入ったサヤがプッツンと切れているところが面白い。




  

     ムラサキサギゴケ。
     紫鷺苔。白い花もあってサギソウに似る、地を這っていてコケみたいだと。
     田んぼのあぜ道などにびっしり、なぜかこの花も好き。




  

     ハルジョオンが咲いてきました、キク科ムカシヨモギ属の花。
     道端のどこにでも咲いています。
     一部の地域では「貧乏草」と呼ばれ、「折ったり、摘んだりすると貧乏になってしまう」と言われています、ご注意。


     ハルジオンで変換するとNG、ハルジョオンはOKだった、
     ハルジオンでも間違いではありません。(何回かやってたら学習して変換するようになった)

     似た花でヒメジョオン(姫女苑)という花があるけど違いは、
     もっと紫っぽく初夏のころに咲く、ツボミは上を向いている。

     春紫苑(ハルジオン)は牧野富太郎博士の命名で、春に咲く紫苑(シオン)という意味。
     紫苑は2mにもなる大きな花、秋に紫色の花が咲く。


     この花が咲くころはいつも名前で悩まされます・・・。

              

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする