この日は一週間前から「雪が降りそう」と予報されていた、
だんだんと日が進んでも予報は変わらず雪マーク。
だが前日になって雪マークが消えた、「よっしゃぁ!」。
そして、夜が明けたら雲一つないピーカン、変われば変わるもんだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c2/87264d9e0a7136ff68acb79b562aaeaf.jpg)
よっしゃ、よっしゃと歩いて室町三丁目まで来たら、なんじゃこれ、いつ出来たん?。
先月来た時には何もなかった、一ヶ月でこんなデカいのがにょっきり!!。
何か出来るのは分かっていたんだけど一ヶ月でねえ、、、調べてみました。
「日本橋室町三丁目地区第一種市街地再開発事業」。
敷地面積11,480㎡、延床面積約168,000㎡、地上26階、地下3階建の大規模再開発。
周辺エリアに対し「電気」と「熱」を供給するエネルギープラントの設置。
最新の制震装置の導入によるこれまでにない安全・安心・BCPの提供。
ちなみに左の「三井タワー」は地上39階です、
三井発祥の地、三越発祥の地、未だに進化を続けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ad/f5f45adc471337462632e2960f8bc142.jpg)
さて地上へ目を戻せばまったり、ゆったり。
おひなさまですねぇ、三越前「鶴屋吉信」さんの「ひなまつり」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/06/850e9d3c2127c71a0d3fac3bbfff4826.jpg)
ビルの耐震工事に伴って休館していた「にほんばし島根館」、工事完了と共に新装開店。
右に左に愛嬌を振りまいていたがカメラを向けるとピタッと止まってカメラ目線をくれた、
おいらの名前は「しまねっこ」だニャン。♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/99/4f89110186db4cbc52671df41a5c9488.jpg)
ナニこれ!、地下鉄の出入り口マップで~す。
地下はどうなっているんだろうね、ダンジョンも東京の地下には負けそう。
迷い込んだらここで寿命が尽きそうだね、私は知ってるところしか行けない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e0/b7545ef3fb6d2d2141afb1305a8e3598.jpg)
MEIDI-YA、明治屋ストアーですね。
この店の前はいつも通っているけど全景は初めて見た、中央区指定有形文化財に指定されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/eb/8e5605c037cefcac071129e13712b6b4.jpg)
この車は何でしょう。
どこから見てもタクシー、助手席側のドアにはNIHONKOTSU、桜にNのマークもしっかり、屋根には行灯も。
だけど白ナンバーなんだよね、、、ヘンなものを見ながら歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d7/5ecdac492a7a022f44d065d57244a46c.jpg)
京橋までやってきました、今日の目的は京橋ですがそれはまた明日。
TOKYO 2018。そうですね25日は東京マラソンの日。
一度だけ見たけどすごい観客で辟易してしまってそれからは知らんぷりです、
行った場所が悪かったかも、浅草の雷門の前・・・一番混雑する場所だったみたい。
足立区のマラソンみたいにいかんですわい、
橋の上からのんびりと撮ることなんか無理の上の無理、
テレビで見てもいいけど順位は興味ないからなぁ・・・。
2月20日 日本橋散歩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ad/e9fdcc4ffae293743e9cf57e7b3e2f65.png)
だんだんと日が進んでも予報は変わらず雪マーク。
だが前日になって雪マークが消えた、「よっしゃぁ!」。
そして、夜が明けたら雲一つないピーカン、変われば変わるもんだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c2/87264d9e0a7136ff68acb79b562aaeaf.jpg)
よっしゃ、よっしゃと歩いて室町三丁目まで来たら、なんじゃこれ、いつ出来たん?。
先月来た時には何もなかった、一ヶ月でこんなデカいのがにょっきり!!。
何か出来るのは分かっていたんだけど一ヶ月でねえ、、、調べてみました。
「日本橋室町三丁目地区第一種市街地再開発事業」。
敷地面積11,480㎡、延床面積約168,000㎡、地上26階、地下3階建の大規模再開発。
周辺エリアに対し「電気」と「熱」を供給するエネルギープラントの設置。
最新の制震装置の導入によるこれまでにない安全・安心・BCPの提供。
ちなみに左の「三井タワー」は地上39階です、
三井発祥の地、三越発祥の地、未だに進化を続けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ad/f5f45adc471337462632e2960f8bc142.jpg)
さて地上へ目を戻せばまったり、ゆったり。
おひなさまですねぇ、三越前「鶴屋吉信」さんの「ひなまつり」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/06/850e9d3c2127c71a0d3fac3bbfff4826.jpg)
ビルの耐震工事に伴って休館していた「にほんばし島根館」、工事完了と共に新装開店。
右に左に愛嬌を振りまいていたがカメラを向けるとピタッと止まってカメラ目線をくれた、
おいらの名前は「しまねっこ」だニャン。♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/99/4f89110186db4cbc52671df41a5c9488.jpg)
ナニこれ!、地下鉄の出入り口マップで~す。
地下はどうなっているんだろうね、ダンジョンも東京の地下には負けそう。
迷い込んだらここで寿命が尽きそうだね、私は知ってるところしか行けない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e0/b7545ef3fb6d2d2141afb1305a8e3598.jpg)
MEIDI-YA、明治屋ストアーですね。
この店の前はいつも通っているけど全景は初めて見た、中央区指定有形文化財に指定されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/eb/8e5605c037cefcac071129e13712b6b4.jpg)
この車は何でしょう。
どこから見てもタクシー、助手席側のドアにはNIHONKOTSU、桜にNのマークもしっかり、屋根には行灯も。
だけど白ナンバーなんだよね、、、ヘンなものを見ながら歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d7/5ecdac492a7a022f44d065d57244a46c.jpg)
京橋までやってきました、今日の目的は京橋ですがそれはまた明日。
TOKYO 2018。そうですね25日は東京マラソンの日。
一度だけ見たけどすごい観客で辟易してしまってそれからは知らんぷりです、
行った場所が悪かったかも、浅草の雷門の前・・・一番混雑する場所だったみたい。
足立区のマラソンみたいにいかんですわい、
橋の上からのんびりと撮ることなんか無理の上の無理、
テレビで見てもいいけど順位は興味ないからなぁ・・・。
2月20日 日本橋散歩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ad/e9fdcc4ffae293743e9cf57e7b3e2f65.png)