次から次へと咲く花に押されて撮っても載せきれない、
イカリソウもそんな花の一つ。
幸か不幸かこれから先しばらく空模様はぐずつきそう、
ここを先途と在庫処理に励まなくちゃ・・・。

イカリソウ(碇草) メギ科イカリソウ属。
和船の碇(いかり)に似ているところからこの名前になった。

昔から強壮、強精の薬草として「淫羊かく(いんようかく)」の名で知られる。

花弁は4枚で、距(花冠のつけ根が後ろに飛び出たもの)を伸ばす。
丘陵などの林地に生える多年草、北海道,本州に分布。
花言葉は「あなたを捕らえる」・・・、なるほどね。

バイカイカリソウ(梅花碇草) メギ科イカリソウ属
梅の花のような咲き方をするので 梅花イカリソウ、花は1センチくらいの小さな花。
花にイカリソウの特徴である長い距はありません。
通常の植物の種子は、株元の近くに落ちるだけですが、
イカリソウの種子にはスミレ類と同じように、種子にアリが好む物質がついていて、
これを巣まで運んでもらうことで生息範囲を広げています。
植物もいろいろ考えているんですね。
3月26日 向島百花園

こいのぼり始めました。

百花園の帰り通った東白鬚公園、こいのぼりが泳ぎ始めていました。
「江戸っ子は皐月の鯉の吹き流し、口先ばかりではらわたはなし」。
口は悪いが悪気など全くなく、単純で淡白な気質をいったもの。
とりあえずはお馴染み八っつあん、熊さんの世界です。
「てやんでぃ、べらぼーめ!」。
イカリソウもそんな花の一つ。
幸か不幸かこれから先しばらく空模様はぐずつきそう、
ここを先途と在庫処理に励まなくちゃ・・・。

イカリソウ(碇草) メギ科イカリソウ属。
和船の碇(いかり)に似ているところからこの名前になった。

昔から強壮、強精の薬草として「淫羊かく(いんようかく)」の名で知られる。

花弁は4枚で、距(花冠のつけ根が後ろに飛び出たもの)を伸ばす。
丘陵などの林地に生える多年草、北海道,本州に分布。
花言葉は「あなたを捕らえる」・・・、なるほどね。

バイカイカリソウ(梅花碇草) メギ科イカリソウ属
梅の花のような咲き方をするので 梅花イカリソウ、花は1センチくらいの小さな花。
花にイカリソウの特徴である長い距はありません。
通常の植物の種子は、株元の近くに落ちるだけですが、
イカリソウの種子にはスミレ類と同じように、種子にアリが好む物質がついていて、
これを巣まで運んでもらうことで生息範囲を広げています。
植物もいろいろ考えているんですね。
3月26日 向島百花園

こいのぼり始めました。

百花園の帰り通った東白鬚公園、こいのぼりが泳ぎ始めていました。
「江戸っ子は皐月の鯉の吹き流し、口先ばかりではらわたはなし」。
口は悪いが悪気など全くなく、単純で淡白な気質をいったもの。
とりあえずはお馴染み八っつあん、熊さんの世界です。
「てやんでぃ、べらぼーめ!」。