さてさて6月になりました、水無月なんて呼んだりしますね、
雨がジャージャー降って洪水も起こるだろうに水無月とはこれ如何に。
1日は気象記念日、電波の日、写真の日、、、天気予報をテレビで見て写真撮りに行く
私たちとは切っても切れない日です。

そして6月はアジサイの季節ということであちこちで咲いてきました、
シーボルトが付き合っていた彼女の名前をつけたとされる 「オタクサ」。
学者の間では不評だったけど長崎ではすっかり定着し、
毎年開かれる 「長崎紫陽花まつり」は正式には 「ながさき おたくさ まつり」と。

「伊予桜」
愛媛県で見つかったヤマアジサイ、
装飾花がほのかにピンクに染まる。

「花ふぶき」
よく見かけるアジサイだけど名前が分からなかった、
今年は百花園に名札付きでお目見え。

「深山八重紫」
京都で見つかった品種、アジサイの名花として有名ですね。

「八重咲蝦夷」
ヤマアジサイではなくエゾアジサイです。

「鉢伏てまり」
兵庫県鉢伏山で見つかったヤマアジサイ、
もうちょっと青紫になるみたいだけどほとんど両性花だけの花。

「黒姫」
昔、紺とか群青色を黒と表現した、
その"黒い"姫アジサイということで黒姫と。
さてさて咲き出したばかりのアジサイをまとめてみました、
もちろんこれからどんどん咲いてくるでしょうがまた追いかけましょう。
この間までかなり減少してしまった百花園のアジサイも
ここへきて新しい木が植えられひと頃とまではいかないけど
かなりの品種が見られるようになりました。
百花園サンこれからも頑張りましょうね。♪
data: EOS70D/EF70-200 1:2.8。 撮影 5月30日 向島百花園

雨がジャージャー降って洪水も起こるだろうに水無月とはこれ如何に。
1日は気象記念日、電波の日、写真の日、、、天気予報をテレビで見て写真撮りに行く
私たちとは切っても切れない日です。

そして6月はアジサイの季節ということであちこちで咲いてきました、
シーボルトが付き合っていた彼女の名前をつけたとされる 「オタクサ」。
学者の間では不評だったけど長崎ではすっかり定着し、
毎年開かれる 「長崎紫陽花まつり」は正式には 「ながさき おたくさ まつり」と。

「伊予桜」
愛媛県で見つかったヤマアジサイ、
装飾花がほのかにピンクに染まる。

「花ふぶき」
よく見かけるアジサイだけど名前が分からなかった、
今年は百花園に名札付きでお目見え。

「深山八重紫」
京都で見つかった品種、アジサイの名花として有名ですね。

「八重咲蝦夷」
ヤマアジサイではなくエゾアジサイです。

「鉢伏てまり」
兵庫県鉢伏山で見つかったヤマアジサイ、
もうちょっと青紫になるみたいだけどほとんど両性花だけの花。

「黒姫」
昔、紺とか群青色を黒と表現した、
その"黒い"姫アジサイということで黒姫と。
さてさて咲き出したばかりのアジサイをまとめてみました、
もちろんこれからどんどん咲いてくるでしょうがまた追いかけましょう。
この間までかなり減少してしまった百花園のアジサイも
ここへきて新しい木が植えられひと頃とまではいかないけど
かなりの品種が見られるようになりました。
百花園サンこれからも頑張りましょうね。♪
data: EOS70D/EF70-200 1:2.8。 撮影 5月30日 向島百花園

あらぁ~付き合っていた彼女の名前をね。
「お滝さん」→「おたくさ」ねぇ~
「くぅさん」から、「くぅさ」なんていうお花が生まれたら恐ろしいね。
食虫植物かいな?(*´艸`*)
紫陽花は大好きなお花。
こちらでは7月8月夏のお花です。
というわけで設定されたけど実はこれは誤りだった。
でも一度決めちゃったんだからと今に続いているそうです。
"篤姫"は見たけど"せごどん"はとうとう見なかった、
斉彬は進歩的だったようで写真にも飛びついたのでしょうね。
ウツボカズラ、冬には元気なかったけどまた元気になってきた。
自分で言い出して自分で怖がっちゃいけません、
怖くない、怖くない、いい人よ。(爆)
あとで夫さんに聞いてみよ。(^^♪