東十条探偵団2

明日は何を撮りに行こうかな?

梅林から温室へ

2024-02-11 | 散歩

  夢に見るほどたくさんの梅を見たので
  ひとまず退散、ほかに何か咲いてないか見に行こう。
  と言っても冬枯れの田畑には何もないし
  温室でも覗いてみようかな。

 

   どうもここの梅林は全体像が撮れない、そんなに大きくなないんだけどね。まあこんなもんです。

 

 

   メジロくんとも一度お別れをして、また今度来てね。

 

 

   途中古民家の下の石垣に咲く黄梅(オウバイ)、石垣を流れ落ちる滝のように咲きます。

 

 

   梅の花に似て黄色い花なので黄梅と、一部は空に向かって立ち上がって咲いている。

 

 

   温室ではドンベアが増えていました、アジサイをひっくり返したような花。

 

 

   マダガスカル地方が原産の花なので温室ではないと育たないみたい。

 

 

   外に出たらミモザが咲く準備をしていました、もうミモザが咲くんですね。

 

 

   空を見上げたらトンビが一羽悠々と飛んでいる、大空はいいなぁ。

 

 

   空が見えるところを帰ろう、いつも左岸を走るけど今日は右岸を帰ります。
   舎人ライナーをこっちから見るのは久しぶり。

 

 

   右岸から見ると左岸とはまた違った姿が見られるので気分を変えるのにいいです、
   600mmくらいで引っ張ると運転席に誰もいないのが分かります。

   農業公園は一呼吸置いたら桜の季節となります、
   約50種250本と言われる桜は3月中旬から4月下旬まで楽しめ
   お天気のいい日は歩くのもままならないほどのお客さんで埋まります。

 

          data:EOS70D/EF70-200 1:2.8 L 。 撮影  1月 31日  都市農業公園

          

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紅梅は終わり白梅の時期 | トップ | 朝の散歩は雪の日がらみで »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くぅ)
2024-02-11 09:32:14
あぁ~春の香りがする。
うらやましいぃ~(*^_^*)
返信する
くぅさん (jugemu)
2024-02-11 12:21:20
う~ん、春めいてきましたよ
今日は暖かいけど風があってイマイチ、
昨日は風もなく日差しもポカポカ
もう春かいなと思ったほどでした。

そうねこの気温少し分けてあげたいけどねぇ
東京なんか3℃や5℃低くなってもなんともない。
毎日が真冬日の旭川を思うとほんとに大変だなぁ
花の写真を撮っていても申し訳ないような。
でももうちょっと頑張って!、
春ちゃん雪の下でもぞもぞしているよ。(^_-)-☆
返信する

コメントを投稿