東十条探偵団2

明日は何を撮りに行こうかな?

ベルモント公園でハロウィン

2021-10-30 | 散歩

  10月になってベルモント公園では陳列館で
  "「ハロウィン2021」陳列館の装飾展示"が行われました。
  これはやっぱり覗いてみなくちゃ、
  週末の一日にちょこっと行ってみました。

 

   いつもの陳列館は今日はハロウィンの館です、
   カボチャはあるかな、魔女はいるのかしらん
   反対側の入口へ向かいましょう。

 

 

   よくいらっしゃいましたと武骨な飾り付けが迎えてくれます、
   この公園には女手はあるのかな、あまり見たことないけど。
   ひょっとしておじさんたちが飾り付けたのかな。

 

 

   陳列館のスペースをそのまま活かして飾ったみたい、
   おじさんが一人店番?をしていました。
   おでこにピッと熱を測って手指を消毒して入ります、
   カボチャも魔女もコロナには弱い!?。

 

 

   陳列室そのままなのでオーストラリアの糸繰機などはそのまま
   お子ちゃま用のイベントなのであまり気にしないでおきましょう。

 

 

   魔女の部屋なのかないろいろな衣装が、
   魔女はやっぱりホーキにまたがって飛ぶのかなぁ。

 

 

   大きな窓もせい一杯に飾り付けられています。
   この窓の外のテーブルにはいつも"現世の魔女たち"が集まって
   お喋りに夢中なんだけどこの日は遠慮したのかな誰もいなかった。

 

 

   帰ろうかなと思っているところへお子ちゃまたちがやってきました、
   今まで貸し切り状態だったので、"怖かった"!?。
   こんなところはやっぱり子どもたちがいなくちゃ。

 

 

   早速親たちは撮影に取り掛かる、
   私も横から撮らせてもらったり。

 

 

   一応入場制限があるようで、
   10人程度までとなっていました。
   でも開催されただけでもよかった。

 

 

   ジャック・オー・ランタンが頑張っています、
   「お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ!」。

   ハロウィンは古代ケルト人が起源と考えられている祭り。
   秋の終わり冬の始まりで死者の霊が家族を訪ねてくると信じられていた、
   今ではアメリカを中心に民間行事として定着しています。
   アメリカ大陸が発見されるまではカボチャの代わりに
   カブ(蕪)が利用されていたようです。

 

          data: PowerShot G7X MarkⅡ。 撮影  10月23日  ベルモント公園・陳列館

          

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする