25日は東京マラソンの日でした。
気温は低く9℃に届かなかった、ランナーのみなさんちょっと寒かったかな。
そんな日に都市農業公園でもマラソン大会が開かれました、「第一回としのうマラソン」。
小学生が走ります、曇り空でやっぱり寒かったけど応援に!?。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6c/7c401360a9f767c001c79e43c6491a33.jpg)
「各馬一斉にスタート」、小学校1,2年生の部。
初めての大会というからもう少し派手に飾り付けでもあるのかと思っていたら全くの愛想なし、
スター地点に白線が一本引いてあるだけだった。
参加費2,000円!、1~6位まで表彰、参加賞:「当園にゆかりのある農産物」・・・。←(なんやこれ、経費ゼロやんけ)。
こりゃ詐欺だよ、私が親なら出さない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/28/21f02e4870360be3da1502c73375dcae.jpg)
1,2年生のコースは1.0km、
河川敷から土手へ上がって土手から公園に下りるという起伏に富んだコース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b7/8a8324a0741a5529d41f67186881f4df.jpg)
土手への上り坂、橋の手前でターンして土手を公園の方へ帰ってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/eb/647f0d1d835ed662e856c38e87126ac5.jpg)
距離が短いので早い、早い、もう折り返してきた。
いくつかの撮影ポイントを探しておいたけどとても一人では間に合わない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/71/260e621e2bf46184b7700205a3bed3ad.jpg)
目の前を走り過ぎるのを指を喰えて見送るだけ。
これは完敗だ、作戦変更。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/31/ab1e13003ccd37055f8aac2d8eaeab33.jpg)
3,4年生、コースは1.2km。
スタート間際コースにニャンコが、ボクも走りたいニャン・・・。
このニャンコ、とても人懐っこくてちょっと前まで私と土手で遊んでいた。(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/51/58923626f8f5b46b30a1feea6f0b86db.jpg)
気を取り直して「じゃ、行くか」。
号砲一発、、、と言いたいが号砲もない、ホイッスルもない、掛け声だけだったろうか。
土手の上ではかすかに「ヨーイはないから」と聞こえた、いきなり「ドン!」で走ったのか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/62/3a95363b1a08bfb26b7a5f456aa0524d.jpg)
走り出したのを見て今度は先回りすべくゴール地点へ急ぐ、
同じ失敗は繰り返さないぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c2/8c4c7855186b4ae41cf2aad3d26f96fd.jpg)
ゴール地点に頑張って、「向こうから走ってきてテープを切る」、イメージトレーニングに励んでいたら、、、
ゴールへ来る直前にくるっと向きを変えあさっての方向へ!。
「キャーーー!!」、「あーーーーーっ!!」、、、スタッフとギャラリーから悲鳴が上がる、
目の前にゴールがありながらコースを間違えた。
私の背中の方から入ってきて逆方向からテープを切った、こんなのアリか?。
実は前から何回も練習をしていた、本番と違うコ-スで。その違うコースへ入っていってしまった。
参加費2,000円も取って、スタッフがたくさんいながら完全に運営ミスだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8a/042006a542361c56947459481b50925c.jpg)
スタート地点で小さな女の子、お父さんと走った。
いつの日か出場するのを夢に見ているのかな。
ドタバタの第一回としのうマラソン大会で唯一ほっとするシーンだった。
2月25日 都市農業公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ad/e9fdcc4ffae293743e9cf57e7b3e2f65.png)
気温は低く9℃に届かなかった、ランナーのみなさんちょっと寒かったかな。
そんな日に都市農業公園でもマラソン大会が開かれました、「第一回としのうマラソン」。
小学生が走ります、曇り空でやっぱり寒かったけど応援に!?。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6c/7c401360a9f767c001c79e43c6491a33.jpg)
「各馬一斉にスタート」、小学校1,2年生の部。
初めての大会というからもう少し派手に飾り付けでもあるのかと思っていたら全くの愛想なし、
スター地点に白線が一本引いてあるだけだった。
参加費2,000円!、1~6位まで表彰、参加賞:「当園にゆかりのある農産物」・・・。←(なんやこれ、経費ゼロやんけ)。
こりゃ詐欺だよ、私が親なら出さない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/28/21f02e4870360be3da1502c73375dcae.jpg)
1,2年生のコースは1.0km、
河川敷から土手へ上がって土手から公園に下りるという起伏に富んだコース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b7/8a8324a0741a5529d41f67186881f4df.jpg)
土手への上り坂、橋の手前でターンして土手を公園の方へ帰ってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/eb/647f0d1d835ed662e856c38e87126ac5.jpg)
距離が短いので早い、早い、もう折り返してきた。
いくつかの撮影ポイントを探しておいたけどとても一人では間に合わない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/71/260e621e2bf46184b7700205a3bed3ad.jpg)
目の前を走り過ぎるのを指を喰えて見送るだけ。
これは完敗だ、作戦変更。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/31/ab1e13003ccd37055f8aac2d8eaeab33.jpg)
3,4年生、コースは1.2km。
スタート間際コースにニャンコが、ボクも走りたいニャン・・・。
このニャンコ、とても人懐っこくてちょっと前まで私と土手で遊んでいた。(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/51/58923626f8f5b46b30a1feea6f0b86db.jpg)
気を取り直して「じゃ、行くか」。
号砲一発、、、と言いたいが号砲もない、ホイッスルもない、掛け声だけだったろうか。
土手の上ではかすかに「ヨーイはないから」と聞こえた、いきなり「ドン!」で走ったのか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/62/3a95363b1a08bfb26b7a5f456aa0524d.jpg)
走り出したのを見て今度は先回りすべくゴール地点へ急ぐ、
同じ失敗は繰り返さないぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c2/8c4c7855186b4ae41cf2aad3d26f96fd.jpg)
ゴール地点に頑張って、「向こうから走ってきてテープを切る」、イメージトレーニングに励んでいたら、、、
ゴールへ来る直前にくるっと向きを変えあさっての方向へ!。
「キャーーー!!」、「あーーーーーっ!!」、、、スタッフとギャラリーから悲鳴が上がる、
目の前にゴールがありながらコースを間違えた。
私の背中の方から入ってきて逆方向からテープを切った、こんなのアリか?。
実は前から何回も練習をしていた、本番と違うコ-スで。その違うコースへ入っていってしまった。
参加費2,000円も取って、スタッフがたくさんいながら完全に運営ミスだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8a/042006a542361c56947459481b50925c.jpg)
スタート地点で小さな女の子、お父さんと走った。
いつの日か出場するのを夢に見ているのかな。
ドタバタの第一回としのうマラソン大会で唯一ほっとするシーンだった。
2月25日 都市農業公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ad/e9fdcc4ffae293743e9cf57e7b3e2f65.png)